気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
伝染病予防ワクチン接種、無事完了♪&健康診断異常あり・・・
2012年01月08日 (日) | 編集 |
昨日・7日(土)の午後、動物病院で、2頭の伝染病予防接種を済ませました^^
年に一度の冬の予防接種が無事に終わり、ほっと一安心です♪

伝染病予防接種

去年春に動物病院を転院したので、ワクチンはキャナインに変わりました。
そして、年齢に応じて種類を分けようと言うことで、9歳の万里は6種、
6歳の疾風は9種の混合ワクチンを、それぞれ無事に打ち終わりました。

注射後は、何とな~く、動きや表情がぼんやりしている感じの2頭ではありますが、
接種後の異常等は特に見られず、家でも無事に過ごしているので、安堵しています^^

さて、この予防接種をする直前には、ワクチン接種後に体調不良等の異常がないよう、
簡単な健康診断をするのですが、その際にちょっとした異常が見つかりました。
まずは、万里です。

万里の眼には、水晶体硬化症が、極わずかですが見られるそうです。
この水晶体硬化症は、加齢によっておこるもので、
7~9歳から発症して、とてもゆっくりと進行していくそうです。
特に治療の必要性や薬等はないそうです。
今後は、豆腐や目に良いサプリ等の摂取を考えていこうと思います。

また万里の歯は、奥歯を中心に、軽度の歯茎炎症と歯石沈着が見られるそうです。
軽度であまり高齢になる前に、一度デンタルクリーニングを行うように勧められました。

そして、疾風にも歯石沈着があるそうで、こちらは早期クリーニングを勧められました。
実は疾風は、高齢の万里よりも歯石沈着が重度だそうで(>_<)、
前歯も含めての、歯全体のデンタルクリーニングが必要だそうです。

2頭共、週一回の歯磨きと、デンタルガムでフォローしてきたつもりでしたが、
やはり万里の加齢と、疾風の食べ方等による歯石の蓄積があったようで、
寒い冬を脱する春先には、2頭共デンタルクリーニングを行う事となりそうです^^;

にほんブログ村 犬 お出かけ・お散歩人気ブログランキング
      にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ      人気ブログランキングへ
        最後まで読んでいただき、有難うございます♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
予防接種ご苦労様でした。
健康診断、軽度とはいえ心配ですね。
人間でも老化現象はどうしようもないですもんね!
医学の発展した現代でも若返り薬まだありませんしね~^^
ましてやワンコさんたちは具合が悪くても会話できないし。
日々の変化をチェックしていくほかないんですもんね!
でも大きな異常が無くて良かったですね^^/
2012/01/08(日) 09:22:53 | URL | タメ #-[ 編集]
やはり
予防接種が終わり一安心ですね。
簡単な健康診断でも
これだけのことが分かるんですね。
やはり加齢によるものに注意が必要ですね。
歯はケアをしてても歯石がつくと聞いていても
我が家のニャンズは何もしてないんです。
麻酔をしての歯石とりになるので
少しでも若いうちがいいと思いつつ・・・

2012/01/08(日) 11:16:09 | URL | スー #-[ 編集]
こんばんは。

歯のケアは若く元気なうちにやってる方が良いと思います。

うちのダックスは5歳の時もらったんですが、
その時、歯石がひどくて病院へ連れて行き、
相談したら手術をすれば良いと言われたんですが、
まだ5歳だったのに高齢で手術に耐えるだけの体力が
持つかどうかと言われ、先生と悩んだ結果断念しました。

うちのように手遅れにならないためにも是非頑張ってくださいね。
2012/01/08(日) 21:07:32 | URL | milkyway #-[ 編集]
どうしても・・・
☆タメさん
柴犬としては目が大きめで、
小さい頃から目の病気が多かった万里。
やはりシニアでも、目にはきました^^;
軽度とは言え、目と歯は大事な物ですから、
ちょっと心配です…。
とりあえず春先に歯をクリーニングして、
目はサプリを飲ませて、様子を見てみます。
ご心配、有難うございましたm(__)m
まあ、2頭共大きな病気がなかった点では
良かったと思っています(*^_^*)

☆スーさん
2頭共、無事に予防接種が無事に終わり、
その点ではほっと一息です♪
ペットも人と同じで、どうしても
加齢による病気が出てきちゃいますね~。
歯石取り、万里は一度やれば大丈夫との事^^
体調が良い、暖かい時を見計らって、
春先に取ろうと思っています。
疾風の方はまだ若いので、今後の事も含めて
獣医さんとも相談しなくては…。

☆milkywayさん
お早うございます^^
そうそう、そうなんです~。
万里が病院で言われたのが、その通りの事です。
「柴犬は平均寿命が長いので、歯石が軽度で
元気なうちに、一度しっかり取っておいた方が
今後のためですよ」と勧められました。
1~2月は寒い時期なので、春先の3月頃に、
一度しっかり歯石を取ろうと思います。
2012/01/09(月) 10:26:21 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
年に一度の予防接種お疲れ様でした。
2頭ですから大変ですね。

ワンちゃんも歯石が付くんですね。
物を食べる以上、歯は大切ですもんね。

でも他に病気が無くてよかったですね^^
2012/01/09(月) 17:05:49 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
簡単な健康診断のわりには
随分と結果等、詳細ですね~~

歯石取りは、全身麻酔が必要と言われてますが
昨今では、麻酔なくして出来ると情報も耳にしました。
万里ちゃん、疾風くんがするデンタルクリー二ング
もしかして、それですか?
水晶体体硬化症は、白内障に移行するわけでは
ありませんよね?
白内障にも今は、いいお薬があるようですし・・・

何れ早期に発見で、治療で進行をくい止めたり
遅らせたり出来るのでしたらね~~
定期健診の大切さは、人間もわんも同様って事でしょう♪
2012/01/09(月) 21:25:26 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
☆COCOマミーさん
予防接種、2頭をしっかり抑えている
病院の先生&看護婦さん方が大変でした^^;
まあ、慣れている方々なので、
上手くやって下さいました^^
歯、犬の中では柴犬は汚れない犬種ですが、
それでも歳と共に、色々出てきますね~。
他に大きな病気がない点は、
ほっとしましたし、良かったです♪

☆ヘムmamaさん
春の様に、血液検査等はしていないし、
医師の外観のみの診察なので、
簡単な診察、と言う感覚らしいです。
歯石取り、万里の方は麻酔を使うかは
要・相談と言う感じです。
疾風の方は酷めなので、取るとすれば
使うことになりそうです。
水晶体体硬化症は、所謂老化現象で、
シニア犬にありがちなものだそうです。
いずれにしても、診断の結果を生かし、
今後対策をする必要はありそうです。
そういう意味でも、良い機会となりました^^
2012/01/09(月) 22:22:35 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック