
モニログさんで犬物モニターに当選させていただいた事もありm(__)m、
随分と掲載が遅れちゃいました^^;が、過日・6日(日)の午前中に、
ところざわのゆり園まで、ゆりを見に出掛けてきました~♪
昔、万里が独身の頃にはペット入場不可だったこのゆり園ですが、
いつの間にか、(4~5年前から?)犬同伴が可能になっていました。
屋外施設は事情が毎年変わるので、その年々でチェックが必要ですね☆
また、徒歩10分位の所には臨時駐車場(700円)がありました。
通常の駐車場だと1200円するので、好みで選ぶことが出来ます。
HPや入り口付近の情報では、早咲きのスカシユリは見頃を過ぎて、
遅咲きのハイブリッドのゆりが見頃、とのことでした。
メインとなる広い場所はこんな感じ↓で、緑の方が強い感じでした。
入り口付近にあった昨年のフォトコン入賞写真を見ても、色彩的には、
スカシユリ見頃の6月下旬頃が、より綺麗っぽい印象でした。
でも、ハイブリッドのゆりは大きくて、芳香も結構強めなので、
近づいてみるとそれなりにいい感じで、百合散策を楽しめました♪
行ったのが雨上がりで埃等が全くなくて、その点も良かったです^^
&雨の雫を付けた百合も、また綺麗でした。
狭山丘陵の自然地形を活かしたゆり園で、山道を散策するような感じです。
所謂ハイキングコースなので、かなりのアップダウンがありますが、
その分木陰も多く、写真を撮る時以外は木陰を選んでゆっくりと歩けました。
そうは言っても、11歳の万里には7月の散策は少し暑かった様です^^;
来年来るとしたら、6月下旬にスカシユリを見に来たいと思います。
散策の最後には、クールダウンも兼ねて、売店で軽く飲食しました。
夫婦でゆり根の天ぷら(600円)を分け合い、飲み物を飲みました。
ここのアイスコーヒーは、200円と値段が安めです。
今回は翌日が健康診断なので、私は無難にジュースを頼みましたが、
次回来ることがあったら、アイスコーヒーを頼んでみようと思います。
人気blogRanking&ブログ村 懸賞・プレゼント



最後まで読んでいただき、有難うございました♪
スポンサードリンク
この記事へのコメント
所沢にこんな場所があったんですね。
多摩地区に住んでた頃、狭山丘陵にはよく行ったんですが、
今は足が遠のいてしまってます(^_^;
多摩地区に住んでた頃、狭山丘陵にはよく行ったんですが、
今は足が遠のいてしまってます(^_^;
あ~!あの健康診断の前日だったんですね^^
ゆりの花、いまでは交配ものをハイブリッドと呼ぶんですね@@/
とうとうゆりもハイテク系の仲間入りか?な~んてね^^
7月初旬とはいえ万里お母さんの目が点のようになっていて暑さが伝わってきます( ゚Д゚)
ゆりの花、いまでは交配ものをハイブリッドと呼ぶんですね@@/
とうとうゆりもハイテク系の仲間入りか?な~んてね^^
7月初旬とはいえ万里お母さんの目が点のようになっていて暑さが伝わってきます( ゚Д゚)
2014/07/24(木) 09:07:53 | URL | タメ #-[ 編集]
ゆり園散策記事へのコメント、
どうも有り難うございます(*^_^*)
itchannさん、ここは旧ユネスコ村です。
狭山丘陵は良い所ですが、なかなか開発は
しづらいようで、自然のままという感じですね。
タメさん、恐怖の健康診断前日だったので、
ここだけ散策して、さっさと帰宅しました。
ハイブリッド、香りと花の大きさは◎でした^^
この日は雨上がりながら、7月でも特に暑い日で、
万里は日向ではヘホヘホ言ってました^^;
どうも有り難うございます(*^_^*)
itchannさん、ここは旧ユネスコ村です。
狭山丘陵は良い所ですが、なかなか開発は
しづらいようで、自然のままという感じですね。
タメさん、恐怖の健康診断前日だったので、
ここだけ散策して、さっさと帰宅しました。
ハイブリッド、香りと花の大きさは◎でした^^
この日は雨上がりながら、7月でも特に暑い日で、
万里は日向ではヘホヘホ言ってました^^;
ワンコNGだったところがOKになるのって嬉しいですね。
ふたりとも、本当に良い笑顔!
