気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
フリュード メール ド ゲランド 
2014年10月18日 (土) | 編集 |
今日は、フリュード メール ド ゲランドという、
フランス産のお塩をご紹介してみたいと思います♪


パケがいかにもフランスっぽくて、お洒落でしょう~☆

ゲランドの塩=「海の果実」と呼ばれるこのお塩は、
フランス・ブルターニュ地方南部のゲランド塩田の天日塩で、
フランス国内ではその名の通り「塩の花」と呼ばれています。
家庭の主婦から一流シェフにまで支持されている一品だそうです。
海水から作られる塩は、塩田の塩が結晶化する夏の間だけに
塩職人の手により手摘みで収穫をされるそうです。
主な用途としては、生野菜・魚肉料理に振り掛けて食べます。


天日塩だけあって、粒が少し荒いですが、強い辛みはないタイプです。

早速私もあれこれと、野菜やお肉・お魚に振りかけて食べてみました。

野菜で一番おいしく感じたのは、ミニトマトですね~。


(撮影用にちょっとかけ過ぎました^^;が、ぱらっと振る程度でOK♪)

このゲランドの塩は、私的イメージとしては、西洋版の手軽な塩麹です。
塩麹と違うのは、塊系のお料理の方がより美味しく感じられる点です。
塩麹だと、どちらかというと葉物系や薄切り肉系の方が得意ですが、
このゲランドの塩は、厚みのある料理の方が味がより活きる感じです。
トマトは勿論、スティックタイプの厚切り野菜や、ステーキ系のお肉、
しっかりした魚の切り身などに良く合うと感じました。

今までは、お塩でうまみを出すというと、塩麹一辺倒でしたが、
洋風料理等については、このゲランドの塩を使ってみたいと思います。

このお塩は、ブロ友のmilkywayさんのプレゼント企画
当選していただいた、とっても美味しいソルトです(*^_^*)。
milkywayさん、このたびはお洒落で美味しいソルトをいただき、
どうも有難うございましたm(__)m

それにしても、世界にはまだまだ色々な美味しいものがありますね!

☆参考までに、商品的詳細
※リンク先:楽天市場

 人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
     ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログランキングならblogram
   読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
こんばんは。

実は私、まだこのお塩使ったお料理を何もしてなくて・・・

こんなに丁寧に紹介して頂き有難うございます。

万里ママさんの体験を参考に私も使いたいと思います(*^^)v
2014/10/18(土) 22:13:32 | URL | milkyway #-[ 編集]
milkywayさん、お早うございます^^
良いお塩をいただき、有難うございました♪
塩麹みたいに予め揉みこむ必要がなくて、
最後にぱらっとかけるだけでもOKなので、
とっても簡単で使いやすいですよ~!
是非、お料理の仕上げ等に使ってみて下さい☆
2014/10/20(月) 08:19:37 | URL | 万里ママ #IKAbWj0g[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する