
7月27~29日に、高山わんわんパラダイスへ旅行に出掛けたわが家♪
二日目の午後は、飛騨大鍾乳洞を見学しました。
(犬の入場は無料。要・リードと適切なマナー。勿論犬のWCは禁止)
ここは、お宿の高山わんわんパラダイスから一番近い観光名所です。
宿にも割引券が置いてありますが、私達はJAFの会員割引を使いました。
鍾乳洞に入ってみると、いきなり涼しい~~!です。
何でも鍾乳洞内の温度は、夏は12℃、冬は8℃なのだそうです。
夏季には特におすすめの、とても涼める観光スポットです^^
中は、第1洞から第3洞までに分かれており、
第1洞のみ、赤・青・緑の派手な照明で照らされています。
照明色の好き・嫌いはともかくとして、珍しい鍾乳石ヘリクタイトを
見ることが出来ますし、鍾乳洞自体はなかなか見応えがあると思います。
第2洞と第三3洞は、極普通の照明です。
全体的に鍾乳洞内は広めで、天井も鍾乳洞としては高めの所が多いです。
(背の高い夫はそれなりに苦戦していましたが)私的には楽な感じでした。
又、アップダウンが急な所も一部ありますが、通路はほぼ舗装されています。
何でもここは、日本9大鍾乳洞の一つなのだそうです。
お急ぎの方は第2出口をご利用ください、と書いてありますが、
何のことはない、最後まで見てから出ると、出口通路がやたら長いだけです。
理由は、途中の売店でお金を使わせるための様です。
夫はまんまと鴨って、外席でところてんを食べていました^。^
まあヘルシーな食べ物だし、美味しかったようなのでいいですかね!?
この鍾乳洞には、大橋コレクション館という美術博物館が併設されていて、
鍾乳洞入場券の半券で見ることが出来ます。
ただし、美術博物館の方は犬同伴不可なので、夫婦交代で見てみました。
成金趣味かどうか等の展示物の好みは別として、こちらの方も
金塊や象牙作品等の貴重な展示が多くあり、見ごたえはかなりありました。
(※美術博物館内は全面撮影禁止のため、写真はありません)
さて、この大鍾乳洞の駐車場横には、飲食店が数件並んでいます。
中に一軒、しっかりしたテーブルの外席があるお店があったので、
少し早めですが、17時過ぎにそこで夕食を食べることにしました。
食べたのは、夫婦共に、奥飛騨ラーメンとミニ飛騨牛丼のセットです。
追加で1つ、飛騨牛陶板焼きもオーダーしてみました。
それなりに美味しかったですし、関東で食べるよりは上だと思います。
ただ、前日の飛騨琢磨さんのお肉の味とは比ぶべくもなく・・・。
やはり、有名専門店はお値段も高めですがその分美味しいですね!
☆この記事は、夏の家族旅行2014・5 - 高山わんわんパラダイスホテル へ続きます。
<シリーズ記事>
夏の家族旅行2014・1 - 飛騨高山市街地散策
夏の家族旅行2014・2 - 飛騨高山市街地食べ歩き
夏の家族旅行2014・3 - 乗鞍高原散策
人気blogRanking&ブログ村 懸賞・プレゼント



最後まで読んでいただき、有難うございました♪
スポンサードリンク
この記事へのコメント
へぇ~!?飛騨高山にも鍾乳洞があるなんて知らなかった~!
たしかに夏場は涼しくて避暑には持って来いですね^^
暗い鍾乳洞でもしっかりとぶれずに綺麗な写真はさすが(^^)v
それにワンズさんも一緒に入れるとは最近の観光地も随分と変わったものですね。
たしかに夏場は涼しくて避暑には持って来いですね^^
暗い鍾乳洞でもしっかりとぶれずに綺麗な写真はさすが(^^)v
それにワンズさんも一緒に入れるとは最近の観光地も随分と変わったものですね。
2014/08/19(火) 09:11:28 | URL | タメ #-[ 編集]
飛騨大鍾乳洞、見応えありそうですね!
暗いところは疾風君、万里ちゃんは怖がらなかったですか?
