
今日はいよいよ、ルアーコーシングの開催日です。
朝7時に軽く朝食を食べて、すぐに宿を出発。
ろまんちっく村のコーシング会場には、7時45分位に着きました。
現地では、先に来ていた、ポンちゃん&ぎんちゃんファミリーと合流。

IMGP04608 posted by (C)万里ママ
(左から、ぎんちゃん・ぽん君・疾風&万里)
笑顔のぎんちゃん、緊張気味のぽん君、心は既にコーシングのコースへ向かっている疾風・万里、の4匹。
この後は、いつものルアー参加者さん達ともご挨拶しました。
今回は、いつも参加しているギャロップさんとは違う、NPAさん主催のルアーコーシングに初参加です。
というのは、万里のヒート開始の恐れがあり、来週末のギャロップさんのコーシングに無事に参加出来るかどうかが不安だったからです。
ギャロップさんの方はヒート犬は参加不可ですが、このNPAさんは、ヒート犬でも待機場所が違うだけで、コーシングへの参加が可能です。
結局万里は当日までヒートになりませんでしたが、もしヒートになってもOKということで、安心して参加準備ができました。
NPAさんのコーシングは初参加でしたが、知っている参加者もいて、楽しいコーシングとなりました。
今回は記録会なので、大会と違って順位や賞はありません。
タイムはあまり気にせず、きちんと楽しく一所懸命走ってくれれば、それだけでOK~♪
今回は、初めて呼び戻し等なしのエキスパートクラスで走ってみましたが、二匹とも100メートルの長丁場をしっかりと楽しく走り切ってくれました^^

IMGP04774 posted by (C)万里ママ

IMGP04694 posted by (C)万里ママ
ただ、二匹共明らかにスタート下手でした。
特に疾風は散々でした。
一走目は、横向きのままでスタート(>_<)
二走目に至っては、係員さんがスタートさせられず、急遽私がスタート地点まで走って行ってスタートさせる羽目に^^;
次回からは二匹とも私がスタート役になって、夫にゴール後は任せようと思います。
ともかく、どのワンコも皆無事に完走出来て、怪我もなく楽しめて何よりでした^^
参加した皆様、有難うございました!
コーシング開始前は曇りで、午前中は小雨が降ったり、午後は晴れて暑いほどでした。
そして、私たちが会場を後にして移動し始めてから間もなく、雨が降り出しました。
不安定な天気でしたが、開催中は何とかお天気が持ってくれて良かったです。
☆10/22、NPAさんから、タイム表が発表されました。
直線100メートルを、万里は一回目11.63秒・二回目11.26秒、疾風は 一回目10.47秒・二回目10.30 秒で走りました。
初めてのコースで出遅れも響いて、ずいぶん遅いタイムですね^^;
まあ次回からはコースに慣れるでしょうし、スタート時に最初から私が管理すればだいぶ違うでしょう。
この後、観光地の日光と峠道を幾つか超えて、県境の群馬県・丸沼高原まで移動予定の我が家。
いろは坂等の渋滞具合が不明&不安だったので、閉会式には参加せず、ぽん君の息子犬・ムク君のコーシング終了後は、会場を早々に後にしました。
ところが、予想に反していろは坂の渋滞は全くなく、スムーズに移動できました(*^。^*)
また、お天気も回復して晴れてきたので、途中で半月山の展望台に寄りました。
こちらは途中の、中禅寺湖展望台からの眺めです。

IMGP4851 posted by (C)万里ママ

IMGP4859 posted by (C)万里ママ

img 039 posted by (C)万里ママ

P1000735 posted by (C)万里ママ
半月山の展望台は風がとても強く、先日の眼鏡事件もあったので、さらりと景色を楽しんだ後はさっさと退散しました。

IMGP4861 posted by (C)万里ママ
中禅寺湖も風が強かったです。

P1000746 posted by (C)万里ママ

P1000752 posted by (C)万里ママ
この後も結局渋滞はなく、無事に丸沼高原に17時頃に移動出来ました。
朝7時に軽く朝食を食べて、すぐに宿を出発。
ろまんちっく村のコーシング会場には、7時45分位に着きました。
現地では、先に来ていた、ポンちゃん&ぎんちゃんファミリーと合流。

