気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
老人ホーム選びサイトなら、「みんなの介護」
2016年12月01日 (木) | 編集 |
昨年の秋より、相変わらずドタバタ中の我が家ですが、
とりあえず・・・母が無事に老人ホームに入居しました!

今日は、その際とても役立ったサイト、「みんなの介護」をご紹介します♪



老人ホーム入居は、入居者にとっては人生最後の大きな買い物!
大金をかけるわけですから、パンフレットは勿論、見学や体験入居も含め、
じっくりと時間をかけて、複数の施設を比較検討したほうがベターです。

・・・とは言うものの、うちの場合もそうでしたが、
いざ現実問題に直面しないと、考えない人がほとんどだと思います。
(元気な時はそんなこと、考えませんよね~)
又その際は、デフォケースだと、現在暮らしている地域福祉関係窓口に
問い合わせをして、相談後に入居するのが一般的な方法だと思います。

でも、私の母の場合は特別な事情があり、母が暮らしていた場所での
老人ホーム探しは出来なかったので、主にインターネットを使いました。
母が背中を打って倒れ、短期ショートステイに入って出てきたのを
きっかけに今後のことを考えて探したので、時間には余裕がありました。

そのインターネット検索で断然おすすめなサイトが、
この「みんなの介護」という、介護施設検索ポータルサイトです。

有料老人ホームや高齢者向け住宅、特別養護老人ホームなどの施設が
全国32000件以上も登録されています。
この数は、他の介護施設検索サイトに比べて圧倒的に多いんです。

また、サイトがとても見やすく、目的別の施設が探しやすいのも特徴です。
都道府県、市町村は勿論、入居条件・施設種別・こだわり・特徴・看護・
医療体制から探すなど、地域別に詳細な希望条件毎の介護施設を、
希望条件にチェックをするだけで簡単に探すことができる
んです。

空室状況が頻繁に更新されているので、信憑性が高いのも◎です。
(とは言っても、空室状況は日々変わるものですから、
特に気になる施設があったら直接すぐに問い合わせた方がベターです)

もちろん、無料で複数施設に資料請求(パンフレット郵送依頼)ができます。
気に入った施設があれば、見学予約も合わせてできます。
そして、見学後に来るアンケートにメールで答えて口コミをすると、
後日金券(アマゾンギフト券又は楽天ポイント)もいただけます。

ちなみに私の母の場合は、このみんなの介護で資料請求した施設を含む
複数施設を見学して比較検討した結果、サイトを介する前に直接施設を
見学した老人ホームに決まったので、お祝い金はもらえませんでしたが、
入居お祝い金対象施設にみんなの介護のサイトを介して入居すると、
後日最大10万円のお祝い金ももらえる
そうです。
☆詳細は⇒ こちら

老人ホ-ム選びって、ある日突然その必要性がやってきます。
また、母とも話したのですが、(意識がほとんどない寝たきりの方や
認知症で理解力がほとんどない等の重~い介護度の方を除き)
一般のマンション等と一緒で、入居のタイミングがけっこう大事です。
日当たりや風通しが良く、エレベーターや食堂に程近い部屋等、
所謂日常の移動に便利が良くて快適な部屋から埋まっていきます。
老人ホーム選びは、ネット上の比較検討できるサイトも使って
早めに検討して、良いタイミングを計って入居するのが◎だと思います。

気になる方はこの機会にぜひ、みんなの介護
ニュースなどを含む、詳しい情報をチェックしてみてくださいね☆

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
我が家も大変でしたがママさん家も同じですね。
ほんとにこの問題は突然適に来る問題ですよね!
日頃から知識や情報を仕入れておくと役に立ちますね。
2016/12/02(金) 09:05:56 | URL | タメ #-[ 編集]
まあ、この年代共通の問題ですよね~。
本当にこの問題は突然やってきますから、
自分の時は、前もってしっかりとチェックして、
知識を得ておきたいと思います。
2016/12/02(金) 17:38:52 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
ネットにもこういうサイトがあるのは知りませんでした。

父もそろそろ施設を検討した方がいいかもと思ってる頃に、亡くなったので結局探すまで行きませんでしたが、いずれは自分の番です。

今から知っておくのもいいですね。
2016/12/02(金) 22:17:20 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
私は夫が知っていて利用しましたが、
すごく使いやすいサイトですよ~。

今からチェックだけはしても損がないかと。
&そちらも施設数がとても多いですから、
いざという時は予め絞って訪問がベターですね。
2016/12/03(土) 14:18:04 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する