気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
関西発のおいしさ! 「ぼんち揚」
2018年05月05日 (土) | 編集 |
今日は、関西のソウルフード・ぼんち揚をご紹介します♪



このぼんち揚は揚げせんべいで、お味は明太子・じゃこ・
うに・えび等、もっと色々な味がありますが、
今回は一番スタンダードな淡口醤油味のぼんち揚と、
うま塩シーフード味の2種類をお試しさせていただきました。

このぼんち揚、発売元は大阪の会社で正に関西大元発です。
私は今回初めてこのぼんち揚を知ったのですが、
近所に新しくできたスーパーマルエツで売ってました。
関東でも一部スーパーでは販売しているようです。

今回お試しした6パックの ぼんち揚は、ひとくちサイズの
ぼんち揚が、6パック小分けの袋で入っています。

食べきりサイズなので、お友達との集まり等で
シェアをしやすいし、おひとり様でも食べやすいですね^^



早速お休みの日に、夫と一緒に食べてみました。



まずは、プレーンなぼんち揚の方から食べてみました。

ぱりっとしていて本当に軽めで香ばしく、
サクサクしていて後を引く美味しさです。
ほんのり甘い“淡口醤油”で味付けをしているそうです。
関東の歌舞伎揚げと比べると、薄味でさっぱりしてます。
うどんと一緒で関西は薄口仕上げなのかな~?(笑)
それ故、食べ過ぎに注意が必要かもしれませんね。
気が付いたら、あっという間に全部食べてしまうかも!?
それ位おいしくて、後引くお味です(^^♪



続いて、うま塩シーフード味も食べてみました。

こちらは塩味が効いていて、海老煎餅に似たお味です。
香ばしいえびを練り込んでうま塩だれで味付けをし、
いか・ホタテの旨みをプラスしているそうです。
食感は、こちらもぱりっとしていて香ばしく、
同じくサクサクして後引く止まらない美味しさです。
夫はこちらがより気に入った様で、パクパク食べてました。



どちらのぼんち揚も、男女・年齢問わずに好まれる、
濃すぎずに美味しいお味だと思います。
また、6パック ぼんち揚は一袋の量が手頃なので、
各種集まりやおやつにピッタリの揚げせんべいですね♪

美味しくて食べやすい、6パック ぼんち揚。
貴方もぜひ、サイト↓をチェックしてみて下さい☆
ぼんち💛オンラインショップ

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ ※ぼんち株式会社のモニターに参加しています。

スポンサードリンク