
愛犬の疾風が昨年12月20日に亡くなってから、
早いもので半年が経ちました。
その節は色々な方にお気遣いをいただき、
本当にありがとうございましたm(__)m
疾風が亡くなった当初、以前からの病気が悪化し、
貧血でふらついて、慌てて動物病院に駆け込んだ
万里ですが、現在は落ち着いて過ごしておりますので、
その点もご安心ください。
この写真に写っているとおり、疾風はいつも笑顔の子で、
大きな病気等もしたことがなく、元気で可愛い犬でした。
この笑顔がもう見れないと思うと・・・本当に悲しいです。
今年も疾風と一緒に、菖蒲や紫陽花を見たかったなあ~。
今思えば、あれこれ油断があった・・・と後悔してます。
元気故、ついつい何でも疾風は大丈夫と過信してしまい、
病弱で年上の万里を第一に考えすぎたり、
気候の良い時に運動すればいいと考えがちでした。
特に、7歳を過ぎた頃からはもっと配慮すべきでした。
十分な散歩時間と、土の上での週一回程度の歩行が、
雄柴犬である疾風には必要でした。
予防接種等も最低限にすべきだった、と悔やんでいます。
兄による母の預金大金使い込み事件も、本を正せば
私達夫婦を蔑ろにした母自身の自業自得が素ですから、
疾風の病気が判明してからは、疾風の方を第一に考え、
もっと出来るだけ傍にいれば良かったと後悔しています。
疾風はとても心根の優しい子でしたので、
自分の体調が悪くても、私が大変な様子を見て、
もっと甘えたいのに我慢してしまったのではないか
・・・と、今でも胸が痛くなる時があります。
兎も角、あんなに元気だった疾風がこんなに早くに
亡くなるなんて思いもよりませんでした。
突発的なこと(大地震や誤食等)がない限り、
疾風は万里よりも長生きするものと思っていました。
本当に人にとっても犬にとっても、
癌という病気は恐ろしいものだ!と実感しました。
こうやって、思いかげず疾風が早く亡くなってしまって
はじめて色々なことに気が付きました。
実は去年の今頃は、腎臓病悪化の関係もあり、
万里のほうが危ないだろうな…と考えていました。
そのため、疾風の事が後手に回った面もありました。
二頭飼うと、元気な時は喜び・楽しみが倍以上ですが、
一方でも体調を崩してしまうと、公平な判断や世話が
倍以上難しくなり、体調不良時は対応が厳しいです。
言葉が話せない犬というものは、本当に人間以上に、
いつ何時、何が起こるかわからないものですね。
ずっとできるだけ傍にいて笑顔で都度可愛がり、
休日には良い環境でしっかり散歩させてあげ、
予防接種等は必要最低限で抑えるようにして、
ストレスも過度に与えないように心がけないと、
元気な犬でも早死してしまうことがあると学びました。

逆縁で残された万里も、今年の9月でもう15歳です。
いつまでいてくれるかわかりません。
持病の腎臓・肝臓病は薬で完治することはなく、
美味しくはない療養食(腎臓病食)がお気に召さず、
飼い主達による毎食強制給仕が続いています。
耳も遠くなり、今ではチャイムの音も聞こえません。
目も赤くなるので、夫が毎朝目薬をさしてます。
それでも万里が、日常的なQOLを保ちながら、
散歩やお出掛けが楽しめる状態である事に感謝です♡
いずれ万里も疾風のもとに行ってしまうのでしょうが、
それまでは早死してしまった疾風の供養をしながら、
万里を慈しんで可愛がっていきたいと思います。

世間はSMAPの独立騒動等で大騒ぎですね。
解散騒ぎ(2016年12月)が疾風の最期と重なったので、
どうしてもあの当時を思い出してしまいました。
早いもので半年が経ちました。
その節は色々な方にお気遣いをいただき、
本当にありがとうございましたm(__)m
疾風が亡くなった当初、以前からの病気が悪化し、
貧血でふらついて、慌てて動物病院に駆け込んだ
万里ですが、現在は落ち着いて過ごしておりますので、
その点もご安心ください。
この写真に写っているとおり、疾風はいつも笑顔の子で、
大きな病気等もしたことがなく、元気で可愛い犬でした。
この笑顔がもう見れないと思うと・・・本当に悲しいです。
今年も疾風と一緒に、菖蒲や紫陽花を見たかったなあ~。
今思えば、あれこれ油断があった・・・と後悔してます。
元気故、ついつい何でも疾風は大丈夫と過信してしまい、
病弱で年上の万里を第一に考えすぎたり、
気候の良い時に運動すればいいと考えがちでした。
特に、7歳を過ぎた頃からはもっと配慮すべきでした。
十分な散歩時間と、土の上での週一回程度の歩行が、
雄柴犬である疾風には必要でした。
予防接種等も最低限にすべきだった、と悔やんでいます。
兄による母の預金大金使い込み事件も、本を正せば
私達夫婦を蔑ろにした母自身の自業自得が素ですから、
疾風の病気が判明してからは、疾風の方を第一に考え、
もっと出来るだけ傍にいれば良かったと後悔しています。
疾風はとても心根の優しい子でしたので、
自分の体調が悪くても、私が大変な様子を見て、
もっと甘えたいのに我慢してしまったのではないか
・・・と、今でも胸が痛くなる時があります。
兎も角、あんなに元気だった疾風がこんなに早くに
亡くなるなんて思いもよりませんでした。
突発的なこと(大地震や誤食等)がない限り、
疾風は万里よりも長生きするものと思っていました。
本当に人にとっても犬にとっても、
癌という病気は恐ろしいものだ!と実感しました。
こうやって、思いかげず疾風が早く亡くなってしまって
はじめて色々なことに気が付きました。
実は去年の今頃は、腎臓病悪化の関係もあり、
万里のほうが危ないだろうな…と考えていました。
そのため、疾風の事が後手に回った面もありました。
二頭飼うと、元気な時は喜び・楽しみが倍以上ですが、
一方でも体調を崩してしまうと、公平な判断や世話が
倍以上難しくなり、体調不良時は対応が厳しいです。
言葉が話せない犬というものは、本当に人間以上に、
いつ何時、何が起こるかわからないものですね。
ずっとできるだけ傍にいて笑顔で都度可愛がり、
休日には良い環境でしっかり散歩させてあげ、
予防接種等は必要最低限で抑えるようにして、
ストレスも過度に与えないように心がけないと、
元気な犬でも早死してしまうことがあると学びました。

逆縁で残された万里も、今年の9月でもう15歳です。
いつまでいてくれるかわかりません。
持病の腎臓・肝臓病は薬で完治することはなく、
美味しくはない療養食(腎臓病食)がお気に召さず、
飼い主達による毎食強制給仕が続いています。
耳も遠くなり、今ではチャイムの音も聞こえません。
目も赤くなるので、夫が毎朝目薬をさしてます。
それでも万里が、日常的なQOLを保ちながら、
散歩やお出掛けが楽しめる状態である事に感謝です♡
いずれ万里も疾風のもとに行ってしまうのでしょうが、
それまでは早死してしまった疾風の供養をしながら、
万里を慈しんで可愛がっていきたいと思います。

世間はSMAPの独立騒動等で大騒ぎですね。
解散騒ぎ(2016年12月)が疾風の最期と重なったので、
どうしてもあの当時を思い出してしまいました。
スポンサードリンク
この記事へのコメント
兄のスバルです。 お久しぶりです、時々訪問させていただいています。
万里ちゃん 元気そうですね、うちも ボチボチですが
目も見えずらいと感じることが多く(階段など)、耳も遠くなり
ご飯は同じく苦労しています。
最近は チッチが近くなり 夜のおむつは必需品です
散歩のときに 出し切っていないのが現状だとおもいます。
家の中で シートにしてくれないかと 練習をしましたが
老犬になってからは 難しいですね。
万里ちゃんも持病をかかえながら現状を維持し、元気に毎日を
すごしてください。
万里ちゃん 元気そうですね、うちも ボチボチですが
目も見えずらいと感じることが多く(階段など)、耳も遠くなり
ご飯は同じく苦労しています。
最近は チッチが近くなり 夜のおむつは必需品です
散歩のときに 出し切っていないのが現状だとおもいます。
家の中で シートにしてくれないかと 練習をしましたが
老犬になってからは 難しいですね。
万里ちゃんも持病をかかえながら現状を維持し、元気に毎日を
すごしてください。
2017/06/21(水) 08:45:18 | URL | 山田スバル #-[ 編集]
言葉で通じあえない分
どんなにしようとも、後悔はあるはずです
でも、疾風くんは産みの母の万里ちゃんの側にいる事が出来たし、何よりも パパさんやママさんからのいっぱいの愛をもらっていた事を感じとれてますよ(゚∀゚)
季節の花のおっかけ、当初から
万里ちゃんと疾風のツーショットで拝見していた分
私にとっても疾風くんの凛とした立ち姿と笑顔がないのは...寂しいのひと言です
それでも、万里ママさんが今年も万里ちゃんに無理なく
お出かけしている事、とっても嬉しいですよ❣️
どんなにしようとも、後悔はあるはずです
でも、疾風くんは産みの母の万里ちゃんの側にいる事が出来たし、何よりも パパさんやママさんからのいっぱいの愛をもらっていた事を感じとれてますよ(゚∀゚)
季節の花のおっかけ、当初から
万里ちゃんと疾風のツーショットで拝見していた分
私にとっても疾風くんの凛とした立ち姿と笑顔がないのは...寂しいのひと言です
