気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
夏の家族旅行2014・3 -乗鞍高原散策
2014年08月14日 (木) | 編集 |


7月27~29日に、高山わんわんパラダイスへ旅行に出掛けたわが家♪

1日目はお天気が優れず、予定を変更して高山市街地を散策しました。
2日目の午前中こそは、乗鞍高原を散策しよう!と思っていたのですが、
朝起きて窓を開けてみると、どんよりと曇り空が広がっていました^^;。
&天気予報では、午前中は曇りで午後からは晴れでした。

高速で白川郷まで足を延ばそうか…?、と夫婦で相談をしているうちに、
ズルズルと時間が経ち、そのうち予報より早く天気が回復してきたので、
結局当初の計画どおり、乗鞍高原へと向かいました。

現地へ着いてみると、陽が射して晴れていたのでほっとしました^^

早速休暇村乗鞍高原脇の自然散策路から、プチハイク開始です☆

いきなり入り口に熊出没注意の張り紙があり、ちょっとドキドキです。
でも、日陰で木漏れ日が美しい、素敵で快適な散策路でした^^



まずは徒歩5分程木陰の木道を歩き、牛留池(うしどめいけ)に到着です。
この池は、水面に乗鞍岳を映し出す「逆さ乗鞍岳」が有名なのですが、
生憎乗鞍岳の大半は雲の中で見えず、その点では残念な感じでした。
が、湖面に映る木々がとても綺麗で、満足のいく景色ではありました♪



こういう山道が大~好きな万里は、元気に先頭を切って歩きます^^



次に向かったのは、善五郎(ぜんごろう)の滝です。
この滝は、2つの場所から鑑賞をすることが出来ます。
まずは、滝壺近くの展望デッキへと行きました。
展望デッキ到着後は、疾風と滝をパチリと撮影☆
もう一つの鑑賞場所は、トップ写真の、向かい高台部分の瀧見台です。
どちらも良く晴れて山が見える時なら、滝ごしに乗鞍岳をのぞめます。
この日は元々曇りの予報ですから、山の展望的には少し残念でしたが、 
滝と木々の緑と渓谷が美しく、日陰道も多くて快適な散策でした^^



牛留池と善五郎の滝の、乗鞍高原2大スポットを巡った後は、
車で移動をして、ネイチャープラザ アビーロードに行きました。
そこから平地の道(小梨の小経)を歩いて、あざみ池へと向かいました。
途中には浅瀬の小川等もあり、春・夏はなかなかいい感じの散策路です。



散策路を10分程歩いて、程なくあざみ池へと到着しました。
この池は、周囲を10分程でぐるっと一周まわることが出来、
こちらでも万里は張り切って、先頭を切って元気に歩いていました。



あざみ池散策後は、散策路入口へとまた徒歩で引き引き返し、
ネイチャープラザ アビーロードで、名物のソフトを分け合って食べました。



乗鞍高原散策の最後は、少し離れた所にある番所大滝を見学しました。
今まで歩いた散策路とは離れているので、又車で移動をしました。
この番所大滝は、乗鞍高原三滝の中で水量最大を誇るダイナミックな滝です。
早速展望台で、滝をバックに疾風をパチリ☆



滝の撮影になると、いつも万里の姿が見えませんが、
何故かというと、万里は基本的に滝壺側に近づくのが苦手だからです。
この疾風の撮影時も後方待機で、かわりに一緒にいた団体さんの
オバサンに愛想を振るい、たっぷりと可愛がってもらっていました^。^

さて、番所大滝展望台は、滝の入り口駐車場から徒歩約5分ですが、
兎も角展望台への道が狭くて、かつ急な下り坂なので、大変でした(>_<)。
たまたま団体さんとかち合ったこともあり、なかなか厳しかったです。
次の機会があったら、人が少ない時に、覚悟を決めて降りたいと思います。