鍾乳洞で通路が広く天井が高いのは珍しいですよね~~。
我が家は以前奈良の鍾乳洞にルビーを抱っこで見学しましたが、
頭をぶつけそうでした>_<
観光地のお店にに外席があるのは嬉しいですよね~。
食べ歩きの記事も拝見しましたが、とってもおいしそうなお肉~~。
お出かけ先だからこそ、ちょっと特別なお高めのメニュー頼みたいですよねー。
暗いところは疾風君、万里ちゃんは怖がらなかったですか?
鍾乳洞で通路が広く天井が高いのは珍しいですよね~~。
我が家は以前奈良の鍾乳洞にルビーを抱っこで見学しましたが、
頭をぶつけそうでした>_<
観光地のお店にに外席があるのは嬉しいですよね~。
食べ歩きの記事も拝見しましたが、とってもおいしそうなお肉~~。
お出かけ先だからこそ、ちょっと特別なお高めのメニュー頼みたいですよねー。
鍾乳洞って涼しいですよね!
旭川のお隣の当麻町にも規模は、
小さいですが鍾乳洞があります。
夏の暑い日に行くと涼しくて出たくなくなります^^
もう、随分長いこと行ってませんが、
行きたくなりました^^
旭川のお隣の当麻町にも規模は、
小さいですが鍾乳洞があります。
夏の暑い日に行くと涼しくて出たくなくなります^^
もう、随分長いこと行ってませんが、
行きたくなりました^^
鍾乳洞の中、神秘的で美しいですね。
私まだ、鍾乳洞って入ったことがないので
ぜひ、行ってみたくなりました(*^_^*)
それにしても夏は12℃って、かなり涼しそう^^
私まだ、鍾乳洞って入ったことがないので
ぜひ、行ってみたくなりました(*^_^*)
それにしても夏は12℃って、かなり涼しそう^^
こんばんは。
鍾乳洞、結構観光化されてるんですね。
わんこもOKなんだ・・・
でも、狭っ苦しいよりはゆっくり楽しめて良いかもね。
飛騨牛も食べてみたい!!(笑)
鍾乳洞、結構観光化されてるんですね。
わんこもOKなんだ・・・
でも、狭っ苦しいよりはゆっくり楽しめて良いかもね。
飛騨牛も食べてみたい!!(笑)
鍾乳洞はワンコ同伴もOKなのですね^^
こういうところにはあまり来た事はないので
一度見てみたいですよ、
高級牛丼は最近食べた事もないですので
美味しい牛丼を味わってみたいです(*^_^*)
こういうところにはあまり来た事はないので
一度見てみたいですよ、
高級牛丼は最近食べた事もないですので
美味しい牛丼を味わってみたいです(*^_^*)
2014/08/20(水) 00:45:01 | URL | ワカメパパ #-[ 編集]
飛騨大鍾乳洞記事へのコメント、
どうも有り難うございました^^
飛騨高山の郊外ではありますが、
結構見ごたえのある広めの鍾乳洞で、
何と言っても涼しいし、良い観光場所でした♪
神秘的で綺麗ですし、犬OKなのが嬉しいです。
入る前は、WCや怖がる事等少し心配しましたが、
犬達は全然平気で、涼しさを楽しんでいました。
駐車場横にあった飲食店の飛騨牛は、
飛騨高山の街中と比べると、やや味は劣りますが、
それでも関東内と比べると、美味しいお肉でした。
(関西の方には、あまり美味しくないかも^^;)
やっぱり、高山市街地有名店の方が美味しいです。
個人的には、又行く機会があれば、飛騨琢磨さんの
お昼の焼肉丼やハンバーグを食べてみたいです。
どうも有り難うございました^^
飛騨高山の郊外ではありますが、
結構見ごたえのある広めの鍾乳洞で、
何と言っても涼しいし、良い観光場所でした♪
神秘的で綺麗ですし、犬OKなのが嬉しいです。
入る前は、WCや怖がる事等少し心配しましたが、
犬達は全然平気で、涼しさを楽しんでいました。
駐車場横にあった飲食店の飛騨牛は、
飛騨高山の街中と比べると、やや味は劣りますが、
それでも関東内と比べると、美味しいお肉でした。
(関西の方には、あまり美味しくないかも^^;)
やっぱり、高山市街地有名店の方が美味しいです。
個人的には、又行く機会があれば、飛騨琢磨さんの
お昼の焼肉丼やハンバーグを食べてみたいです。
| ホーム |