ふたりとも、本当に良い笑顔!
あらためて考えても・・・
ゆり園というのは、こちらお近場には
ないなぁ~~と
ハイブリッド?
大きいですね~色合いも花びらも多種多様♪
見事‼ 見心地満点(笑)
最後のUP
疾風くんはまだまだ行けるぜぇ~~って感じ
一方の万里ちゃんは、あつぃ・・・
対照的ですね(笑・笑)
ゆり園というのは、こちらお近場には
ないなぁ~~と
ハイブリッド?
大きいですね~色合いも花びらも多種多様♪
見事‼ 見心地満点(笑)
最後のUP
疾風くんはまだまだ行けるぜぇ~~って感じ
一方の万里ちゃんは、あつぃ・・・
対照的ですね(笑・笑)
2014/07/24(木) 23:31:44 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
いくこさん、近年犬を飼う人が増えましたから、
犬OKにすれば、入場者も増えるのでしょうね。
しっかりマナーを守って見学して、
この状況を継続したいものです。
ヘムmamaさん、たぶんゆり園自体が、暖かい地方の
オフ(夏場)の利用法となっているような気がします。
なので、雪が多い北国ではあまりないのでは?
ハイブリッド、大きくて香りが良かったです♪
売店では、万里はゆっくり休んでいたのですが、
疾風は食べ物や他のお客さんに興味津々でした^。^
犬OKにすれば、入場者も増えるのでしょうね。
しっかりマナーを守って見学して、
この状況を継続したいものです。
ヘムmamaさん、たぶんゆり園自体が、暖かい地方の
オフ(夏場)の利用法となっているような気がします。
なので、雪が多い北国ではあまりないのでは?
ハイブリッド、大きくて香りが良かったです♪
売店では、万里はゆっくり休んでいたのですが、
疾風は食べ物や他のお客さんに興味津々でした^。^
こちらのゆり園もハイキングしながら楽しめそうでいいですね~。
私たちが行った滋賀の箱館山の早咲きのゆりは、雨で傷むのが早かったようです。
私たちが見たのも、このハイブリッドと呼ばれるゆりですね~。
香りが良くて見栄えも良かったですよね。^^
万里ちゃん、疾風君は、背の高いゆりともコラボで来ていいですね~。
小型犬だと抱っこして持ち上げ撮影か、カートインになります~。
私たちが行った滋賀の箱館山の早咲きのゆりは、雨で傷むのが早かったようです。
私たちが見たのも、このハイブリッドと呼ばれるゆりですね~。
香りが良くて見栄えも良かったですよね。^^
万里ちゃん、疾風君は、背の高いゆりともコラボで来ていいですね~。
小型犬だと抱っこして持ち上げ撮影か、カートインになります~。
ルビーままさん、こんにちは^^
結構アップダウンのあるゆり園だったので、
ハイキングがてら散策してきました♪
こちらは、梅雨時にかなりの雨が降った
にもかかわらず、ユリは大丈夫でした。
&ハイブリッド、見ごたえがありましたよね!
園内散策中の漂ってくる香りもいい感じです。
疾風はハイブリッドゆりとのコラボ、
何とかOK^^ですが、万里は少し背足らず^^;。
が、抱っこすると情けない顔をするので、
今回は出番が少なめのお出掛けでした。
カートイン、そう言えば超小型犬連れの
方がいて、3頭位でカートに入っていました☆
結構アップダウンのあるゆり園だったので、
ハイキングがてら散策してきました♪
こちらは、梅雨時にかなりの雨が降った
にもかかわらず、ユリは大丈夫でした。
&ハイブリッド、見ごたえがありましたよね!
園内散策中の漂ってくる香りもいい感じです。
疾風はハイブリッドゆりとのコラボ、
何とかOK^^ですが、万里は少し背足らず^^;。
が、抱っこすると情けない顔をするので、
今回は出番が少なめのお出掛けでした。
カートイン、そう言えば超小型犬連れの
方がいて、3頭位でカートに入っていました☆
| ホーム |