ちなみに、乗鞍高原散策路には乗鞍三滝があり、今回行った滝の他に、
高原の一番奥側には、三本滝(さんぼんだき)という有名な滝があります。
往復一時間のプチハイクで行けますが、マイカー規制の範疇になりますし、
犬連れで行くのは環境上?…という所なので、敢えて行きませんでした。
(※三本滝入口バス停より先は、マイカー規制で自家用車通行不可。
  乗鞍岳山頂へは、夏季に限り所定のマイクロバス等のみ通行可能)

☆この記事は、夏の家族旅行2014・4 - 飛騨大鍾乳洞見物 へ続きます。

<シリーズ記事>
夏の家族旅行2014・1 - 飛騨高山市街地散策
夏の家族旅行2014・2 - 飛騨高山市街地食べ歩き

 人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
     ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログランキングならblogram
   最後まで読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
舌がぺろりん出ている疾風くんのかわいいこと!(*^。^*)
お天気が早めに回復して良かったですねぇ~♪
旅はお天気に左右されますものね^^
山の稜線に雲が近いところをみると標高が高いんですね。
平地とは空気も違うんじゃないかしら?
山歩きをしてマイナスイオンたっぷり頂けましたね♪
2014/08/14(木) 09:38:41 | URL | サプリメント管理士 #hxjklqKc[ 編集]
乗鞍高原、いいなぁ~~
一度は足を運びたい場所です♪

お天気も早めの回復、何よりでしたねぇ
万里ちゃんのルンルン先頭さん
わかるなぁ~~~(笑)
で、滝つぼが苦手???
それには驚き(笑・笑)

家族でマイナスイオンをたっぷりと吸い込み
今後、残暑の厳しさも乗り切れるはず!
2014/08/14(木) 22:23:52 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
乗鞍高原散策記事へのコメント、
どうも有り難うございました^^

夏季は、大抵の方が山頂か近くの上高地に行くので、
しっかりしたお天気が、高原の現地に行くまで
わからない感じです。
現地に着いて晴れていたので、ほっとしました^^
乗鞍高原は、標高が1500mを超えている所なので、
空気も良いし、緑たっぷりで涼しい感じでした。
疾風はそれより何より、食い気みたいでしたが^。^

対する万里は、滝壺が苦手なのでそこでは尻込みです。
泳ぎは得意なのですが、特に好きではなさそうです^^;
滝以外では、野生児に戻って楽しんでいました(*^_^*)

ちなみに乗鞍高原は、自然保護区域のお膝元なので
犬に対しての見方も、かなり特殊な場所です。
行き交う人が必ず犬を見ながら挨拶していくし、
犬と飼い主の言動をじっくりと見られたのは
かなり久しぶりかも~。
続けて吠える犬や、遊歩道から離れるのはNGです。
(広場や休憩場所等はリラックスOK)
&わが家のお仕事(大)の取り方を、じっと
見学されたのも、久しぶりだった気がします。
2014/08/15(金) 09:47:07 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
乗鞍岳、見どころがいっぱいなんですね!
雲が多かったとはいえすごくいい景色!
自然いっぱいで水の色がとてもきれいで、散策していても
気持ちよいでしょうね~~。

万里ちゃんお得意の散策道を先頭を切って歩いてる姿、「私の後についていらっしゃい♪」って感じかしら~やっぱり嬉しいのでしょうね~~。
2014/08/15(金) 14:27:24 | URL | ルビーまま #YyN2QKkI[ 編集]
ルビーままさん、こんばんは^^
乗鞍高原、思っていた以上に見所があり、
又、散策路は日陰の道が多かったので、
心地の良い散歩が出来ました~♪
自然が沢山あり、水も綺麗だったので、
春・秋は勿論、夏にも◎の散策路です。

万里はこういう道が大好きで、
しかも日陰が多いので、
始終張り切って歩いていました^^
飛騨高山でも楽しそうではありましたが、
やはり、こういう所がよりいいのでしょう♪
2014/08/16(土) 19:46:12 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する