
1月末日に載せた「教えて!☆ 動物病院選び」の記事に
沢山の方から、コメント等&メールをいただきました^^
各家庭で、本当に色々な基準がやいきさつあるんだあ~と、興味深く拝見しました。
コメント・メールを頂いた皆様、有難うございましたm(__)m
この記事で、アンケートに答えていただいた方々の意見を載せたい思います(^。^)
さて、まずは
最初に通う動物病院を決めたポイントですが、
①自宅から近い(近所)
②評判が良い
の2点が圧倒的でした。
家から一番近い所はヤブと評判だから(笑)、
次に近い所に決めたという方もいましたよ^0^
また、家から近い病院が評判も悪くなく、
爪きり・肛門しぼり等も安価でやってくれる所があり、
便利なのでそこに決めた、という日々のお手入れ兼用派の方もいました。
やはり近さと評判が最初のポイントのようですね。
以外にも、<費用重視>の方は少なかったです。
保険の効かない動物の医療ですから、間違った治療をされて後で更に困る方が怖い、
という方が多いのかも知れませんね。
代わって浮上してくるのが、<相性>の問題でした。
ワン・ニャンは勿論、飼い主との相性も大事だと感じる方が多いようです。
誠実で研究熱心な医師の態度に、好感をもたれる飼い主さんが多いようです。
やはり、信頼関係が築ける医師への通院が一番ですよね^^
そして、愛犬・愛猫に何らかの発病があると、ここで重要になってくるのが
③医師の腕(治療姿勢・完治へのアプローチ法等含む)
のようでした。
セカンドオピニオンを求めて新たな病院に行って、
そこで適切な治療方法・姿勢で、病状が改善されて、
それをきっかけに、通う病院を変えた方も多いようです。
(柴犬だと、アレルギー系の皮膚病が多いようでした)
口がきけないワンコ・ニャンコですから、
ペットに病気が発病して、治りが悪い時や疑問を感じた時は、
ネットでのサーチアプローチや、他の病院へのセカンドオピニオンが、
大事なことなのだ、と改めて感じました。
また、私が住んでいる区にもあるのですが、よく外科に関しては、
名医と評判の先生がいる病院がありますよね。
普段の何でもない時の診療は、金額が高め設定の事が多いので、
いざ外科系の手術という時の、セカンドオピニオン先として、
情報だけ得ておく方も多いようです。
いずれにしても、ワン・ニャンを飼っている皆さんは、
動物病院情報に関するアンテナは常に張っている方が多く、
知識として近隣各病院の状態を知っておく事は、
愛犬・愛猫に何かあった際に、大いに役立ちそうです。
さて、他にも参考になりそうなご意見があったので、最後にご紹介します。
評判がいい病院なので、愛犬を連れて行ってみたら、
初診が思わぬ診療態度でびっくりした、という方がいらっしゃいました。
動物病院を変える際は、まず飼い主単独で、病院・医師の様子を見に行き、
それからワン・ニャンを連れていく方がベターかも知れません。
また、愛犬の症状によって病院を上手く使い分けている、という方もいました。
セカンドオピニオンとは違った、2病院利用という方法も有りかと思います。
近所の動物病院は日曜日の診療OKで、何かの際には二人で対応出来るので
ご夫婦で行くという方もいました。
それにしても、各家庭で色々な選択方法がありますね!
私も楽しく、そして真剣にコメントを拝見させていただきました!
ワン・ニャンを飼っている各家庭の動物病院選びに、
少しでも参考になれば幸いですm(__)m
<犬に纏わるアンケート記事>
十匹十色!?☆夏の暑さ対策
対応それぞれ☆ペットの抜け毛対策
発表! ☆ 皆の街の狂犬病予防注射済票の形♪
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング
いつも応援有難うございます^^
沢山の方から、コメント等&メールをいただきました^^
各家庭で、本当に色々な基準がやいきさつあるんだあ~と、興味深く拝見しました。
コメント・メールを頂いた皆様、有難うございましたm(__)m
この記事で、アンケートに答えていただいた方々の意見を載せたい思います(^。^)
さて、まずは
最初に通う動物病院を決めたポイントですが、
①自宅から近い(近所)
②評判が良い
の2点が圧倒的でした。
家から一番近い所はヤブと評判だから(笑)、
次に近い所に決めたという方もいましたよ^0^
また、家から近い病院が評判も悪くなく、
爪きり・肛門しぼり等も安価でやってくれる所があり、
便利なのでそこに決めた、という日々のお手入れ兼用派の方もいました。
やはり近さと評判が最初のポイントのようですね。
以外にも、<費用重視>の方は少なかったです。
保険の効かない動物の医療ですから、間違った治療をされて後で更に困る方が怖い、
という方が多いのかも知れませんね。
代わって浮上してくるのが、<相性>の問題でした。
ワン・ニャンは勿論、飼い主との相性も大事だと感じる方が多いようです。
誠実で研究熱心な医師の態度に、好感をもたれる飼い主さんが多いようです。
やはり、信頼関係が築ける医師への通院が一番ですよね^^
そして、愛犬・愛猫に何らかの発病があると、ここで重要になってくるのが
③医師の腕(治療姿勢・完治へのアプローチ法等含む)
のようでした。
セカンドオピニオンを求めて新たな病院に行って、
そこで適切な治療方法・姿勢で、病状が改善されて、
それをきっかけに、通う病院を変えた方も多いようです。
(柴犬だと、アレルギー系の皮膚病が多いようでした)
口がきけないワンコ・ニャンコですから、
ペットに病気が発病して、治りが悪い時や疑問を感じた時は、
ネットでのサーチアプローチや、他の病院へのセカンドオピニオンが、
大事なことなのだ、と改めて感じました。
また、私が住んでいる区にもあるのですが、よく外科に関しては、
名医と評判の先生がいる病院がありますよね。
普段の何でもない時の診療は、金額が高め設定の事が多いので、
いざ外科系の手術という時の、セカンドオピニオン先として、
情報だけ得ておく方も多いようです。
いずれにしても、ワン・ニャンを飼っている皆さんは、
動物病院情報に関するアンテナは常に張っている方が多く、
知識として近隣各病院の状態を知っておく事は、
愛犬・愛猫に何かあった際に、大いに役立ちそうです。
さて、他にも参考になりそうなご意見があったので、最後にご紹介します。
評判がいい病院なので、愛犬を連れて行ってみたら、
初診が思わぬ診療態度でびっくりした、という方がいらっしゃいました。
動物病院を変える際は、まず飼い主単独で、病院・医師の様子を見に行き、
それからワン・ニャンを連れていく方がベターかも知れません。
また、愛犬の症状によって病院を上手く使い分けている、という方もいました。
セカンドオピニオンとは違った、2病院利用という方法も有りかと思います。
近所の動物病院は日曜日の診療OKで、何かの際には二人で対応出来るので
ご夫婦で行くという方もいました。
それにしても、各家庭で色々な選択方法がありますね!
私も楽しく、そして真剣にコメントを拝見させていただきました!
ワン・ニャンを飼っている各家庭の動物病院選びに、
少しでも参考になれば幸いですm(__)m
<犬に纏わるアンケート記事>
十匹十色!?☆夏の暑さ対策
対応それぞれ☆ペットの抜け毛対策
発表! ☆ 皆の街の狂犬病予防注射済票の形♪
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング


いつも応援有難うございます^^
スポンサードリンク
この記事へのコメント
我が家はまさしく③の医師の腕。
なかなか完治しなかった皮膚湿疹で別の病院に掛かり、
見事(?)治して頂いた時には本当に救われた思いでしたもの。
費用に関しては、我が子のためならランチでも洋服でも
諦めますわよ!と言ったところでしょうかぁ~(笑)
ま、冗談抜きで、わんにゃんだって人間と同じ
病気になるのは当たり前のことで、一緒に生活を始める時に
それは覚悟すべきことだと思います。
それにしても、たくさんのアンケート結果をまとめて頂いた万里ママさんに感謝します。
こういった機会がないと、なかなか皆さんの意見が聞けれませんものね。
本当にありがとうございます♪
なかなか完治しなかった皮膚湿疹で別の病院に掛かり、
見事(?)治して頂いた時には本当に救われた思いでしたもの。
費用に関しては、我が子のためならランチでも洋服でも
諦めますわよ!と言ったところでしょうかぁ~(笑)
ま、冗談抜きで、わんにゃんだって人間と同じ
病気になるのは当たり前のことで、一緒に生活を始める時に
それは覚悟すべきことだと思います。
それにしても、たくさんのアンケート結果をまとめて頂いた万里ママさんに感謝します。
こういった機会がないと、なかなか皆さんの意見が聞けれませんものね。
本当にありがとうございます♪
サプリメント管理士さん、こんばんは♪
コメント&アンケート時のご協力、
どうも有り難うございましたm(__)m
我が家は、万里の肝臓病がたぶん
最初のお医者さんが見抜けなかったのでは
・・・と、今になると思っています。
当時は別の理由での転院でしたが、
万里の体調不調の理由と病気がわかり、
やはり、ほっとした記憶があります。
確かに費用は効果次第ですよね。
無事に早く治ってくれれば、
その方が、犬も人もずっと良いですもの^^
こちらこそ、 サプリメント管理士さんを始め、
沢山の方にアンケートに答えていただき、
とても感謝しています(*^_^*)
本当に有難うございました!
コメント&アンケート時のご協力、
どうも有り難うございましたm(__)m
我が家は、万里の肝臓病がたぶん
最初のお医者さんが見抜けなかったのでは
・・・と、今になると思っています。
当時は別の理由での転院でしたが、
万里の体調不調の理由と病気がわかり、
やはり、ほっとした記憶があります。
確かに費用は効果次第ですよね。
無事に早く治ってくれれば、
その方が、犬も人もずっと良いですもの^^
こちらこそ、 サプリメント管理士さんを始め、
沢山の方にアンケートに答えていただき、
とても感謝しています(*^_^*)
本当に有難うございました!
ほほ~!
興味深いアンケート結果をまとめて下さってありがとうございます!
病気持ちのピンパには病院は欠かせない場所です。
やはり心配症の私は先生へすぐ診て頂きたいという事で「近い」が一番です。
今は歩いても行ける距離に引っ越したので安心です。
しかも評判も良いです。
でも中には相性が合わないと言ってる方もいます。いつも混んでて時間がかかるのも難点。
セカンドオピニオンに良い病院が見つかればもっとベストなピンパです!
興味深いアンケート結果をまとめて下さってありがとうございます!
病気持ちのピンパには病院は欠かせない場所です。
やはり心配症の私は先生へすぐ診て頂きたいという事で「近い」が一番です。
今は歩いても行ける距離に引っ越したので安心です。
しかも評判も良いです。
でも中には相性が合わないと言ってる方もいます。いつも混んでて時間がかかるのも難点。
セカンドオピニオンに良い病院が見つかればもっとベストなピンパです!
2011/02/13(日) 20:35:28 | URL | チェリー #7WSMv.uY[ 編集]
みなさんの病院選びとても参考になりました。
セカンドオビニオンも考えたことがありましたが
すべて同じ病院で診てもらっています。
我が家は子供になった時から
ずっと同じ病院なので病気の履歴がすべてわかっているので
その点は同じ病院の利点ですね。
ただし、目に関しては専門医で診てもらっていましたが
経過はすべて連絡をしてくださってました。
セカンドオビニオンも考えたことがありましたが
すべて同じ病院で診てもらっています。
我が家は子供になった時から
ずっと同じ病院なので病気の履歴がすべてわかっているので
その点は同じ病院の利点ですね。
ただし、目に関しては専門医で診てもらっていましたが
経過はすべて連絡をしてくださってました。
2011/02/13(日) 22:32:44 | URL | スー #-[ 編集]
この記事大いに参考になります!我が家のニャンコは幸いまだ何にも心配ないようですが
いつ何時何があるかわかりませんからね。いざというときの頼りになる病院、チェックしておいたほうがよいということですね!
いつ何時何があるかわかりませんからね。いざというときの頼りになる病院、チェックしておいたほうがよいということですね!
2011/02/14(月) 10:23:03 | URL | タメ #-[ 編集]
やっぱり評判とかって大事ですよねー!
そして行く前に飼い主さんだけでチェック。
なるほど!病院の雰囲気なども重要ですもんねっ!
いくら良い先生が居ても病院の雰囲気が合わないと行く気にならないしねー。
いろいろな場合に備えて行ける範囲の動物病院はしっかり調べておいた方がいいですよねっ☆
備えあれば憂いなしですもんねー!
そして行く前に飼い主さんだけでチェック。
なるほど!病院の雰囲気なども重要ですもんねっ!
いくら良い先生が居ても病院の雰囲気が合わないと行く気にならないしねー。
いろいろな場合に備えて行ける範囲の動物病院はしっかり調べておいた方がいいですよねっ☆
備えあれば憂いなしですもんねー!
こんにちは。ペットも人間も病院選びは共通するものがありますね。うちの猫も近所の動物病院にかかっています。今は心臓と花粉症の薬を飲み、目薬をさしています。
こうやって、まとめてもらえると、面白いです。
飼い主さんだけでチェックとか、考えたことなかったですよ。
動物病院のひとくくりじゃなく、
何を専門に勉強してきたのか、それもわかるともっと良いですよね。
飼い主さんだけでチェックとか、考えたことなかったですよ。
動物病院のひとくくりじゃなく、
何を専門に勉強してきたのか、それもわかるともっと良いですよね。
☆チェリーさん
私も興味があったので、ブログに来て下さる
皆さんに、アンケートをお願いしてみました☆
幼少の頃は、お互いのワンコが元気で^^、
病気等は無縁そうでしたが、年齢と共に
病院選びが重要になってきますよね!
やはり、近いのが重要項目なのですね。
チェリーさんは、セカンドオピニオンも
視野に入れながら現状維持、という感じでしょうか。
今かかっている病院の先生が、チェリーさんと
相性が良いようで良かったです^^
☆スーさん
そうですよね、人間同様、ずっと同じ病院だと
病歴把握がしっかり出来るのは、心強いですよね!
大きな問題がなくて最初の病院でOKなら、
出来るだけ病院は変えたくない、
というのも自然な流れです^^
ただ犬の場合は、何か発病があると、
最適な対応をするのが、難しいケースがあるようです。
あまり治らないとやはり、転院を考える
・・・というケースが、アンケートを見ると
多々あるようでした。
☆タメさん
そうですね、普段から動物病院のアンテナは
張っておいた方がよさそうです。
&かかりつけの医師の詳細・紹介病院先等も
ある程度は、把握しておいた方が良さそうです。
☆スムチー母さん
まわりの評判は大事ですが、やはり相性は、
人それぞれのようです。
事前訪問、私も良いアイディアだ!と思いました。
病院や医師の雰囲気は、やはり大事ですからね~。
通える範囲での動物病院のチェック&
外科系手術が強い動物病院のリストについては、
いざという時のためには、頭に入れておいて
損はないようですネ☆
私も興味があったので、ブログに来て下さる
皆さんに、アンケートをお願いしてみました☆
幼少の頃は、お互いのワンコが元気で^^、
病気等は無縁そうでしたが、年齢と共に
病院選びが重要になってきますよね!
やはり、近いのが重要項目なのですね。
チェリーさんは、セカンドオピニオンも
視野に入れながら現状維持、という感じでしょうか。
今かかっている病院の先生が、チェリーさんと
相性が良いようで良かったです^^
☆スーさん
そうですよね、人間同様、ずっと同じ病院だと
病歴把握がしっかり出来るのは、心強いですよね!
大きな問題がなくて最初の病院でOKなら、
出来るだけ病院は変えたくない、
というのも自然な流れです^^
ただ犬の場合は、何か発病があると、
最適な対応をするのが、難しいケースがあるようです。
あまり治らないとやはり、転院を考える
・・・というケースが、アンケートを見ると
多々あるようでした。
☆タメさん
そうですね、普段から動物病院のアンテナは
張っておいた方がよさそうです。
&かかりつけの医師の詳細・紹介病院先等も
ある程度は、把握しておいた方が良さそうです。
☆スムチー母さん
まわりの評判は大事ですが、やはり相性は、
人それぞれのようです。
事前訪問、私も良いアイディアだ!と思いました。
病院や医師の雰囲気は、やはり大事ですからね~。
通える範囲での動物病院のチェック&
外科系手術が強い動物病院のリストについては、
いざという時のためには、頭に入れておいて
損はないようですネ☆
☆やぶひびさん
コメント有難うございます^^
そうですね、人間もペットも、
病気に関しては同じ様に
病院選びが大事なようです。
やぶひびさんも、ご近所の
動物病院を選ばれているのですね。
猫ちゃん、薬が効いて
体調が良くなると良いですね☆
☆いくこさん
こうやって結果を一記事にまとめてみたら、
意外と面白くて長い記事になりました^0^。
飼い主だけの事前訪問、2病院を使う等、
色々なアイディアがあって、なるほど~!
と思いました。
確かに、HPや来院時に詳しい説明等があって、
その動物病院の、専門や強い分野もわかると、
もっと合った適切な病院選びが出来そうです。
コメント有難うございます^^
そうですね、人間もペットも、
病気に関しては同じ様に
病院選びが大事なようです。
やぶひびさんも、ご近所の
動物病院を選ばれているのですね。
猫ちゃん、薬が効いて
体調が良くなると良いですね☆
☆いくこさん
こうやって結果を一記事にまとめてみたら、
意外と面白くて長い記事になりました^0^。
飼い主だけの事前訪問、2病院を使う等、
色々なアイディアがあって、なるほど~!
と思いました。
確かに、HPや来院時に詳しい説明等があって、
その動物病院の、専門や強い分野もわかると、
もっと合った適切な病院選びが出来そうです。
すでにコメントをしてくれてた方々の
内容もチラ読みしておりましたが
万里ママさん、かなりもれなくきちんと
その中でもすっきりとまとめ上げてくださったと
感激です~
セカンドオピニオンに関しては
大病になった時に必要性を強く感じるので
健康な時から、情報収集をしておくのも
得策と思いますねぇ。。。
病院選び・・・結局は人間もワンにゃんも
同様ですよねぇ♪
病院と飼い主の信頼関係で
ワンにゃんも安心出来るのだと思います。
今回の企画、本当に参考になりました。
万里ママさん、ありがとうございました♪
内容もチラ読みしておりましたが
万里ママさん、かなりもれなくきちんと
その中でもすっきりとまとめ上げてくださったと
感激です~
セカンドオピニオンに関しては
大病になった時に必要性を強く感じるので
健康な時から、情報収集をしておくのも
得策と思いますねぇ。。。
病院選び・・・結局は人間もワンにゃんも
同様ですよねぇ♪
病院と飼い主の信頼関係で
ワンにゃんも安心出来るのだと思います。
今回の企画、本当に参考になりました。
万里ママさん、ありがとうございました♪
2011/02/14(月) 20:53:22 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
お~…新米ペット飼いの1人として参考になります!
犬も人も安心して頼れるお医者さんがいいですものね^^
今通っている病院は説明がとても丁寧なので好きですが、
セカンドオビニオン、いざという時にすぐいけるほどの近さ、
信頼性のある病院選び、考えておかないとなぁって
勉強になりました~!
