気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
探してみよう!「実はこれ、イタリア語」☆モニプラ
2009年02月23日 (月) | 編集 |
モニタープラザ内でトラノイさんが募集している、
探してみよう!「実はこれ、イタリア語」の企画に参加します!^^

探してみよう!「実はこれ、イタリア語」 by トラノイ

バーニャカウダ

さて、食いしん坊の私がまず思い浮かんだイタリア語が<パスタ>です。

このパスタ、確かに皆が知っているイタリア語なのですが、
日本とイタリアではずいぶん意味合いが違うようです。
日本でパスタと言うと、「スパゲッティー」のような長いもの(ロングパスタ)を思い浮かべますが、イタリアでは、ショートパスタが主流のようです。

パスタは、イタリア料理で使われる小麦を加工した食品全般を指し、
正確にはパスタ・アリメンターレ (pasta alimentare) と言い、
直訳すれば「食用ペースト」だそうです。

そのパスタ類の中でも、びっくりしたのが「クスクス」です。
私はてっきりアメリカ語源だと思っていましたが、実はイタリア語なんですって☆
ちなみにこの「クスクス」、アメリカ以外ではパスタとして扱わないのだそうです。
起源は北アフリカで、ベルベル人の伝統料理とされ、モロッコ料理などで用いられるのだそうです。

パスタから連なる意外なイタリア語、実は色々とありそうですね。

オリーブオイルとバーニャカウダのセット
オリーブオイルとバーニャカウダのセット posted by (C)万里ママ

ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^
にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへブログランキング
懸賞応募の励みになります☆

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
まったく
パスタとピザ(ピッツア)以外はよく使う言葉ですが
後は?????
そして、
なおねこさんのお話しにふ~~~~~~ん
と、うなづくのみです(^^ゞ
2009/02/23(月) 21:45:54 | URL | スー #-[ 編集]
パスタ系
今回お題に基づき調べてみて、私もはじめ知ったのですが、
パスタ系の言葉って、ほとんどイタリア語なんですよねえ~。
色々な国のパスタ料理も、語源がイタリア語なので、びっくりでした☆

お暇があったら、是非ググってみてくださいませ^^
2009/02/24(火) 17:50:07 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック