気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
第38回RSPin品川 ☆ チヨダ・簡単ぬか床パック「もみーな」
2012年09月23日 (日) | 編集 |
第38回RSPin品川、最後にご紹介するのは、野菜を入れてもむだけで
簡単に糠漬けが出来る、チヨダさんの簡単ぬか床パック もみーなです。



まず、パッケージがとっても可愛いくて、コンパクトなんですよね^^

パックの中身の方は、乾燥糠ではない、すぐそのまま使える熟成
済みのぬか床を使っているので、初心者も簡単に使えるのが◎です。
お味噌は信州みそを使っているそうです。

もみーなの外袋を開けると、中にぬか床が入っています。
これをチャック付きの外袋に移し替えるだけで、糠みその出来上がりです。
ここに重ならないように100gまでの野菜を入れて、優しく揉むだけです。
揉んだ後は、冷蔵庫でそのまま立てて保管するだけでOKです。
キュウリなら10~16時間、茄子なら12~24時間位で漬かります。

スタンドタイプになっているので、冷蔵庫での保管も場所をとらずに楽です。
さらに、チャック付きなので、ぬか床特有の匂いもほとんど気になりません。
4~5回程使ったら、最後は魚をつけてから始末するのがお勧めだそうです。

注意点としては、1回あたりに漬けられる量が100gまで、と言う事です。
所謂お一人様向けの、少量を漬けて楽しむタイプのパックです。
また少々の難点は、使い始めに内袋から外袋への移し変えが必要な点です。
この時にどうしても、少し糠が落ちたり、パック口部分に付いたりします^^;

少量の漬物を手軽に楽しむと言う点では、糠床を直接手でかき混ぜる必要もなく、
冷蔵庫に立てて置けてスペースを取らないので、凄く優秀で便利です!(*^_^*)
勿論お味の方も普通の一般的な糠漬けと同じで、美味しいですよ~♪

ただ私的には、今は塩麹と言う便利な品が出回っているので、自分でお漬け物を
作るなら、短時間で出来て後処理もいらない塩麹漬けで十分かなあ~・・・
という気もしたりしますが、昔からの糠漬けが好き♡という方で、ささっと
手軽に糠漬けを楽しみたい方には、とっても簡単で良い商品だと思います。

人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
             長い間、RSPレポを読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
これも・・・
漬物嫌い(食べず嫌い)の私は
使ってみたいと思わないけど
一人住まいで糠漬け食べた~い
って言う人にはいいかもですね。
ママさんの書いてるとおり
移し替えをしなくてできればと私も思っちゃいました。
2012/09/23(日) 09:43:13 | URL | スー #-[ 編集]
こんにちは~!
いつも楽しい情報を楽しみに拝見させていただております♪
漬物、体にもいいし大好きです♪
こんな、可愛いパッケージでまさか中身が漬物とは♪
場所を取らないし、手軽にできるのもいいですね^^
残り物のお野菜も漬物に変身させるのもいいな~と
思いました。
素敵な情報有難うございます。
2012/09/23(日) 12:27:57 | URL | lonoko #-[ 編集]
ヘェ~便利なお漬物セットがあるんですね。
昔の漬物のイメージは面倒、汚いなど等!
今はかんたんキレイにおいしく出切る。便利になりましたね~♪
2012/09/23(日) 13:45:12 | URL | タメ #-[ 編集]
☆スーさん
あら、お漬物全般もNGでしたっけ!?
それは知らなかったです~。
一人暮らしや少数家族の方で、
塩麹漬けよりも糠漬けを食べたい方の、
強い味方になる商品だと思います^^
最初の入れ替えさえクリアすれば、
後は楽々で、漬け物の出来上がりです♪

☆lonokoさん
お早うございます^^
漬けものも楽に漬かる時代になりました!
場所も取らないし、スタンド&チャック
方式だから、匂いがしないのも◎ですね♪
少量用の商品なので、確かにちょっと
残ったお野菜を漬けるのも良いかもです☆

☆タメさん
こちらは、少量用の便利な漬物セットです♪
昔の苦労しながら漬ける漬けものと違って、
これなら思い立った時に漬けられそうです☆
便利で美味しい時代になりましたね(^。^)

2012/09/24(月) 09:11:27 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック