気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
東日本大震災から、五ヶ月
2011年08月11日 (木) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、五ヶ月程が経ちました。
未だ被災地では、瓦礫の回収処理・最終処分の解決や、
復旧・復興の目途が立たない場所が多く残っています。
また、日本各地での放射能による被害は広がるばかり・・・。
その影響は、東北・関東・東海のみならず、
ついに日本中へと広がってしまいました。

そんな地震発生からの五ヶ月目を、振り返っておきます。
先月、福島産の牛肉から、2000ベクレル超えの放射性物質が検出され、
その主な汚染原因が、食べていた藁である事が判明しました。
震災後、汚染藁への対策が十分行われていなかったため、
牛の汚染は各地へ拡大し、ついに、西日本でも汚染牛が出回りました。
また、藁が原因ということで、今年刈り取られる予定の新米も
広範囲(実施義務は17都道府県・他自主検査県等あり)で
放射線量の検査を行う事となりました。
この調査の結果次第では、大好きな牛肉に続いて、
今度は主食であるお米も、大変なことになるやも知れません。

次に、7月から懸念された電力不足ですが、こちらは意外に大丈夫でした。
現在、先日の大雨による水力発電所倒壊で、東北が電力不足になっています。
一番電力を消費する、真夏から秋にかけてが壊れやすいのでは、
マイクロ水力発電等による電力不足解消は厳しかも知れない、と感じました。
その東北に、関東から応援で、170万kWの電力を送っているそうです。
結局、大企業を中心に<きちんと上手く日や時間等をずらして節電>すれば、
真夏の電力は何とか足りていた、という事なんですよね~。
こうなると、自然災害に対する電力会社の予備対応に目が行きます。
地震・津波もそうですが、水害等に対する対策もしっかりとしてほしいです。
国難の現在、純粋な民間企業と一般公務員は、共に頑張っていると思います。
競争のない準公務的企業と政治家が、一番のんびりしている感があります。
先日も、地デジ化の関係で、ケーブルテレビ会社が電波の調査に来る際に
ひと悶着あったのですが、ともかく考え方が自社中心的なんですよね~(-_-メ)。
トラブル時の対応が正に東電と一緒で、言い訳ばかりで誠意がありませんでした。
もっと、お客様の立場に立って考えてほしいです。
政治家の場合であれば、国民第一考えてほしい、ということですね。

さて、我が家のワンズ2頭の様子についてですが、
万里がまた体調不良になっています。
近頃またぶり返している余震と、7~8月の急激な気温の変化で、
食が落ちたり、時々朝方に吐いたりすることがあります。
勿論、地震が起きると、丑三つ時でも相変わらず飼い主を起こしています^^;
猫パンチならぬ犬パンチでペチペチ叩くので、爪も深めに切らなければ~。
相変わらず、強い不安感も残っているようで、
私が帰宅した際の歓迎や、まとわりつきの仕草も続いてはいます。
長時間留守番や外注シャンプー、いつになったら出来るのかなあ~?

犬連れでの外出先にも、悩みが続きそうです。
一層の放射線量調査が進み、現時点での大体の把握は出来ましたが、
これがまた、台風や雨風で汚染範囲が広がる可能性大です。
当面、福島・宮城・岩手南部・北関東・東京都東部・千葉県北部等、
汚染地区とその周辺へのお出掛けは、広範囲で避けたいと思います。
折角お出掛けするのであれば、目的地や宿泊地は勿論、
周辺の観光・見学・散歩等も、安心して行いたいものです。
犬は地表近くを歩き、公園等の草地や吹き溜まりを好みます。
かのチェルノブイリ事故の、犬への影響詳細は資料不足で不明ですが、
放射線で奇形した犬等はいたようです。
国内外の憶測的な理論をまとめると、3月事故当初に放射の影響を受けた
福島・宮城・岩手南部・関東地方内の範囲に住んでいる以上、
出掛ける先の安全性については、一考が必要だと思われます。
流石に、乳児・幼児の様に重大な影響はないと思われますが、
小さな身体と歩く高さから考えて、犬にもそれなりの影響はありそうです。

 人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
   人気ブログランキングへ    にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
     応援、有難うございました^^

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
そうなんですよね、
しかも、まだセシウムが原発から漏れているようですよ!
これからもホットスポットが増える可能性大です!
一家に一台 線量計が必要になってきました!
2011/08/11(木) 08:46:59 | URL | ワカメパパ #-[ 編集]
こちら新潟でも先日の大雨の被害で放射性物資が検出されたようです。
日本海側もこれから注意深く見守る必要性がでてきました。
といってあまり過剰に反応するのもどうかと思いますけどね。
何か事が起きたときに企業の体質が暴かれたり、人のなりがわかったり^^;
反省の精神無けりゃまたおなじこと繰り返しますよね!政治家共々みな反省してもらいましょ^^
2011/08/11(木) 09:22:08 | URL | タメ #-[ 編集]
5ヶ月が経ちましたね。
万里ちゃん、体調不良大丈夫でしょうかぁ??
食欲不振や地震への不安等・・・万里ちゃんの精神状態と体調面両方が気になります。
猛暑も続いていますので熱中症などにも注意しなければならないし・・・。
早く元気を取り戻し元の万里ちゃんに戻ってもらいたいです。

関東、東北にお住まいですと放射能汚染がとても身近な物でしょうからお出掛けなどはたしかに考えてしまうかもしれませんね。
被災地応援も兼ねてお出掛けをしたり被災地のものを購入したりなどということもしたいとこですが放射能の問題がありなかなか上手くいかないと言った感じでしょうかぁ。

すべてのものをしっかりと検査して大丈夫というお墨付きを頂いたものに関しては気にせずおいしく頂きたいと思っております☆☆

政治家さんには呆れて言葉もありませーん。笑
あてにならない人ばかりですね・・・。
2011/08/11(木) 10:43:11 | URL | スムチー母 #-[ 編集]
万里ママさんお久しぶりです。万里ちゃん体調大丈夫ですか?
あれから5ヶ月うちの遠い親戚はまだひとり行方不明のままです。
叔母さんがようやく仮設が当選し入居準備中です。
東北電力の電気不足、仮設は向きが悪いせいか風が入らないそうです。
仮設の方は節電しなくていいと思うのは私だけ。
それよりも鉄道会社に不振を感じます。
ホームの蛍光灯がついているんですよ。
電車の中のTVもついているし、ホームのTVもついている。
なのにエアコンの温度は下げない。朝のラッシュ時昨日は命の危険を感じました。
れもんの散歩も最近は夜も暑いので、早朝4時半です。
眠いけど寝起きのまま行きます(笑)
皆さんも愛犬も熱中症に気をつけましょうね。
散歩に行く時は手で地面を触ってみるといいですよ。
2011/08/11(木) 13:05:17 | URL | かりん #-[ 編集]
5ヶ月か・・・早いような、そうでもないような・・・
クールは最近の雷に異常反応するようになっています。
たぶん花火も怖がりそうです。
震災前はへっちゃらだったのになぁ・・・
やっぱり、ふとした時に入る恐怖のスイッチがあるように感じます。
2011/08/11(木) 14:45:39 | URL | いくこ #dDm6s.8Q[ 編集]
☆ワカメパパさん
原発事故、未だ完全解決していないですよね。
それに、3月当初の事故時の放射能に対して、
きちんと対策が取られていない状態ですから、
これからも汚染は広がりそうです。
お互い注意は必要ですね。

☆タメさん
そうですね、県境は越えてしまったようです。
でも、あまり神経質になり過ぎも良くないし、
今後をしっかり見守りたいものです。
普段は普通の対応の企業でも、トラブル時に
意外と企業体質が出てきますね。
更なるトラブル回避のためには、
やはり、冷静な判断と反省が必要だと思います。

☆スムチー母さん
5ヶ月が経って、そろそろ余震がおさまるかな?
と思っていたのですが、まだかかりそうです^^;
万里へのご心配、有難うございますm(__)m
暑さに気を配り、余震時は万里を宥めながら、
何とか残暑を乗り切りたいと思います。
とうとう北海道にも影響が出てしまいましたが、
でもそちらでは、あまり神経質にならなくて
大丈夫かと思います。
実は南関東も、小さな子供等がいなければ、
ほどほどの注意でOKかと。
ぶっちゃけうちも、もし犬を飼っていなければ、
たぶんそんなに気にせずに過ごすと思います。

☆かりんさん
お久しぶりです~^^
&コメント有難うございます!
どうも被災地の復旧・復興も、地域差があり、
未だ行方不明の方も多いようですね・・・。
仮設住宅も方も、万全とはいかないようですし、
もう少し細やかな心配りが欲しいところです。
東北電力の電力不足、困ったものですね^^;
何とかお盆までも東日本で協力して持ちこたえ、
無事に乗り切りたいですね。
節電、何か??という面がありますよね。
時間や有効性を考えて、不必要な所のみを
節電してほしいです。
ちなみにうちの方の鉄道は、照明が暗めで、
冷房はそこそこ効いていて、違和感はありません。
犬散歩の方は、朝はちょびっと夜多め、
の夏バージョンにシフト中です☆
散歩前のアスファルトチェック、
猛暑の時は特に有効ですよね(*^_^*)

☆いくこさん
早い様な、でも進まぬ事が多くて遅い様な・・・。
あの大震災をきっかけに、怖がる事象が増えた
ワンちゃんが多いのでしょうか?。
万里も大震災前には、地震はそんなに
怖がらなかったんですけれどね~。
フラッシュバック的な思いがあるのでしょうね。
2011/08/11(木) 20:53:56 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
こんばんは^^
5カ月もたったと言うべきかまだ5カ月と言うべきかわかりませんが、被災地の様子をTVで見ますと、
まだまだ、復興には程遠く感じます。

放射能汚染はどこまで広がっていくのか・・・

せめて余震だけでも、無くなってくれたら、
気分的に多少安心感も出るんでしょうに・・・。

万里ちゃん、ご心配ですね。
元通りに戻れる環境になるといいですね。
2011/08/11(木) 20:58:20 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
もう? まだ?
5ケ月が経ち、復興はどこまで進んでいるのか?
疑問が大きい。
放射能も広がってきてる。
それに伴い
牛肉が問題になり、
豚・鶏は大丈夫だと言われ
そちらに流れていますが
わたしは、これも疑問を持っています。
でも、
スーパーでの買い物は、今までと何ら変わらず。
被災地から離れているからか、気になっていないんです。
でも、スーパー側は神経を使っていることでしょう。

万里ちゃんの体調も心配です。
早く、元気な万里ちゃんに戻ってほしいと願っています。
お出掛け大好きな
万里ちゃん疾風くんが安心して出掛けられる日本に戻るよう
お偉い方に何とか頑張ってほしいものです。
2011/08/11(木) 21:55:27 | URL | スー #-[ 編集]
対策の遅れが・・・
☆COCOマミーさん
これだけ色々な事が進まないと、
まだと言うべきか、もうというべきか、
迷うような感じですよね^^;
放射能汚染も広がりも、困ったものです。
余震の方だけでもおさまって欲しいのですが、
また今日未明には、大きめの余震が・・・。
今日は万里が私にべったりです^^;

☆スーさん
復興もまだ半ばという感じですね~。
都市部はともかく、海沿いは大変そうです。
放射能に関しては、拡散防止の対策が遅れ、
日本全国に広がりが出てしまいましたね。
牛程ではないですが、鶏も豚も多少の影響は
あるのでしょうねえ~。
神経質になり過ぎてもいけませんが、
広がりは抑えてほしいですよね。
万里、今日はまた余震のせいで元気がなくて・・・。
余震だけでも、早くおさまって欲しいです。
2011/08/12(金) 20:08:29 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック