
[新宿御苑] ブログ村キーワード
☆この記事は、犬も懸賞も関係ありません。番外の季節記事です。
タイトルに興味のある方は、よろしかったらご覧くださいね^^
先日の月曜日・7日に、友人と一緒に新宿御苑の菊花壇展を見てきました。
菊花壇展に入ると迎えてくれるのが、第一露地花壇です。
NTTドコモ代々木ビルを従えているのが、何とも新宿の庭園らしいです。
そこから、7つの特徴ある花壇が次々と現れるのですが、
その中から比較的良く撮れた物を抜粋して、ここに載せてみます。
まず最初に見えてくるのが、懸崖作り(けんがいづくり)花壇です。
野菊が断崖の岩間から垂れ下がって咲いている姿を模して作られたそうで、
細く垂れ下がっている菊の容姿がとてもきれい^^です。
でも今年はちょっと、咲きが遅いかなあ~?^^;
2番目に見えるのが、伊勢菊・丁子菊(ちょうじぎく)・嵯峨菊花壇です。
比較的マシに撮れた、伊勢菊を載せてみます。
3番目に見えるのが、大作り花壇です。
一本の株から、500~650もの沢山の花を咲かせているのが凄いです。
次々とカメラの前に現れる高齢者達を避けつつ^^;、ちょっと引き気味で撮ってみました☆
4番目に見えるのが、江戸菊花壇です。
5番目に見えるのが、特徴的な過保護菊(?)、一文字菊・管物菊花壇です。
(※6番目は肥後菊花壇なのですが、光の関係で良く写せなかったので割愛)
7番目・最後を飾るのが、大菊花壇です。
大菊は本当に一輪一輪が大きく!て、真近で見ると迫力すらあります。
今年はいつまでも寒くならず、11月になっても桜の紅葉もまだ途中の感じです。
東京・23区に本格的な紅葉の季節がやってくるのは、12月上旬かも知れません。
☆菊花壇展開催期間:11月1日(火)~11月15日(火)(期間中は無休)
開催時間:9:00~16:00(閉門は16:30)
要・新宿御苑への入園料(大人200円、小・中学生50円)
今年は猛暑と気候不順のため、菊の開花が遅く、会期最後が一番の見頃だと思います。
最終間際の14・15日(月・火)が晴れたら、平日で空いていて菊も咲き揃うので、
最適な鑑賞日になるかと思います。
<シリーズ記事>
巣鴨中山道菊まつり♪ ☆ +新宿御苑散策
にほんブログ村 犬 お出かけ・お散歩 & 人気ブログランキング

最後まで読んでいただき、有難うございます♪
☆菊花壇展の観覧後は、園内のカフェでのんびり軽食とお茶を飲み、
友達と二人での~んびりだべったのは、言うまでもありません(笑)
☆この記事は、犬も懸賞も関係ありません。番外の季節記事です。
タイトルに興味のある方は、よろしかったらご覧くださいね^^
先日の月曜日・7日に、友人と一緒に新宿御苑の菊花壇展を見てきました。
菊花壇展に入ると迎えてくれるのが、第一露地花壇です。
NTTドコモ代々木ビルを従えているのが、何とも新宿の庭園らしいです。
そこから、7つの特徴ある花壇が次々と現れるのですが、
その中から比較的良く撮れた物を抜粋して、ここに載せてみます。
まず最初に見えてくるのが、懸崖作り(けんがいづくり)花壇です。
野菊が断崖の岩間から垂れ下がって咲いている姿を模して作られたそうで、
細く垂れ下がっている菊の容姿がとてもきれい^^です。
でも今年はちょっと、咲きが遅いかなあ~?^^;
2番目に見えるのが、伊勢菊・丁子菊(ちょうじぎく)・嵯峨菊花壇です。
比較的マシに撮れた、伊勢菊を載せてみます。
3番目に見えるのが、大作り花壇です。
一本の株から、500~650もの沢山の花を咲かせているのが凄いです。
次々とカメラの前に現れる高齢者達を避けつつ^^;、ちょっと引き気味で撮ってみました☆
4番目に見えるのが、江戸菊花壇です。
5番目に見えるのが、特徴的な過保護菊(?)、一文字菊・管物菊花壇です。
(※6番目は肥後菊花壇なのですが、光の関係で良く写せなかったので割愛)
7番目・最後を飾るのが、大菊花壇です。
大菊は本当に一輪一輪が大きく!て、真近で見ると迫力すらあります。
今年はいつまでも寒くならず、11月になっても桜の紅葉もまだ途中の感じです。
東京・23区に本格的な紅葉の季節がやってくるのは、12月上旬かも知れません。
☆菊花壇展開催期間:11月1日(火)~11月15日(火)(期間中は無休)
開催時間:9:00~16:00(閉門は16:30)
要・新宿御苑への入園料(大人200円、小・中学生50円)
今年は猛暑と気候不順のため、菊の開花が遅く、会期最後が一番の見頃だと思います。
最終間際の14・15日(月・火)が晴れたら、平日で空いていて菊も咲き揃うので、
最適な鑑賞日になるかと思います。
<シリーズ記事>
巣鴨中山道菊まつり♪ ☆ +新宿御苑散策
にほんブログ村 犬 お出かけ・お散歩 & 人気ブログランキング


最後まで読んでいただき、有難うございます♪
☆菊花壇展の観覧後は、園内のカフェでのんびり軽食とお茶を飲み、
友達と二人での~んびりだべったのは、言うまでもありません(笑)
スポンサードリンク
この記事へのコメント
どうも菊花展というとおじいちゃんおばあちゃんの印象がありますが^^;
カメラの前に高齢者・・・やはりですね~♪
ママさんの写真見てると凄いものばかりですね!1本の茎から何百本も!
