
・・・実は現在、愛犬・万里が認知症&老衰で療養中です。
振り返れば、昨年8月の厳しい暑さが堪えたらしく、
8月中旬から体調を崩して、戻らないまま冬になりました。
秋の10月には肝臓の数値が悪くなり、
11月には一旦肝臓の数値は持ち直したのですが、
12月に入ってからは、今度は認知症状が悪化しました。
特に一気に体調が悪くなったのが年末年始で、
1月に入ってからはくるくると盛んに回り続けるようになり、
体重もガクンと落ちて、夜泣きも始まりました。
ここ5日間程、食欲がさらに落ちてしまって厳しい状況です。
9月から1月までは、何とかならないものかと思い、
薬や食べ物、散歩コース等をあれこれ善処しましたが、
認知症と年齢を考えると、これ以上は難しいそうです。
すっかりやせ細ってしまい、5㎏を切ってしまいました。
自宅点滴や栄養をシリンジで都度与えたりして、
急激な体力低下による苦しみだけは緩和しようと試みています。
また、徘徊で怪我をしないように八角形のサークルを購入しました。
逆に、散歩(といえるかどうか微妙ですが)は極短距離&短時間
&歩みはとてもゆっくりです。
キューキューというか細い鳴き声を聞くと、切ないです。
ただ、万里ももう16歳ですから、覚悟しないと・・・思っています。
いつまで持ちこたえてくれるのか・・・
ともかく対処をしながら見守りたいと思います。
振り返れば、昨年8月の厳しい暑さが堪えたらしく、
8月中旬から体調を崩して、戻らないまま冬になりました。
秋の10月には肝臓の数値が悪くなり、
11月には一旦肝臓の数値は持ち直したのですが、
12月に入ってからは、今度は認知症状が悪化しました。
特に一気に体調が悪くなったのが年末年始で、
1月に入ってからはくるくると盛んに回り続けるようになり、
体重もガクンと落ちて、夜泣きも始まりました。
ここ5日間程、食欲がさらに落ちてしまって厳しい状況です。
9月から1月までは、何とかならないものかと思い、
薬や食べ物、散歩コース等をあれこれ善処しましたが、
認知症と年齢を考えると、これ以上は難しいそうです。
すっかりやせ細ってしまい、5㎏を切ってしまいました。
自宅点滴や栄養をシリンジで都度与えたりして、
急激な体力低下による苦しみだけは緩和しようと試みています。
また、徘徊で怪我をしないように八角形のサークルを購入しました。
逆に、散歩(といえるかどうか微妙ですが)は極短距離&短時間
&歩みはとてもゆっくりです。
キューキューというか細い鳴き声を聞くと、切ないです。
ただ、万里ももう16歳ですから、覚悟しないと・・・思っています。
いつまで持ちこたえてくれるのか・・・
ともかく対処をしながら見守りたいと思います。
スポンサードリンク
この記事へのコメント
切ないですね。わかってることとは言え家族ですもんね。
頑張ってと言っていいのかわかりませんが。
頑張ってと言っていいのかわかりませんが。
2019/02/10(日) 08:44:00 | URL | タメ #-[ 編集]
まぁ、万里ちゃんそんなに弱っていたんですか。
そばで見ているとお辛いでしょうね。
言葉を発しないだけに、せつないでしょう。
何とか元気を取り戻して、穏やかな日々を過ごせますように!
そばで見ているとお辛いでしょうね。
言葉を発しないだけに、せつないでしょう。
何とか元気を取り戻して、穏やかな日々を過ごせますように!
コメントありがとうございますm(__)m
本当に切ないし辛いのですが、
柴犬の平均寿命(12~15歳)を考えると、
まあ仕方ない年齢だとは思います。
疾風のように頑張りすぎず、
穏やかな形で最期を看取れればよいかな、
と考えています。
本当に切ないし辛いのですが、
柴犬の平均寿命(12~15歳)を考えると、
まあ仕方ない年齢だとは思います。
疾風のように頑張りすぎず、
穏やかな形で最期を看取れればよいかな、
と考えています。
2019/02/11(月) 10:05:33 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
万里ママさん
心中 お察しいたします。
同じ気持ちを 共有しています、
がんばりすぎずは 飼い主さんにもいえますが
万里ちゃんに 穏やかな 一日一日で
ありますように。
万里ちゃん 大好きですよ。
パワーを送ります。
心中 お察しいたします。
同じ気持ちを 共有しています、
がんばりすぎずは 飼い主さんにもいえますが
万里ちゃんに 穏やかな 一日一日で
ありますように。
万里ちゃん 大好きですよ。
パワーを送ります。
2019/02/12(火) 16:47:02 | URL | やまだもも #-[ 編集]
やまださん、コメントありがとうございます。
胃癌でとても辛い思いをした疾風のことがありますので、
万里はそこそこの頑張りでよいかと思っています。
ただ、日に日にやせ細っていくのが辛く、
また、以前は(ズル)賢かった万里と
意思疎通できなくなったのが悲しく感じます。
(昔からアイコンタクト+手振り対応してたのですが、
認知症ではどちらも役立たず…。)
パワー、ありがとうございます^^
夫が帰ってきたら、自宅点滴の予定です。
(疾風の事があり、めちゃ慣れっこだったりします)
胃癌でとても辛い思いをした疾風のことがありますので、
万里はそこそこの頑張りでよいかと思っています。
ただ、日に日にやせ細っていくのが辛く、
また、以前は(ズル)賢かった万里と
意思疎通できなくなったのが悲しく感じます。
(昔からアイコンタクト+手振り対応してたのですが、
認知症ではどちらも役立たず…。)
パワー、ありがとうございます^^
夫が帰ってきたら、自宅点滴の予定です。
(疾風の事があり、めちゃ慣れっこだったりします)
2019/02/12(火) 17:38:50 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
万里ちゃんどうしているかな〜〜と
考えていたところの記事でした
疾風くんも我が家のヘムも
あまり飼い主に手をかけさせず...
逆に万里ちゃんの方が親孝行なのかも
しかし、目前で弱っていく姿を見ているのは
辛いですよね〜〜 人間の認知症もそうですが
心は何処で通じ合っているはず
万里ちゃんが
心地よく、パパさんとママさんに
見守ってもらえる時間が
ゆっくりと進みますように
私も願ってます
近日中に、今年のお札を送りますね(^-^)
考えていたところの記事でした
疾風くんも我が家のヘムも
あまり飼い主に手をかけさせず...
逆に万里ちゃんの方が親孝行なのかも
しかし、目前で弱っていく姿を見ているのは
辛いですよね〜〜 人間の認知症もそうですが
心は何処で通じ合っているはず
万里ちゃんが
心地よく、パパさんとママさんに
見守ってもらえる時間が
ゆっくりと進みますように
私も願ってます
近日中に、今年のお札を送りますね(^-^)
2019/02/13(水) 00:00:29 | URL | ヘムデルmama #-[ 編集]
ヘムデルmamaさん、こんばんは^^
癌であっさりなくなるのもつらいですが、
認知症もまたこれは・・・。
人間も犬も、ピンピンコロリが一番ですね!
万里にはあとは、
無理なく寿命をおくってもらえれば・・・と思ってます。
お札、今年もいただけるのですね。
いつもありがとうございます^^
癌であっさりなくなるのもつらいですが、
認知症もまたこれは・・・。
人間も犬も、ピンピンコロリが一番ですね!
万里にはあとは、
無理なく寿命をおくってもらえれば・・・と思ってます。
お札、今年もいただけるのですね。
いつもありがとうございます^^
2019/02/13(水) 20:07:52 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
| ホーム |