
5月の9(土)~11(月)日に、旅行に出かけたわが家。
遠方(岐阜県)だった事もあり、当初最終日は真っ直ぐ帰る予定でしたが、
最終日の天気があまりにも良かったので、私から夫に
「乗鞍高原・一の瀬園地で水芭蕉をちらっと見よう!」と提案しました。
宿での私の提案時には結構渋っていた夫ですが、現地が近くになり、
前に綺麗な山並みが見えると、「ちょっと牛留池にも寄っていこうか^^」
・・・と、あっさり変化してました(爆)。
そんな夫ですから、一の瀬園地売店で一番近い水芭蕉自生地を
聞こうとしたら、「あそこの看板通りに30分程歩けばいいよ」と言い出し、
結果、1時間以上も周遊コースを歩くことになりました^^;。
周遊コースでは、芽吹き初めの新緑と山スモモの花がとっても綺麗でした

山スモモの花をアップで☆
万里を山スモモ&新緑の前に置いてパチリ^^
まだ閉鎖中のキャンプ場から見える山並みも、とても綺麗でした♪
肝心の水芭蕉は、群生地日向は既に見頃過ぎでくったりしてました^^;
でも日陰は何とかまだ咲いていて、良い状態で見れて良かったです^^
そして、行きと異なる帰路最終地点少し前、偲ぶとめいまの池付近で、
数は少なめですが、綺麗な水芭蕉群生を見ることが出来ました(*^_^*)
(やっぱり最初に案内で聞いて、近いここに来れば良かったです^^;)
最後に駐車場に向かい道で記念撮影をして、一の瀬園地を後にしました。
帰路に着く前の昼食は、乗鞍高原アビーロードのテラス席で食べました。
サービスランチ(1000円)が思った以上に豪華で、びっくりの大量でした☆
これにて、長かった5月の旅行記は完結です。
最後まで読んでいただき、有難うございました♪
&次回の旅行記は、もう少し早めに書きたいと思います^^;
<シリーズ記事>
春の家族旅行2015 - その1 飛騨高山散策
春の家族旅行2015 - その2 白川郷散策
春の家族旅行2015 - その3 相倉合掌集落散策
春の家族旅行2015 - その4 飛騨古川散策
人気blogRanking&ブログ村 懸賞・プレゼント



最後まで読んでいただき、有り難うございました♪
スポンサードリンク
この記事へのコメント
さすが高原、5月中旬まで水芭蕉が楽しめるなんて!
渋っていたパパさんもご満悦のご様子^^
世のご主人&運転手はみんなそんなもんですよ(^.^)
ちなみに僕も一緒です(^-^;
渋っていたパパさんもご満悦のご様子^^
世のご主人&運転手はみんなそんなもんですよ(^.^)
ちなみに僕も一緒です(^-^;
2015/06/18(木) 09:06:01 | URL | タメ #-[ 編集]
私、水芭蕉って見たことがないんですよぉ~^^
なぜかその時期になると、忙しかったり不測の事態が起きて出掛けれなくて。
来年のシーズンにはぜひ見て見たいな^^
山はやっぱり良いですね♪
雪をかぶった稜線を見ると、日頃の疲れがほどけそうです^^
そろそろ手首の怪我も状態が良くなったのでお出掛けの虫がうずうずしています。
なぜかその時期になると、忙しかったり不測の事態が起きて出掛けれなくて。
来年のシーズンにはぜひ見て見たいな^^
山はやっぱり良いですね♪
雪をかぶった稜線を見ると、日頃の疲れがほどけそうです^^
そろそろ手首の怪我も状態が良くなったのでお出掛けの虫がうずうずしています。
今年の春は、花の開花が全て例年よりも早めで
水芭蕉、見過ごしてしまった私です。。。
このところは、真夏のようなお天気続きの当地
UPされた写真に癒されます~
雪の残る山・・・何て新鮮、気持ち良いことか♪
チョッとノビノビになった旅行報告も
また、ある意味で趣ありますよ(笑)
万里ちゃん、疾風くんもいいお顔‼
水芭蕉、見過ごしてしまった私です。。。
このところは、真夏のようなお天気続きの当地
UPされた写真に癒されます~
雪の残る山・・・何て新鮮、気持ち良いことか♪
チョッとノビノビになった旅行報告も
また、ある意味で趣ありますよ(笑)
万里ちゃん、疾風くんもいいお顔‼
2015/06/19(金) 08:09:43 | URL | ヘムmama #EBUSheBA[ 編集]
乗鞍高原記事へのコメント、
どうも有り難うございます^^
水芭蕉、最盛期は過ぎていましたが、
あちこちで見ることが出来て良かったです♪
綺麗な景色を見て心変わりするのは
わかりますが、夫は極端なんですよね~^^;
これについては、後日記事を書こうと思ってます。
サプリメント管理士さん、水芭蕉、北陸や
関東等では遅めですが、そちらではもっと早く、
一番忙しい時期に咲きますものね~。
山の景色、いいですよね^^
手首のお怪我、治ってきたのが何よりです^^
ヘムmamaさん、今春は花があっという間に
咲いて、そして散っていきましたよね~^^;
そちらは既に、夏の様な陽気なのですね!
