
先日、3連休の最終日12日(日)の午前中に、いつもの動物病院で、
ワンズ毎年恒例の、伝染病予防接種を問題なく完了しました~♪
ワクチンは例年通り、キャナインという名前のワクチンです。
年齢と副作用、そして慎重深い性格を考慮して、万里は6種(6Ⅱ)を、
元気で副作用が大きく出たことがない、突撃系疾風は9種(9Ⅱ)の
混合ワクチンを、それぞれ問題なく打ち終わりました。
寒い季節の予防接種ですから、大きな問題がなく無事に終わって、
ワンズ達は勿論、飼い主の私達もほっと一安心です^^
(万里の独身時代には、身体負担の少ない秋に接種していたのですが、
出産の関係で、その後ずっと冬にずれ込んでしまいました^^;。)
この予防接種をする直前には、予防接種後に異常が出ないよう、
極簡単な健康診断をするのですが、今年はその結果も◎でした♪
二頭共にもうシニア犬なので、目・皮膚・歯等、相応の老化はありますが、
特に大きな問題はない範囲だそうで、その点でも一安心です。
この冬も、なかなか体調が良く、今のところ健康状態良好な万里♪
それでも、注射後の午後短時間散歩では、ちょっとふらふらしたりして、
万里の副作用への弱さを改めて感じる結果となりました。
注射当日は、動きや表情がぼ~んやりとして、いつも以上にくったりと
昼間から気怠そうな2頭でしたが、一晩が無事に過ぎて安堵しました。
6種を打った万里。午後散歩後はくったりしながらもそれなりに元気。
9種を打った疾風は、当日は流石に気怠そうにベッドで寝てました。
さて、各種ワクチンの接種については、動物病院によって、接種間隔・
接種年齢等の対応はまちまちだと思いますが、わが家が通う病院は、
13歳以上の犬には、積極的に伝染病予防ワクチンの接種を勧めない
のだそうです。
・・・という事で、万里はこの日で伝染病予防接種卒業となりました。
(なお、予防接種免除証明書の発行はもちろん、山中への同行等による
単種類系のワクチンの接種等は可能だそうです)
若い頃から、予防接種後には体調を崩すことが多かった万里なので、
一安心ですが、もうそういう高齢なんだ…という寂しい気持ちもあります。
何はともあれ、これからもワンズの体調・病気には十分気を付けて、
健康で元気に長生きできるよう、しっかり身守っていきたいと思います。
人気blogRanking&ブログ村 懸賞・プレゼント

懸賞・犬ブロガーのお友達、募集中です☆
ワンズ毎年恒例の、伝染病予防接種を問題なく完了しました~♪
ワクチンは例年通り、キャナインという名前のワクチンです。
年齢と副作用、そして慎重深い性格を考慮して、万里は6種(6Ⅱ)を、
元気で副作用が大きく出たことがない、突撃系疾風は9種(9Ⅱ)の
混合ワクチンを、それぞれ問題なく打ち終わりました。
寒い季節の予防接種ですから、大きな問題がなく無事に終わって、
ワンズ達は勿論、飼い主の私達もほっと一安心です^^
(万里の独身時代には、身体負担の少ない秋に接種していたのですが、
出産の関係で、その後ずっと冬にずれ込んでしまいました^^;。)
この予防接種をする直前には、予防接種後に異常が出ないよう、
極簡単な健康診断をするのですが、今年はその結果も◎でした♪
二頭共にもうシニア犬なので、目・皮膚・歯等、相応の老化はありますが、
特に大きな問題はない範囲だそうで、その点でも一安心です。
この冬も、なかなか体調が良く、今のところ健康状態良好な万里♪
それでも、注射後の午後短時間散歩では、ちょっとふらふらしたりして、
万里の副作用への弱さを改めて感じる結果となりました。
注射当日は、動きや表情がぼ~んやりとして、いつも以上にくったりと
昼間から気怠そうな2頭でしたが、一晩が無事に過ぎて安堵しました。
6種を打った万里。午後散歩後はくったりしながらもそれなりに元気。
9種を打った疾風は、当日は流石に気怠そうにベッドで寝てました。
さて、各種ワクチンの接種については、動物病院によって、接種間隔・
接種年齢等の対応はまちまちだと思いますが、わが家が通う病院は、
13歳以上の犬には、積極的に伝染病予防ワクチンの接種を勧めない
のだそうです。
・・・という事で、万里はこの日で伝染病予防接種卒業となりました。
(なお、予防接種免除証明書の発行はもちろん、山中への同行等による
単種類系のワクチンの接種等は可能だそうです)
若い頃から、予防接種後には体調を崩すことが多かった万里なので、
一安心ですが、もうそういう高齢なんだ…という寂しい気持ちもあります。
何はともあれ、これからもワンズの体調・病気には十分気を付けて、
健康で元気に長生きできるよう、しっかり身守っていきたいと思います。