犬も人も安心して頼れるお医者さんがいいですものね^^
今通っている病院は説明がとても丁寧なので好きですが、
セカンドオビニオン、いざという時にすぐいけるほどの近さ、
信頼性のある病院選び、考えておかないとなぁって
勉強になりました~!
なるほど~取りまとめありがとうございました。
とてもためになりました!
わが家もセカンドオピニオンで移った派ですが
その後、新たなセカンドオピニオンは開拓していなかったので
いざという時のためにまた開拓しようと思いました。
メインのお医者さまの休診日にオープンしている病院があれば
とっさの病気・怪我時にも安心ですしね~^^
とてもためになりました!
わが家もセカンドオピニオンで移った派ですが
その後、新たなセカンドオピニオンは開拓していなかったので
いざという時のためにまた開拓しようと思いました。
メインのお医者さまの休診日にオープンしている病院があれば
とっさの病気・怪我時にも安心ですしね~^^
☆ヘムmamaさん
こちらこそ、アンケートにご協力いただいて
本当に感謝していますm(__)m
洩れなく・・・と思いながらも、
でも一般的ではない部分はどうかな?
と思ったところもあります。
実は、動物病院関係の知人がいるので、
その紹介で決めた、という方もお二人程
いらっしゃいました。
それは心強い!ですし、間違いない^^です。
ただ、基準としては、評判(クチコミ)
に属するのかなあ~?と思い、
改めては書きませんでした。
セカンドオピニオン、いつ狩っているペットが
何か病気になって、必要になるかわかりませんから、
アンテナを張っておく方がベターそうですね!
そして一番大事なのは、信頼関係のようです。
全てのペットに良いかかりつけ医があって、
安心してペットとの生活を、おくれるといいですよね^^
☆りえむさん
コメント、有難うございます♪
そうですね、やはり人も犬も信頼関係が一番です!
今の病院が、説明がしっかりしているとの事、
安心できて良い病院ですね♪
さくらちゃんもまだ若くて元気だし、
現状はあまり神経質にならなくて良いと思いますが、
動物病院にはこういう側面もあるという事を、
頭に入れておいても、損はないと思いますよ^^
☆ まるこママさん
こちらこそ、お忙しい中でのアンケートへのご協力、
どうも有難うございました!
現状、適切なかかりつけの動物病院があっても、
緊急時に、休みや都合で受診できない事も
考えられますから、サブの動物病院も
一応把握しておいた方が、よりベターですよね☆
こちらこそ、アンケートにご協力いただいて
本当に感謝していますm(__)m
洩れなく・・・と思いながらも、
でも一般的ではない部分はどうかな?
と思ったところもあります。
実は、動物病院関係の知人がいるので、
その紹介で決めた、という方もお二人程
いらっしゃいました。
それは心強い!ですし、間違いない^^です。
ただ、基準としては、評判(クチコミ)
に属するのかなあ~?と思い、
改めては書きませんでした。
セカンドオピニオン、いつ狩っているペットが
何か病気になって、必要になるかわかりませんから、
アンテナを張っておく方がベターそうですね!
そして一番大事なのは、信頼関係のようです。
全てのペットに良いかかりつけ医があって、
安心してペットとの生活を、おくれるといいですよね^^
☆りえむさん
コメント、有難うございます♪
そうですね、やはり人も犬も信頼関係が一番です!
今の病院が、説明がしっかりしているとの事、
安心できて良い病院ですね♪
さくらちゃんもまだ若くて元気だし、
現状はあまり神経質にならなくて良いと思いますが、
動物病院にはこういう側面もあるという事を、
頭に入れておいても、損はないと思いますよ^^
☆ まるこママさん
こちらこそ、お忙しい中でのアンケートへのご協力、
どうも有難うございました!
現状、適切なかかりつけの動物病院があっても、
緊急時に、休みや都合で受診できない事も
考えられますから、サブの動物病院も
一応把握しておいた方が、よりベターですよね☆
| ホーム |