気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
好きな総菜やテイクアウトの数を増やそう
2021年07月03日 (土) | 編集 |
母の(兄による預金使い込み)事件がほぼ終わったので、
思ったことをつらつらと書いています。

前回に引き続き、食事のことを書きたいと思います。

病気で突然、自分で料理をすることができなくなった母。
それが母の浪費の一因となりました。
兎も角それまでは自分で料理するのが基本だったので、
病に倒れるまでは、好きな総菜が全~然なかったのです。

病後にやっと、好きなサンドイッチやパンが出来ましたが、
その数は極僅か。

こと、母が大好きだったフルーツサンドのパン屋さんは、
母が重度の認知症ではないかと心配していたようです。
別に認知症だから頻繁に数多く買った訳ではなく、
パンが痛んで無駄になったわけでもありませんでしたが、
あまりにも頻繁に3個ずつ買うので、不審に思ったようです。
(私が事情を説明した際には、安堵していました。)

同じものばかり食べるのは栄養バランス的にも良くないし、
適正価格で手軽に(できればスーパーで)購入できる
好きな総菜やテイクアウト品は、数多い方がベターですね。

今は既成品でもおいしいし、元気なうちからある程度、
総菜やテイクアウト品を利用しておいた方がラクですね。
スーパーや専門店のお惣菜類は、昨今のコロナ騒動もあり、
特に進歩著しいと思います。

料理は女性の楽しみの一つと言うことが多いですし、
別にそれをやめる必要はありませんが、
歳をとってくるといつ何が起こるとも限らないので、
好きな総菜やテイクアウト品の数を増やしておくことは
いざという時のためにベターだと思います。
(宅配という手もありますが、経費がかさみます^^;)

豆腐や卵、チーズ等、調理なしでさっと食べれる食品も
数多く好きなものを作っておくと後々便利です。

なお、年齢と共に、固い物・辛い物が苦手になる事が
多いのも頭に入れておくとよいかと思います。
歳をとってもステーキをガツガツ食べる人もいるし、
そうとは限りませんが、一般的にそういう傾向があります。

ちなみに私は、フランスパンや厚切りソテー等の固い物は
今のうちかも・・・と思って積極的に食べてます(笑)


スポンサードリンク