気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
「壁面緑化の輪を広げよう!」 ヘチマ倶楽部・その3
2016年09月16日 (金) | 編集 |
肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

モニログ内で、(株)ネオナチュラルさんの長期イベントに当選して、
ヘチマ倶楽部さんの壁面緑化運動に参加しています。

全3回に分けてのヘチマレポートも、今回で最終回です。

ヘチマはその後順調に伸び、無事グリーンカーテンとなりました



壁面緑化によく利用される植物は、ゴーヤ・朝顔・風船カズラ等ですが、
じつはこのヘチマ、どの植物よりも壁面緑化に最適なのだそうです。

その理由は、生育力が旺盛で育ちやすく、一枚ごとの葉っぱが大きいので、
多少放任でも育てやすくて、壁面緑化時の涼しさもピカイチだからです。

本当に葉が大きくて、私の手よりも大きくなった葉っぱも沢山あります。



前面に植えた、低木仕立ての朝顔の花とのコラボもいい感じ♪



用意した高さ180センチのネットも、7月中旬には超えていき、



白樫の木等を伝って蔓を張り、そろそろ二階のベランダに届きそうです。



緑化されたわが家の壁面、只今全体的にはこんな感じ↓です。



わが家恒例の夏の壁面緑化、今年も無事に完成です
グリーンカーテン的には、まずまず満足のいく結果ですね(^^)/

・・・ただ、今だにヘチマに花が咲かないんですよね~。(雄花さえも…)
ちなみに、水&肥料やりは苗の頃からこまめにやりました。
また、朝顔は既に種が取れていて、風船カズラにも実が出来ました。

今夏は梅雨明けが遅かったので、その影響などもあるのでしょうか?

1つでもヘチマの実を収穫して、最後に料理レポもしたかったです。
花と実が出来なかった点だけは、少し残念な結果です

・・・当初、ヘチマ実での料理を楽しみ♪にしていた夫ですが、
私があまりに「花が咲かない」「花が咲かない」と何度も騒ぐもので、
実の料理等に関して、今では何も言わなくなくなりました・・・w

ヘチマの花は10月まで咲くそうなので、引き続き生育を見守りながら、
花が咲かないか待ってみようと思います。

涼しく・美味しく・快適に ヘチマで壁面緑化-since2007-

<シリーズ記事>
「壁面緑化の輪を広げよう!」 ヘチマ倶楽部・その1
「壁面緑化の輪を広げよう!」 ヘチマ倶楽部・その2

トラコミュ:園芸・ガーデニング

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

スポンサードリンク