
今から10日程前の連休初日・3日(金・祝)に、
動物病院で済票と万里の血液検査票を貰って来ました。
まずは、2頭の狂犬病予防注射済票(&済証)です。
今年の我が区の済票は、黄色の骨型でした。(去年は青の骨型)
一昨年は赤色の骨型なので、私の住む所は骨型が定番となった様です。
※全国の犬鑑札と注射済票の一覧は、こちら。
各自治体で色々な形や色・材質があって、個性的ですね☆
ちなみに、今年度の狂犬病予防接種は、実は3月31日に打ちました。
4月に入ってからの、わが家と病院の午前中の予定が合わず、
2頭共シニア犬という事もあり、一日早い3月31日の午前中に打ちました。
あまり早い日にち過ぎると、役所の方でクレームが出るそうですが、
1日程度の誤差なら大丈夫だそうです^^
合わせて、万里・疾風の血液検査結果票も貰って来ました。
まず、万里の方です。ほぼ問題なしでしたが、ALPが349(標準値:14-193)、
リパーゼが257(標準値:13-160)と、共に高めの数値でした^^;
ただ、現状では特段気にする程の高い肝臓数値ではなく、
他の数値が全て正常値なので、当面は経過観察をする事となりました。
ドッグフードは低脂肪の物を与え、おやつは控えるように、との事でした。
・・・って、既にどちらもやっているんですけどね~!
犬も人と一緒で、年齢を重ねると新陳代謝が落ちてきて、
栄養の摂取に十分な注意が必要となって来るのでしょうかねえ?^^;
疾風の方は、ほぼ完璧にクリア♪でした(*^_^*)
唯一の注意点は、中性脂肪が高めということでしたが、
これは94(標準値:17-79)でちょっと高めなだけなので、
やはりおやつの与えすぎに注意して、低脂肪フードを与えて欲しいそうです。
まあ、万里に経過観察と言う注意書きは付いたものの、まずは全般的には
治療が必要な数値はなく、とりあえずは一安心という感じの検査結果でした。
にほんブログ村 犬 お出かけ・お散歩 & 人気ブログランキング


最後まで読んでいただき、有難うございます♪
スポンサードリンク
この記事へのコメント
恒例の予防接種の時期ですね。
万里お母さんの経過観察、なんだか僕のこと言われているようです^^;
お酒と塩分は摂り過ぎないように・・・な~んて^^
万里お母さんの経過観察、なんだか僕のこと言われているようです^^;
お酒と塩分は摂り過ぎないように・・・な~んて^^
2013/05/14(火) 09:16:40 | URL | タメ #-[ 編集]
万里ちゃんも、様子見でよいという判断なら、心配いりませんね~。
疾風君は完璧な結果でよかったですね!
健康についてはいちばん気になるところですものね。
我が家もおやつを最近また与え始めたので、あげすぎないように
注意しなくっちゃ。
主人があげたがって困るんですよー。
疾風君は完璧な結果でよかったですね!
健康についてはいちばん気になるところですものね。
我が家もおやつを最近また与え始めたので、あげすぎないように
注意しなくっちゃ。
主人があげたがって困るんですよー。
2013/05/14(火) 15:01:15 | URL | ルビーまま #YyN2QKkI[ 編集]
あっ~~ウチはまだ狂犬病接種してません
合わせてのフィラリア検査も・・・
血液検査、ヒトよりもイヌの場合は
流動的なようですが
検査をすることでの安心度ですよね
ヘムはそろそろ、年2回がいいかな~とも
万里ちゃんや疾風くんは
ヘムよりも間食、少なそうだけど・・・
人間同様に持って生まれた
「体質」と言うのもあるのでしょうかねぇ~
合わせてのフィラリア検査も・・・
血液検査、ヒトよりもイヌの場合は
流動的なようですが
検査をすることでの安心度ですよね
ヘムはそろそろ、年2回がいいかな~とも
万里ちゃんや疾風くんは
ヘムよりも間食、少なそうだけど・・・
人間同様に持って生まれた
「体質」と言うのもあるのでしょうかねぇ~
2013/05/14(火) 21:19:06 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
疾風君は完璧、万里ちゃんも様子見ということで良かったですね。
人間もペットも健康管理が大変ですが、
いつまでも健康で長生きしなくっちゃね!
人間もペットも健康管理が大変ですが、
いつまでも健康で長生きしなくっちゃね!
検査がおわり
経過観察とほぼ完ぺきにクリア
一安心でしたね。
経過観察とほぼ完ぺきにクリア
一安心でしたね。
2013/05/14(火) 23:20:05 | URL | スー #-[ 編集]
☆タメさん
予防接種時、副作用防止も兼ねての
健康診断があるのですが、それが毎年
綺麗~にクリアとはいきません^^;
人も犬も、ある程度の年齢になると
なかなか全部OK!とはなりませんね^。^
☆ルビーままさん
とりあえず、すぐに治療が必要なものが
無かっただけ良しとしたいと思います^^
おやつのあげ過ぎ・・・
やっぱりそちらでもパパさんですか(笑)
可愛さあまって、ではあるのですが、
うちもパパさん、要注意です^^;
☆ヘムmamaさん
やはりそちらは北国、遅めなのですね~。
血液検査、一寸気になる点もありますが、
取り敢えず、2頭共大事ないという点では、
ほっと一安心です(*^_^*)
おやつ量、個体差と犬種差でしょうかねえ~?
柴犬は肥満になりやすい犬種だそうです^^;
☆COCOマミーさん
万里も疾風ももうシニア犬ですから、
本当に、健康で長生きが、一番ですね^^
万里に様子見という注釈は付きましたが、
取り敢えずは何事もなくて一安心です♪
☆ス-さん
検査の結果、まずはほっと一安心です。
万里の方は少し気にかかる点もありますが、
何といってももう10歳のシニアですから、
仕方ない一面もありますね。
予防接種時、副作用防止も兼ねての
健康診断があるのですが、それが毎年
綺麗~にクリアとはいきません^^;
人も犬も、ある程度の年齢になると
なかなか全部OK!とはなりませんね^。^
☆ルビーままさん
とりあえず、すぐに治療が必要なものが
無かっただけ良しとしたいと思います^^
おやつのあげ過ぎ・・・
やっぱりそちらでもパパさんですか(笑)
可愛さあまって、ではあるのですが、
うちもパパさん、要注意です^^;
☆ヘムmamaさん
やはりそちらは北国、遅めなのですね~。
血液検査、一寸気になる点もありますが、
取り敢えず、2頭共大事ないという点では、
ほっと一安心です(*^_^*)
おやつ量、個体差と犬種差でしょうかねえ~?
柴犬は肥満になりやすい犬種だそうです^^;
☆COCOマミーさん
万里も疾風ももうシニア犬ですから、
本当に、健康で長生きが、一番ですね^^
万里に様子見という注釈は付きましたが、
取り敢えずは何事もなくて一安心です♪
☆ス-さん
検査の結果、まずはほっと一安心です。
万里の方は少し気にかかる点もありますが、
何といってももう10歳のシニアですから、
仕方ない一面もありますね。
| ホーム |