IMGP04608 posted by (C)万里ママ
(左から、ぎんちゃん・ぽん君・疾風&万里)
笑顔のぎんちゃん、緊張気味のぽん君、心は既にコーシングのコースへ向かっている疾風・万里、の4匹。
この後は、いつものルアー参加者さん達ともご挨拶しました。
今回は、いつも参加しているギャロップさんとは違う、NPAさん主催のルアーコーシングに初参加です。
というのは、万里のヒート開始の恐れがあり、来週末のギャロップさんのコーシングに無事に参加出来るかどうかが不安だったからです。
ギャロップさんの方はヒート犬は参加不可ですが、このNPAさんは、ヒート犬でも待機場所が違うだけで、コーシングへの参加が可能です。
結局万里は当日までヒートになりませんでしたが、もしヒートになってもOKということで、安心して参加準備ができました。
NPAさんのコーシングは初参加でしたが、知っている参加者もいて、楽しいコーシングとなりました。
今回は記録会なので、大会と違って順位や賞はありません。
タイムはあまり気にせず、きちんと楽しく一所懸命走ってくれれば、それだけでOK~♪
今回は、初めて呼び戻し等なしのエキスパートクラスで走ってみましたが、二匹とも100メートルの長丁場をしっかりと楽しく走り切ってくれました^^

IMGP04774 posted by (C)万里ママ

IMGP04694 posted by (C)万里ママ
ただ、二匹共明らかにスタート下手でした。
特に疾風は散々でした。
一走目は、横向きのままでスタート(>_<)
二走目に至っては、係員さんがスタートさせられず、急遽私がスタート地点まで走って行ってスタートさせる羽目に^^;
次回からは二匹とも私がスタート役になって、夫にゴール後は任せようと思います。
ともかく、どのワンコも皆無事に完走出来て、怪我もなく楽しめて何よりでした^^
参加した皆様、有難うございました!
コーシング開始前は曇りで、午前中は小雨が降ったり、午後は晴れて暑いほどでした。
そして、私たちが会場を後にして移動し始めてから間もなく、雨が降り出しました。
不安定な天気でしたが、開催中は何とかお天気が持ってくれて良かったです。
☆10/22、NPAさんから、タイム表が発表されました。
直線100メートルを、万里は一回目11.63秒・二回目11.26秒、疾風は 一回目10.47秒・二回目10.30 秒で走りました。
初めてのコースで出遅れも響いて、ずいぶん遅いタイムですね^^;
まあ次回からはコースに慣れるでしょうし、スタート時に最初から私が管理すればだいぶ違うでしょう。
この後、観光地の日光と峠道を幾つか超えて、県境の群馬県・丸沼高原まで移動予定の我が家。
いろは坂等の渋滞具合が不明&不安だったので、閉会式には参加せず、ぽん君の息子犬・ムク君のコーシング終了後は、会場を早々に後にしました。
ところが、予想に反していろは坂の渋滞は全くなく、スムーズに移動できました(*^。^*)
また、お天気も回復して晴れてきたので、途中で半月山の展望台に寄りました。
こちらは途中の、中禅寺湖展望台からの眺めです。

IMGP4851 posted by (C)万里ママ

IMGP4859 posted by (C)万里ママ

img 039 posted by (C)万里ママ

P1000735 posted by (C)万里ママ
半月山の展望台は風がとても強く、先日の眼鏡事件もあったので、さらりと景色を楽しんだ後はさっさと退散しました。

IMGP4861 posted by (C)万里ママ
中禅寺湖も風が強かったです。

P1000746 posted by (C)万里ママ

P1000752 posted by (C)万里ママ
この後も結局渋滞はなく、無事に丸沼高原に17時頃に移動出来ました。
スポンサードリンク
この記事へのコメント
相変わらずコーシングは楽しい!!
私が撮った万里ちゃん疾風くん今回は何枚か見られるものがありました^^;
今度お渡ししますね~
折角だし今週末も行けると良いですねぇ。
私が撮った万里ちゃん疾風くん今回は何枚か見られるものがありました^^;
今度お渡ししますね~
折角だし今週末も行けると良いですねぇ。
コーシングは愛犬たちが真剣なので、飼い主達も楽しいです♪
今回は初めての団体に参加だったので、どうかと心配しましたが、
万里も疾風も楽しんでくれたようで、何よりでした^^
こちらも夫が撮った千ちゃんと京ちゃんの写真がありますので、
後ほどメールいたしますね!
今回は初めての団体に参加だったので、どうかと心配しましたが、
万里も疾風も楽しんでくれたようで、何よりでした^^
こちらも夫が撮った千ちゃんと京ちゃんの写真がありますので、
後ほどメールいたしますね!
| ホーム |