
5月の9(土)~11(月)日に、旅行に出かけたわが家。
二日目に白川郷と相倉の合掌集落を観光した後は、
高速に乗って宿に戻る前に、飛騨古川に立ち寄りました。
本当は初日午後に寄りたかったのですが、天気が不安定で出来ず、
結局夕刻16時過ぎに行ったので、主な店は既に店終い準備中で、
街全体ががら~んとした感じになっていました^^;
水があり、ギャラりーもいない状態なのでワンズはむっつり顔(-_-;)
でも、人が少ないお蔭で、色々な所で好きにポーズをとって
瀬戸川&白壁の土蔵を撮影出来たのは良かったかな?
景色を撮影しているうちに、和蝋燭屋さん等のほとんどのお店が
終わってしまったのは残念ですが、和の風情ある素敵な街並みでした♪
この飛騨古川は酒蔵がとても多く、取り扱っている商品がお酒のせいか、
まだ空いているお店もあり、夫はここでこの夜の晩酌用酒を買っていました。
(夫は、後藤酒店で蓬莱(ほうらい)という飛騨地酒を2種類買ったのですが、
思った以上にすごく美味しかったそうです)
最後に、観光路入口付近のお店で、みたらしだんごと飛騨牛串焼き、
五平餅を購入し、店外のベンチで食べて飛騨古川の観光を終えました。
(いくらガン見しても、流石にワンズにはあげませんでしたよ~☆)
16時過ぎと、到着時間が遅かったため、飛騨高山の様な賑やかな街並みでは
ありませんでしたが、これはこれでのんびり出来て良かったかも知れません。
機会があれば、又桜や紅葉時にでも再訪したい、落ち着いた和の街でした。
この記事は、春の家族旅行2015 - その5 乗鞍高原新緑と水芭蕉 へ続きます。
<シリーズ記事>
春の家族旅行2015 - その1 飛騨高山散策
春の家族旅行2015 - その2 白川郷散策
春の家族旅行2015 - その3 相倉合掌集落散策
人気blogRanking&ブログ村 懸賞・プレゼント



最後まで読んでいただき、有難うございました♪
スポンサードリンク
この記事へのコメント
同じ飛騨でも古川は飛騨市、高山は高山市なんですね!
全然知りませんでしたがなんとなく微妙な位置関係のような^^;
落ち着いて散策するなら古川のほうが良さそうですね。
賑やかさなら高山でしょうか!
それにしてもワンズさんとモノトーンのコラボ、似合いすぎ(^^)v
全然知りませんでしたがなんとなく微妙な位置関係のような^^;
落ち着いて散策するなら古川のほうが良さそうですね。
賑やかさなら高山でしょうか!
それにしてもワンズさんとモノトーンのコラボ、似合いすぎ(^^)v
2015/06/16(火) 09:12:32 | URL | タメ #-[ 編集]
こちらも素敵な町並みですね!
混雑しているよりずっといいと思います。
私は、こういう空いていてゆっくり回れる方が好きです^^
写真に写り込む人がいないのも、いいんですよね。
混雑しているよりずっといいと思います。
私は、こういう空いていてゆっくり回れる方が好きです^^
写真に写り込む人がいないのも、いいんですよね。
16時過ぎとは言え・・・
そこは観光地、ヒトがいない光景に
少々ビックリです。。。
でも、ワンコ連れにはある意味好都合ですよね‼
あっ、でも万里ちゃんはご不満ね(笑)
一方、白壁土蔵と瀬戸川佇むバックスタイルの疾風くん
自信のある背中は、キザで格好よ~~い
ほれちゃいますわぁ(爆)
そこは観光地、ヒトがいない光景に
少々ビックリです。。。
でも、ワンコ連れにはある意味好都合ですよね‼
あっ、でも万里ちゃんはご不満ね(笑)
一方、白壁土蔵と瀬戸川佇むバックスタイルの疾風くん
自信のある背中は、キザで格好よ~~い
ほれちゃいますわぁ(爆)
2015/06/17(水) 00:30:46 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
飛騨古川の昔ながらの町並みが素敵ですね。
五平餅、ワンちゃんたちには目の毒だったでしょうか(笑)。
五平餅、ワンちゃんたちには目の毒だったでしょうか(笑)。
飛騨古川観光記事へのコメント、
どうも有り難うございます♪
タメさん、おっしゃる通りです。
白川村と高山市に挟まれた飛騨市の端に
この飛騨古川はあります。
高山市は日本一大きな市なので、
合併にはちょっと引いたのかなあ~?
飛騨市、落ち着いて観光できる良い市だと思います^^
COCOマミーさん、空いているのは◎だったのですが、
遅すぎて、和風のお店が閉まっていたのが残念でした。
やはりこういう風情のある街並みだと、
可愛い雑貨や和風の店先もいいものですよね^^
写真的には人が入らず○でしたが、次回があれば、
もう少し早い時間に再訪したいと思います。
ヘムmamaさん、ここは15時迄が観光時間帯の様で、
既に街がすっかり静まった感じでした~。
まあ、撮影用には良い部分もありましたが。
&万里はむっつり顔で、全然笑いませんでした^^;
疾風ポーズは疾風の十八番なので、
こういううってつけの橋があると、
水を見ながら頑張ってくれます(^^♪
&ここのお酒はかなり美味しいそうなので(夫談)、
機会があったらヘムmamaさんも是非!
黒田さん、しっとりとした和の街並み、
なかなか良い感じでステキでしたよ~♪
五平餅、大きくて味が濃いので
ワンズたちにはかなり目の毒でしたね^。^
どうも有り難うございます♪
タメさん、おっしゃる通りです。
白川村と高山市に挟まれた飛騨市の端に
この飛騨古川はあります。
高山市は日本一大きな市なので、
合併にはちょっと引いたのかなあ~?
飛騨市、落ち着いて観光できる良い市だと思います^^
COCOマミーさん、空いているのは◎だったのですが、
遅すぎて、和風のお店が閉まっていたのが残念でした。
やはりこういう風情のある街並みだと、
可愛い雑貨や和風の店先もいいものですよね^^
写真的には人が入らず○でしたが、次回があれば、
もう少し早い時間に再訪したいと思います。
ヘムmamaさん、ここは15時迄が観光時間帯の様で、
既に街がすっかり静まった感じでした~。
まあ、撮影用には良い部分もありましたが。
&万里はむっつり顔で、全然笑いませんでした^^;
疾風ポーズは疾風の十八番なので、
こういううってつけの橋があると、
水を見ながら頑張ってくれます(^^♪
&ここのお酒はかなり美味しいそうなので(夫談)、
機会があったらヘムmamaさんも是非!
黒田さん、しっとりとした和の街並み、
なかなか良い感じでステキでしたよ~♪
五平餅、大きくて味が濃いので
ワンズたちにはかなり目の毒でしたね^。^
| ホーム |