気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
第38回RSPin品川 ☆ ハナマルキ・塩こうじ
2012年09月13日 (木) | 編集 |
第38回RSPin品川、次の紹介商品は、ハナマルキさんの塩こうじです。

実は我が家、塩こうじは既にかな~り愛用済みなんです。
塩こうじと言えば、肉・魚・野菜と、本当に色々な素材と良く合うし、
手軽で使いやすいので、夫が手作り塩こうじを作った位のお気に入りです。

料理のレパートリーが増える万能調味料として有名な塩こうじですが、
RSPで試食した「塩こうじで炊いたご飯」は美味しくてびっくりでした。
おかずばかりでなくて、ご飯にもバッチリ使えるのですね~。
またプレゼンでは、この秋冬にお勧めの鶏の塩こうじ鍋物等の汁物への
使い方も紹介され、改めて塩麹のお料理への対応の幅の広さを知りました。

さて、ハナマルキさんから発売されている塩こうじについてですが、
まず、外観が良くジュースやゼリー等で採用されているパウチタイプで、
手にちょうどおさまる細身のチューブタイプで、とても持ちやすいんです。
近所のスーパーで売っているものは、お皿か瓶タイプのものなので、
取り出してスプーンですくう度に、どうしても無駄が出ちゃうんです^^;
パウチタイプのパッケージングだと、無駄もなくて量も計測しやすいし、
麹と言う商品柄的に考えても、衛生的で良いですよね。
また片手で手軽に使えるので、お料理中の手順の余裕も全然違います。

中身の方の一番の特徴は、「非加熱製法」で作られていることです。
そのため、市販されている他社の製品より酵素が2倍以上あるのだそうです。
麹は発酵性の生きている食品ですから、これはとても嬉しい特徴です。

肝心の味の方も、やはり麹の成分がよくきているためでしょうか、
以前購入した物よりも味にコクや旨味があり、美味しかったです(*^_^*)

さて、塩こうじの使用分量目安ですが、今まで適当に使っていましたが^^;
<材料の1/10を基本>に考えれば良いのだそうです。

これからは、使いやすくて美味しいハナマルキさんの塩こうじを使って、
おかずは勿論、鍋にご飯にと、レパートリーを広げて活用したいと思います。

人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ
                  読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
「塩こうじで炊いたご飯」ですか~?
そんな食べ方があるんですね!

ご飯を炊くときに加えるだけなんでしょうか?

塩麹、買っては見たものの、
肉料理にしか使ったことが無くって^^;

2012/09/13(木) 17:41:45 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
こんばんは~!
私も塩麹好きです♪旦那さも作られるなんて!すごーい^^
塩こうじで炊いたご飯ってどんな味なんだろう。と
想像膨らみます。
今まで、お肉やお野菜を漬けて食べていましたが、汁物にも
使えたりするんですね。もっと勉強して料理の幅を広げたいな。

塩こうじ、使いやすいパウチタイプで、うまみも凝縮されてそうで
気になります!!是非使ってみたいな~。
2012/09/13(木) 21:49:14 | URL | lonoko #-[ 編集]
最近
塩こうじって、すごく流行ってますね。
その流行りに乗っていないスーです。
麹と言う文字でパスしてしまって
試したことがないんです。
それが、ご飯に合うなんて想像がつきません(>_<)
2012/09/14(金) 13:25:16 | URL | スー #-[ 編集]
3.11以来の必需品
☆COCOマミーさん
ご飯での使い方は、私もこの
RSPで初めて知りました~。
ご飯を炊く時に、お米1合に対して
この塩麹を小匙1加えるのだそうです。
塩麹、我が家では肉だけでなく
お魚や野菜にも使っています~。
お漬物に使うと、さっぱりして◎です♪

☆lonokoさん
こんばんは^^ 塩麹は手軽でいいですよね☆
夫は結構食に関しては好みがあって、
この塩麹は気に入ったようです^^
塩麹、我が家も今までは、一般的な豚肉・
牛肉・野菜等への使い方だけでしたが、
色々と応用が利くようですよ~。
これはパウチタイプで味も良いので、
これから活躍してくれそうです(*^_^*)

☆スーさん
塩麹(ブーム?)、最近はもう関東では
すっかり定着した感じだと思います。
流行…なんていうお洒落な物ではなく、
こちら関東地方では、内部被爆の問題で
一昨年春から外国産や遠方産の食料が
一気に増えたので、必然的に風味を増す
調味料が重宝された経緯があります^^;
私も麹味噌系はかなり苦手ですが、
塩麹は滑らかで癖が無いので◎です^^
機会があったら、是非使ってみて下さい。
ご飯に入れても、それとは全然わからず、
お米がふっくらとして美味しくなります。
2012/09/14(金) 18:57:17 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック