気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
健康診断・2014 今度は夫が!
2014年07月17日 (木) | 編集 |
※この「健康診断」とは、ワンズではなくて飼い主達のものです。
 &忘備録的な記事なので、興味ない方はスルーして下さいm(__)m

昨年の健康診断で、夫婦揃って太り過ぎと眼の使い過ぎを、
書面でし~~っかりと注意されてしまったわが家(-_-;)。

それ以降、私はそれなりに反省をして、ブログの更新数を減らしたり、
家内等でもなるべく運動するように心掛けていたんですよね。
そんな心掛けでのぞんだ、今年の7/7(月)日帰り人間ドック(健康診断)。
お蔭で私は今年は体重が少し減り、視力も少しアップしました♪

ただ、今年は夫が大きくダメ出しをされてしまいました(>_<)
何と、体重が5㎏も増えたんです!
今年の検診結果総評担当のお医者様は、良く言えばストレート、
悪く言えばきつ過ぎるタイプの男性で、夫の体重等の数字を
「話にならない数字ですね!」・・・と一言でバッサリ!
まあ医者に言われるまでもなく、夫自身も検診時にその場で
数字を見てかなり焦っていたので、只今夫はダイエット中です!

※リンク先・楽天市場

検診後、午後に夫の特定保健指導が可能ということだったので、
気楽~な気持ちで、私同席で夫婦で指導を受けてみたのですが、
六ヶ月間6回にわたり、電話等で経過を報告しなければいけない
ということが最初にわかり、単純な健康相談に切り替えました。
(元々夫が太った原因に、外回りで私のお弁当が食べれなかった
経緯もあるくらい、今も仕事がとても忙しいんですよね^^;
夜中にメール回答位なら兎も角、そこまでの時間が取れません)

指導担当の方は、親切で穏やかな女性だったので助かりました^^
健康相談の結果、コレステロールが多いのが一番問題なので、
以下の事に留意するように、とアドバイスをされました。

ご飯の量を少なめにする(目安は夫で150gくらい。)
☆週一回程度、穀物米を使って全体の栄養バランスを良くする
☆おかずは、肉中心ではなく、魚を多く取り入れていく
  (肉・魚半々がベスト。最低でも週3日は魚を食べる様にする)
野菜を食べる量をなるべく増やす
  (生野菜だけでなく、温野菜等も取り入れて総量を増やす)
副菜を摂るようにする(こんにゃく・豆腐等の豆製品・海草等)
お酒の量・回数を減らす
  (一日あたり一合位まで・週二日は休肝日を設ける)
☆食事をゆっくりとる(目安は20分くらいかけて摂る)
☆一日に30分以上、早歩きで歩く
  (犬散歩等の単なる散歩系のスローペースでは、運動量不足)

※リンク先・楽天市場

健康診断当日から、早速上記を参考にして食事を作っています。
肉⇒魚におかずを変えたら・・・食費のお値段が跳ね上がりました!
海の無い所に住んでいるわけではないのですが、地元で魚が十分に
とれる場所でもないので、やはりお肉よりもお魚の方が高いですね。
&副菜を増やしたので、その分の金額も大幅アップです^^;
でも、身体的には栄養素が色々摂れて元気になった気がしますし、
何と言っても、食卓の彩りが増えました^^
今後も無理のない範囲で、色々な栄養素を適量を摂りたい思います。

この記事では、急激な変化のあった夫について書きましたが、
実は私もまだ、体重をもう少し落とした方がベターな状態です。
また、眼の方もまだ使い過ぎで、眼圧に注意が必要なのだそうです。
健康あってのブログ(趣味)ですから、まだもう少しだけ記事数を減らし、
ブログ訪問も、コメントと応援をいただける総合的なお付き合いの方の
更新時中心に伺い、更なる健康向上を目指していきたいと思います。

 人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
     ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログランキングならblogram
   読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
1年で体重5kgアップですか!?
そりゃ~先生に指摘されても・・・^^;
僕もあんまり人のことは言えませんが^^/
お昼のお弁当、わかってはいるけど止むを得ない事情もありますから。
パパさんダイエット、頑張ってくださ~い(^^V
2014/07/17(木) 09:09:59 | URL | タメ #-[ 編集]
まぁ、そうでしたか~!
旦那様5キロも太ったんですか。

万里ママさんのお食事が、
美味しすぎたのではないですか~?

まぁ、若い時と同じ量を摂るのはダメみたいですし、内容も魚中心に替えていかないといけないんですね。

我が家も夫婦してコレステロールが高めなので、
気をつけたいと思います。

お互いに頑張りましょう~!
2014/07/17(木) 17:52:40 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
こんばんは。

私は1度も人間ドッグを受けたことがなくて・・・
ほんとはきちんと受けた方が
いいんでしょうが出来ていません・・・^_^;

食事の改善だけでも考えたほうがいいんでしょうが、
うちは旦那が大食漢なので、お魚だと量が大変で
ついついお肉になっちゃうんですよね~

年齢もあるし、健康が第一ですもんね。
我が家も頑張らないとなりませんね。
2014/07/17(木) 21:39:27 | URL | milkyway #-[ 編集]
健康診断記事へのコメント、
どうも有り難うございます♪

タメさん、一年で5㎏もですからね~^^;
育ち盛りの頃でもあるまいし、言われますよね☆
外食が一因なので、お昼をうまく工夫して
しっかり痩せてほしいものです。

COCOマミーさん、逆なんですよー!
この春から、お昼にかかる外回り仕事が多く、
昼を外食にする機会が増えて太ったようです。
若い頃程は食べていないのですが、
それでも食べ過ぎなのでしょうね^^;
お互い、健康に気を付けていきましょう!

milkywayさん、わが家は夫の職業柄、
健康診断を受けるのが義務なんです~。
なので、毎年何かしらは受けています。
&私も長い間同じ職場にいたので、
仕事を辞めた後も受けるのが当たり前
…的な感じがあったりします。
うちは milkywayさんの所と違って、
同い年夫婦なので、夫ももうそれなりの歳。
なので、大食漢はもう卒業しなければ~(笑)。
2014/07/18(金) 17:05:54 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
耳が痛~~い>_<
実は私も、ご主人と同じくらい太りました!
全部おなかに付きました(爆)
朝早い仕事で、結構体力使うので、出勤前もパンなどを食べ、
帰ってからもおなかすいた~~と菓子パンとか食べ、
お昼も軽く食べてしまうのが良くないのかな~?
全く運動しないしなー。
困りました~~。
2014/07/19(土) 21:45:37 | URL | ルビーまま #YyN2QKkI[ 編集]
健康診断・・・
我が家、今年は万里ママさんのご主人以上に
大食漢のオットはウヒヒ笑顔の結果
私は泣きの結果でした

私は体重は減ってましたが
まぁ、年齢的に身体の変わり目で色々・・・
ヘムとの散歩だけではと
最近、スロージョギングを開始
体重が減った為か、結構良い感触です♪
食生活もさることながら
身体を動かす習慣、とても大事だと思いますよ(笑)
お互いに頑張りましょうね‼

2014/07/20(日) 00:07:03 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
ルビーままさん、やはりそうですか!
夫も仕事が忙しくて、ついついとあれこれ
食べすぎたのが大きな原因の様です。
&やっぱり主にお腹に来ています。
夜の犬散歩を早めに歩いたり、ながら運動等
取り入れて、対応していきたいと思ってます。

ヘムmamaさん、ご主人様◎だったのですね。
いいなあ、羨ましいです~!
秘訣はやっぱり走りでしょうか?
スロージョギング、私もやってみようかなあ?
ある程度激しめ(?)に身体を動かす習慣、
歳と共に大事になるのでしょうね。
お互い頑張っていきましょう~!
2014/07/22(火) 10:51:53 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する