見ごたえありますね~@@/
最後はおしゃべりで締めくくり^^ママさんらしい一日でしたね^^/
カメラの前に高齢者・・・やはりですね~♪
ママさんの写真見てると凄いものばかりですね!1本の茎から何百本も!
見ごたえありますね~@@/
最後はおしゃべりで締めくくり^^ママさんらしい一日でしたね^^/
2011/11/10(木) 09:07:27 | URL | タメ #-[ 編集]
すごい見事ですねー!!!
どれも素敵~☆
大菊ってすごいなぁ~。可愛い♪
最初のお写真のでっかい建物はなんですかぁ??
どれも素敵~☆
大菊ってすごいなぁ~。可愛い♪
最初のお写真のでっかい建物はなんですかぁ??
2011/11/10(木) 11:02:03 | URL | スムチー母 #-[ 編集]
凄いですね~~!
いずれも見ごたえがありますね。
実際に見ると迫力あるでしょうね~!
とても、綺麗です。
いずれも見ごたえがありますね。
実際に見ると迫力あるでしょうね~!
とても、綺麗です。
☆タメさん
イメージ通り、園内は高齢者が多かったです。
高齢者だとあまり遠慮がなく、他人が写真を
撮っていても、前にズンズン入ってくるので、
人がいなくなってから撮りました☆
流石に皇族ゆかりの菊展、見応えがありました♪
菊を見ている時は、高齢者に押されていたので、
カフェではその分、話が弾みました^。^
☆スムチー母さん
菊花壇展、色々種類があってとても豪華で、
見応えがありましたよ~♪
大菊はまん丸で大きかったです(笑)
NTTドコモ代々木ビルは、NTTドコモの
自社業務用ビルで、上部はマイクロ波
アンテナを設置するための尖塔部分です~。
☆COCOマミーさん
色々な種類の菊があり、見応え十分でした♪
ちょっと例年より開花が遅れているようですが、
その分花の状態は良く、実際に見ると
とてもきれいでしたよ^^
イメージ通り、園内は高齢者が多かったです。
高齢者だとあまり遠慮がなく、他人が写真を
撮っていても、前にズンズン入ってくるので、
人がいなくなってから撮りました☆
流石に皇族ゆかりの菊展、見応えがありました♪
菊を見ている時は、高齢者に押されていたので、
カフェではその分、話が弾みました^。^
☆スムチー母さん
菊花壇展、色々種類があってとても豪華で、
見応えがありましたよ~♪
大菊はまん丸で大きかったです(笑)
NTTドコモ代々木ビルは、NTTドコモの
自社業務用ビルで、上部はマイクロ波
アンテナを設置するための尖塔部分です~。
☆COCOマミーさん
色々な種類の菊があり、見応え十分でした♪
ちょっと例年より開花が遅れているようですが、
その分花の状態は良く、実際に見ると
とてもきれいでしたよ^^
菊花展は他の花より高齢者が多いのでしょうか?
自分が良ければって感じですね(>_<)
自分は歳をとっても注意しなくてはですね(^^ゞ
普通、こう言った行事は逆に有料になると思うんですが
無料ってのがいいですね。
だから高齢者が多いのか(笑)
大作り花壇、見ごたえあり綺麗ですね。
観覧後の時間も大切ですね。
自分が良ければって感じですね(>_<)
自分は歳をとっても注意しなくてはですね(^^ゞ
普通、こう言った行事は逆に有料になると思うんですが
無料ってのがいいですね。
だから高齢者が多いのか(笑)
大作り花壇、見ごたえあり綺麗ですね。
観覧後の時間も大切ですね。
2011/11/10(木) 21:59:13 | URL | スー #-[ 編集]
どこでもそうですが、菊を見に来る人自体、
高齢の方が多いような気がします。
どうしても社会人も卒業していますから、
周りが見えなくなるのでしょうね~。
人のふり見て・・・ですね(^_-)-☆
ここは国直轄の国民公園なので、
あまり営利目的ではないような気がします。
それでも維持管理は必要ですから、
入園料は取りますが、大人は皆一律です。
珍しく高齢者割引がない公園なので、
その点では高齢者優遇は低いかも~!?
大作り花壇、おしゃるように凄く大~きくて
見ごたえがあり、とても綺麗でした♪
&観覧後のおしゃべりは必須ですね^。^
高齢の方が多いような気がします。
どうしても社会人も卒業していますから、
周りが見えなくなるのでしょうね~。
人のふり見て・・・ですね(^_-)-☆
ここは国直轄の国民公園なので、
あまり営利目的ではないような気がします。
それでも維持管理は必要ですから、
入園料は取りますが、大人は皆一律です。
珍しく高齢者割引がない公園なので、
その点では高齢者優遇は低いかも~!?
大作り花壇、おしゃるように凄く大~きくて
見ごたえがあり、とても綺麗でした♪
&観覧後のおしゃべりは必須ですね^。^
| ホーム |