気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
狂犬病予防接種・血液検査完了&疾風、中性脂肪高し!
2015年06月30日 (火) | 編集 |
今月中旬の事になりますが、かかりつけの動物病院で
毎年恒例の、済票と血液検査結果票を貰って来ました。

まずは、狂犬病予防注射済票(&済証)です。(写真は万里分のみ)



今年の我が区の済票は、青色の骨型でした。(去年は赤色の骨型)
(一昨年は黄色の骨型で、私の住む所は骨型の済票が定番です。)
※全国の犬鑑札と注射済票の一覧は、こちら
 各自治体毎に決められるので、形や色・材質が様々で個性的です。

ちなみに、今年度の狂犬病予防接種は、のんびり4月中旬に打ちました。
昨年までと違い、3月末頃には打てなくなったので混みあってしまい、
午前中で落ち着いて接種できる日を…と思ったら、遅くなりました^^;

合わせて、フィラリア・ノミ・ダニ等の寄生虫予防薬も用意しました。

万里は、例年通りミルベマイシン(飲み薬)+フォートレオン(付け薬)で、



疾風は、昨年同様飲み薬タイプの総合予防のパノラミス錠です。



こちらの薬は、犬用フィラリア症予防・内部・外部寄生虫駆除剤です。
疾風の方については、副作用等、ちょっと気になるところもあるのですが、
とりあえず、今年はこれで行こうと思います。

さて、最後に万里・疾風の血液検査結果票と、説明内容を載せておきます。

まず、万里の方の検査結果です。



ほぼ問題なしですが、総胆汁酸だけが27.7と値が高かったです。
絶食しての検査ではないことと、現状では他の数値が全部正常値で
特段病状等が見受けられないため、今回は経過観察する事となりました。
毎年、万里のALP値が高い(今回は基準値ぎりの297)のも謎なんですが、
単独で胆道系の病気・病状等が判断できる、という数値ではないそうです。

さて、一方の疾風ですが・・・



中性脂肪が170とかなり高く、標準値(26-137)を30以上超えました!(@_@)
対策としては、おやつを慎み、脂分・穀物が控えめでたんぱく質が多めの
良質なフードを適量与えると、改善されていくのだそうです。

今春、万里の食欲があまりなく、残ったご飯入りフードを疾風が食べてた事や、
結構ご飯やパンを(少量)与えてしまったことがいけなかったのでしょうね^^;
これから運動不足気味の夏に向かいますし、飼い主達が大いに反省して、
今後は心して改めたいと思います。

まあ、疾風に中性脂肪過多の注意はあったものの、二頭共に全般的には
治療が必要な数値はなく、とりあえずは一安心の検査結果ではありました。

人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
     ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログランキングならblogram
   最後まで読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
予防接種、お疲れ様でした^^/
大きな問題もなくと思ったら疾風君は中性脂肪過多ですか^^;
年を考えて食べ物も考えて!なんか僕に言われているような気がします^^
2015/06/30(火) 09:14:48 | URL | タメ #-[ 編集]
ワンちゃんの健康管理も大変なんですね。

でも安心できる数値で良かったですね^^
2015/06/30(火) 19:48:14 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
ワンコも年を取ると色々出て来て
心配ですよね。

疾風君、野菜は食べないんでしょうか?

yukiやクゥは体重が増えてきたら
ブロッコリーやキャベツをいつもより
多目に入れて調整していました。

これからも健康で長生きして欲しいですね。
2015/06/30(火) 22:39:48 | URL | patapataokan #1XPT.Dlg[ 編集]
予防接種&血液検査結果記事へのコメント、
どうも有り難うございます^^

中性脂肪過多、ひとえに万里の残りご飯を
疾風が食べていたからだと思います^^;
今春は急に気温が上がり、万里の食欲が
一時グーンと落ちてしまったんです。

実は、疾風は野菜をよく食べる子で、
見た目は太ってないので油断しちゃいました。
若そうに見えても、疾風ももう9歳なので、
食事の栄養バランスには十分に
気を付けてあげなければいけませんね!

何はともあれ、これといった病気なく、
大事のある結果ではなくてよかったです。
2015/07/01(水) 09:31:53 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する