それでも、万里ママさんが今年も万里ちゃんに無理なく
お出かけしている事、とっても嬉しいですよ❣️
2017/06/21(水) 16:55:48 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
疾風の回想(?)記事へのコメント、
どうも有難うございますm(__)m
山田さん、拙いブログを時々見て頂き、
どうもありがとうございます~。
万里、一時はどうなるかと思いましたが、
疾風の死を乗り越え、頑張ってくれてます^^
万里は目のほうは今のところ大丈夫ですが、
耳はかなり遠くなりましたね~。
でも、都合の良い時は聞こえるので(笑)、
・・・??の部分も大ありですが^。^
&運動能力がガタンと落ちました。
ジャンプ力等が減ったので、
大きな段差は主に夫がサポートしています。
(今のところ家の階段程度は大丈夫です)
ご飯は止む無く基本療養食中心なので、
本当に苦戦中です( ;∀;)
(やっぱり療養食はどれもまずいみたいです^^;)
フードはほぼ何でもOK!♪だった疾風が
胃癌で早々に亡くなったので、何とも皮肉なものです。
チッチ、雄のほうが頻繁ですよね。
おむつ作戦、大正解だと思います。
うちも疾風の最後の方は、
おむつを使えばよかったと反省してます。
柴犬は基本外WCが好きなものらしく、
ネッ友さんの柴で、老犬になってから頑固になり、
シートでしなくなった子もいるそうです。
万里、幸い薬で落ち着いているので、
暑くて苦手な夏を乗り越えられるよう、
頑張っていきたいと思います☆
お互い何とか元気に過ごしてもらって、
秋にはまた、元気に楽しくお会いしたいです(*^-^*)
ヘムmamaさん、疾風には後悔がありすぎて・・・。
ともかく逆縁・短命だったので、
飼い主の責務が果たせなかった思いが強いんです。
万里&次に飼う子には、ぜひ長生きするよう、
しっかりバックアップしていきたいと思います。
お出掛け自体は万里のほうが好きなので、
今後も花見で出掛けるとは思いますが、
疾風のほうが写真撮影は好きでしたから、
花と撮っている時は、ふと疾風の凛とした
撮影シーンを思い出して、寂しい感じがします。
暑さがとても苦手な万里なので、
これから暫くはお出掛けが控えめになりますが、
今後も万里の楽しめる所を中心に、
身体に無理ない範囲で出掛けたいと思います^^
どうも有難うございますm(__)m
山田さん、拙いブログを時々見て頂き、
どうもありがとうございます~。
万里、一時はどうなるかと思いましたが、
疾風の死を乗り越え、頑張ってくれてます^^
万里は目のほうは今のところ大丈夫ですが、
耳はかなり遠くなりましたね~。
でも、都合の良い時は聞こえるので(笑)、
・・・??の部分も大ありですが^。^
&運動能力がガタンと落ちました。
ジャンプ力等が減ったので、
大きな段差は主に夫がサポートしています。
(今のところ家の階段程度は大丈夫です)
ご飯は止む無く基本療養食中心なので、
本当に苦戦中です( ;∀;)
(やっぱり療養食はどれもまずいみたいです^^;)
フードはほぼ何でもOK!♪だった疾風が
胃癌で早々に亡くなったので、何とも皮肉なものです。
チッチ、雄のほうが頻繁ですよね。
おむつ作戦、大正解だと思います。
うちも疾風の最後の方は、
おむつを使えばよかったと反省してます。
柴犬は基本外WCが好きなものらしく、
ネッ友さんの柴で、老犬になってから頑固になり、
シートでしなくなった子もいるそうです。
万里、幸い薬で落ち着いているので、
暑くて苦手な夏を乗り越えられるよう、
頑張っていきたいと思います☆
お互い何とか元気に過ごしてもらって、
秋にはまた、元気に楽しくお会いしたいです(*^-^*)
ヘムmamaさん、疾風には後悔がありすぎて・・・。
ともかく逆縁・短命だったので、
飼い主の責務が果たせなかった思いが強いんです。
万里&次に飼う子には、ぜひ長生きするよう、
しっかりバックアップしていきたいと思います。
お出掛け自体は万里のほうが好きなので、
今後も花見で出掛けるとは思いますが、
疾風のほうが写真撮影は好きでしたから、
花と撮っている時は、ふと疾風の凛とした
撮影シーンを思い出して、寂しい感じがします。
暑さがとても苦手な万里なので、
これから暫くはお出掛けが控えめになりますが、
今後も万里の楽しめる所を中心に、
身体に無理ない範囲で出掛けたいと思います^^
2017/06/22(木) 11:45:28 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
| ホーム |