人気blogRanking&ブログ村 懸賞・プレゼント



懸賞・犬ブロガーのお友達、募集中です☆
スポンサードリンク
この記事へのコメント
万里お母さん、今年が最後のワクチンでしたか。
もうそんな年になっていたとは。
光陰矢のごとし。僕も鏡の前には立ちたくありませ~ん^^;
もうそんな年になっていたとは。
光陰矢のごとし。僕も鏡の前には立ちたくありませ~ん^^;
2015/01/20(火) 09:14:02 | URL | タメ #-[ 編集]
こんばんは。
予防接種、無事に終わってよかったですね。
高齢になるとその病気や症状によっては、
治療があまり出来なかったり、
使える薬も少なくなったりで大変ですが、
いつまでも元気で居てもらいたいですよね。
うちは今ではほぼ自然にということで何もせず過ごしています。
それでも元気で走り回ってます。
予防接種、無事に終わってよかったですね。
高齢になるとその病気や症状によっては、
治療があまり出来なかったり、
使える薬も少なくなったりで大変ですが、
いつまでも元気で居てもらいたいですよね。
うちは今ではほぼ自然にということで何もせず過ごしています。
それでも元気で走り回ってます。
yukiが行ってた病院も
高齢犬には予防注射勧めていませんでした。
体調崩したりデメリットが多いですものね。
万里ちゃんももう13才ですか。
少しでも長く元気でいて欲しいですね。
高齢犬には予防注射勧めていませんでした。
体調崩したりデメリットが多いですものね。
万里ちゃんももう13才ですか。
少しでも長く元気でいて欲しいですね。
2015/01/20(火) 22:48:39 | URL | patapataokan #-[ 編集]
予防接種記事へのコメント、
どうも有り難うございます^^
タメさん、予防接種終了については、万里の年齢より、
予防接種自体への意識が、近年変わった背景があります。
人もそうですが、免疫に対する研究が進みました。
犬・猫もある程度の接種数で、免疫が出来る様です。
http://www.q-fukuoka.com/angelpet/news/wakutin_life.html
中には4回で終了の病院や、10歳で終了の病院、
また、3年に一回間隔の動物病院もあるようですよ。
因みにアメリカでは、3年に一回や5回程度接種が、
標準的な予防接種回数となっているようです。
milkywayさん、無事に終わって良かったです^^
高齢犬になると、色々対応に制約が出てきますが、
それでも上手く対処して、出来るだけ元気に
長生きしてもらいたいものですよね。
歯や日々のお手入れと、ストレスには気を付けて、
元気に楽しく過ごしてもらいたいと思っています。
patapataokanさん、お早うございます。
ワクチン接種は蓄積力が結構あるようですし、
高齢になると体調不良の問題もありますから、
まあこれで終了でいいかな、と思っています。
全国的な流れを見ると、12歳で終了なのは
平均的な対応の動物病院のようですね。
万里は現在とても元気ですが、そうは言っても
今後何があるかわかりませんからね~。
ずっと元気で長生きしてほしいものです。
どうも有り難うございます^^
タメさん、予防接種終了については、万里の年齢より、
予防接種自体への意識が、近年変わった背景があります。
人もそうですが、免疫に対する研究が進みました。
犬・猫もある程度の接種数で、免疫が出来る様です。
http://www.q-fukuoka.com/angelpet/news/wakutin_life.html
中には4回で終了の病院や、10歳で終了の病院、
また、3年に一回間隔の動物病院もあるようですよ。
因みにアメリカでは、3年に一回や5回程度接種が、
標準的な予防接種回数となっているようです。
milkywayさん、無事に終わって良かったです^^
高齢犬になると、色々対応に制約が出てきますが、
それでも上手く対処して、出来るだけ元気に
長生きしてもらいたいものですよね。
歯や日々のお手入れと、ストレスには気を付けて、
元気に楽しく過ごしてもらいたいと思っています。
patapataokanさん、お早うございます。
ワクチン接種は蓄積力が結構あるようですし、
高齢になると体調不良の問題もありますから、
まあこれで終了でいいかな、と思っています。
全国的な流れを見ると、12歳で終了なのは
平均的な対応の動物病院のようですね。
万里は現在とても元気ですが、そうは言っても
今後何があるかわかりませんからね~。
ずっと元気で長生きしてほしいものです。
| ホーム |