こちらは梅雨らしい天気が続いてます。
春がとても短かった残念な南関東なので、
北陸で再度春景色を見れて得した気分でした♪
オンタイムを心掛けたいとは思っていますが、
良い季節の景色は、見ていて楽しめますね^^
万里も疾風も、北陸での束の間の戻り春を
目と笑顔で存分に楽しめたようでした(*^_^*)
どうも有り難うございます^^
水芭蕉、最盛期は過ぎていましたが、
あちこちで見ることが出来て良かったです♪
綺麗な景色を見て心変わりするのは
わかりますが、夫は極端なんですよね~^^;
これについては、後日記事を書こうと思ってます。
サプリメント管理士さん、水芭蕉、北陸や
関東等では遅めですが、そちらではもっと早く、
一番忙しい時期に咲きますものね~。
山の景色、いいですよね^^
手首のお怪我、治ってきたのが何よりです^^
ヘムmamaさん、今春は花があっという間に
咲いて、そして散っていきましたよね~^^;
そちらは既に、夏の様な陽気なのですね!
こちらは梅雨らしい天気が続いてます。
春がとても短かった残念な南関東なので、
北陸で再度春景色を見れて得した気分でした♪
オンタイムを心掛けたいとは思っていますが、
良い季節の景色は、見ていて楽しめますね^^
万里も疾風も、北陸での束の間の戻り春を
目と笑顔で存分に楽しめたようでした(*^_^*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/06/19(金) 14:08:32 | | #[ 編集]
水芭蕉、今年は観に行かないでしまいました。
水芭蕉の時期になると春だなぁっと思うんですよね。
空気が澄んでいる様子が写真からも、感じられます。
万里ちゃんも疾風君も、気持ち良かったことでしょう^^
水芭蕉の時期になると春だなぁっと思うんですよね。
空気が澄んでいる様子が写真からも、感じられます。
万里ちゃんも疾風君も、気持ち良かったことでしょう^^
キャンプ場、この時期でもまだ閉鎖中ということは、
お山のテン場ということかな?
見晴らしも良いですね♪
お山のテン場ということかな?
見晴らしも良いですね♪
乗鞍高原散策記事へのコメント、
どうも有り難うございます^^
水芭蕉、関東だと尾瀬が有名なのですが、
こちらはこじんまりとした感じで可愛らしく、
これはこれでよい風景で楽しめました♪
1時間の歩行、ちょっときつかったような…^^;
旅行の最終日ですし、やっぱり近くの方が
楽だった・・・と後から思いました。
まあ、夫は言い出したら聞かない方なので、
口論も面倒なので歩いちゃいました(笑)
オールフリー、実は同サイトの5000人懸賞の方で!
…と狙ってたのですが、そちらは外れたようです。
こちらでゲット出来て良かったです^^
&オソロでわらしべも出来ますように~☆
COCOマミーさん、水芭蕉は春を告げる花ですね♪
可憐な群生の花姿が綺麗でした^^
本当に空気が良くて自然いっぱいで、
人も犬も春を満喫しながら歩けました(^^)
itchannさん、こちらは高原のキャンプ場ですが、
国立公園&休暇村内のため、夏季限定の開設です。
http://www.qkamura.or.jp/norikura/camp/
ペットNGなので、この良い環境に泊まることは
わが家的には難しそうです。
でも見晴らし良く、素敵なキャンプ場でした♪
どうも有り難うございます^^
水芭蕉、関東だと尾瀬が有名なのですが、
こちらはこじんまりとした感じで可愛らしく、
これはこれでよい風景で楽しめました♪
1時間の歩行、ちょっときつかったような…^^;
旅行の最終日ですし、やっぱり近くの方が
楽だった・・・と後から思いました。
まあ、夫は言い出したら聞かない方なので、
口論も面倒なので歩いちゃいました(笑)
オールフリー、実は同サイトの5000人懸賞の方で!
…と狙ってたのですが、そちらは外れたようです。
こちらでゲット出来て良かったです^^
&オソロでわらしべも出来ますように~☆
COCOマミーさん、水芭蕉は春を告げる花ですね♪
可憐な群生の花姿が綺麗でした^^
本当に空気が良くて自然いっぱいで、
人も犬も春を満喫しながら歩けました(^^)
itchannさん、こちらは高原のキャンプ場ですが、
国立公園&休暇村内のため、夏季限定の開設です。
http://www.qkamura.or.jp/norikura/camp/
ペットNGなので、この良い環境に泊まることは
わが家的には難しそうです。
でも見晴らし良く、素敵なキャンプ場でした♪
| ホーム |