
一夜明けた1月17日(月)の朝、窓を開けてみると・・・やはり吹雪でした^^;
いぬのきもちコテージの専用庭には、一段と雪が積もっていました。
それでも9時半過ぎになると、ちょっと雪が小降りになってきたので、
散歩がてら湖畔のドッグランまで歩く事にしました。
コテージを出た時は少し晴れ間も見えていたのに・・・
やっぱりすぐに雲が出てきて、あっという間に一面曇ってしまいました。
ドッグランに行ったのは平日午前中だったので、昨夜降った雪がまだ除雪されておらず、
前に来た大型犬の通り跡と思われる一部だけを、万里と疾風は往復して遊んでいました。
見ている私は寒くて凍えそう^^;なのに、2頭共元気に走っていました。
柴犬は寒さに強く、散歩したい犬種なのだと、改めて実感です。
そのドッグランで遊んでいる間に雪が降ってきて、だんだん吹雪状態となってきたので、
ひと遊び終わったところで、万里と疾風には車で待機してもらい、
飼い主達はチェックアウト(~11時)を済ませました。
その後、更に万里達には車で待っていてもらい、人間達は温泉に入りました。
このレジーナの森の温泉には、彩光の湯という名前が付いていて、
アルカリ性が高い温泉として、全国でも有名なのだそうです。
癖がなくてよくあたたまり、肌もすべすべとする温泉でした♪
平日の吹雪の午前中という事もあり、貸し切りでのんびりと入れました。
ただ、露天風呂の方は湯船に入るまでが寒く、冬には厳しい感じでした^^;
この温泉と同じ建物内に昼食場所があったので、早めに昼食を摂る事にしました。
板小屋という店名の和風の軽食処で、私達は白河ラーメン+小どんぶりを食べました。
このお店の窓から見える雪景色は、なかなか風情満点で良かったですよ^^
洋食のお食事場所・ラ ピーナと比べてみると、
靴を脱いで座敷にあがるタイプの食事処なので、滑る心配もなくて落ちつけます。
もしまた、レジーナの森で昼食を摂る事があるなら、こちらで摂ろうと思いました。
その後、車で待っていた万里と疾風に昼食を食べさせて、帰路へ着くことにしました。
帰り道も、やはり凄い雪でした。
レジーナの森あたりの福島県内の道は、勿論吹雪でしたが、
栃木県の那須高原SAに入っても、まだ雪が降り続いていました。
そんな雪のSA休憩でも、万里は雪にめげることなく元気に散歩↑します^^
そんな雪だらけのお天気が、急に回復したのは、栃木県も中程に来てからです。
そして栃木県南部の佐野SAでは、見事に空が晴れて、
周りの山がくっきりと見えるまでになりました。
あまりにも急~に晴れてきたので、何となくこのまま帰るのが残念な気がして、
急遽、みかも山公園の展望台へ寄り道する事にしました(笑)。
到着時が15時過ぎという事もあり、残念ながら富士山は
う~っすら・ぼんやりとしか見えませんでしたが、
展望台365℃には、ご覧の通りの良い景色と青空が広がっていました(*^_^*)
ちなみにぼんやりとですが、スカイツリーも見えましたよ☆
疾風も景色を堪能中~(笑)

その後は晴れて空いている東北道を、埼玉・東京とひた走り、
渋滞にはまる事もなく、2時間程で無事に我が家へと帰宅しました。
長い旅行記を読んでいただき、どうも有り難うございましたm(__)m
<シリーズ記事>
雪遊び旅行♪☆佐野SAドッグラン&那須高原なすとらん編
雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編
雪遊び旅行♪☆那須雪景色・白河小峰城へ編
雪遊び旅行♪☆白河小峰城散策編
雪遊び旅行♪☆真冬のレジーナの森編
雪遊び旅行♪☆いぬのきもちコテージ編
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング
いつも応援有難うございます^^
いぬのきもちコテージの専用庭には、一段と雪が積もっていました。
それでも9時半過ぎになると、ちょっと雪が小降りになってきたので、
散歩がてら湖畔のドッグランまで歩く事にしました。
コテージを出た時は少し晴れ間も見えていたのに・・・
やっぱりすぐに雲が出てきて、あっという間に一面曇ってしまいました。
ドッグランに行ったのは平日午前中だったので、昨夜降った雪がまだ除雪されておらず、
前に来た大型犬の通り跡と思われる一部だけを、万里と疾風は往復して遊んでいました。
見ている私は寒くて凍えそう^^;なのに、2頭共元気に走っていました。
柴犬は寒さに強く、散歩したい犬種なのだと、改めて実感です。
そのドッグランで遊んでいる間に雪が降ってきて、だんだん吹雪状態となってきたので、
ひと遊び終わったところで、万里と疾風には車で待機してもらい、
飼い主達はチェックアウト(~11時)を済ませました。
その後、更に万里達には車で待っていてもらい、人間達は温泉に入りました。
このレジーナの森の温泉には、彩光の湯という名前が付いていて、
アルカリ性が高い温泉として、全国でも有名なのだそうです。
癖がなくてよくあたたまり、肌もすべすべとする温泉でした♪
平日の吹雪の午前中という事もあり、貸し切りでのんびりと入れました。
ただ、露天風呂の方は湯船に入るまでが寒く、冬には厳しい感じでした^^;
この温泉と同じ建物内に昼食場所があったので、早めに昼食を摂る事にしました。
板小屋という店名の和風の軽食処で、私達は白河ラーメン+小どんぶりを食べました。
このお店の窓から見える雪景色は、なかなか風情満点で良かったですよ^^
洋食のお食事場所・ラ ピーナと比べてみると、
靴を脱いで座敷にあがるタイプの食事処なので、滑る心配もなくて落ちつけます。
もしまた、レジーナの森で昼食を摂る事があるなら、こちらで摂ろうと思いました。
その後、車で待っていた万里と疾風に昼食を食べさせて、帰路へ着くことにしました。
帰り道も、やはり凄い雪でした。
レジーナの森あたりの福島県内の道は、勿論吹雪でしたが、
栃木県の那須高原SAに入っても、まだ雪が降り続いていました。
そんな雪のSA休憩でも、万里は雪にめげることなく元気に散歩↑します^^
そんな雪だらけのお天気が、急に回復したのは、栃木県も中程に来てからです。
そして栃木県南部の佐野SAでは、見事に空が晴れて、
周りの山がくっきりと見えるまでになりました。
あまりにも急~に晴れてきたので、何となくこのまま帰るのが残念な気がして、
急遽、みかも山公園の展望台へ寄り道する事にしました(笑)。
到着時が15時過ぎという事もあり、残念ながら富士山は
う~っすら・ぼんやりとしか見えませんでしたが、
展望台365℃には、ご覧の通りの良い景色と青空が広がっていました(*^_^*)
ちなみにぼんやりとですが、スカイツリーも見えましたよ☆
疾風も景色を堪能中~(笑)

その後は晴れて空いている東北道を、埼玉・東京とひた走り、
渋滞にはまる事もなく、2時間程で無事に我が家へと帰宅しました。
長い旅行記を読んでいただき、どうも有り難うございましたm(__)m
<シリーズ記事>
雪遊び旅行♪☆佐野SAドッグラン&那須高原なすとらん編
雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編
雪遊び旅行♪☆那須雪景色・白河小峰城へ編
雪遊び旅行♪☆白河小峰城散策編
雪遊び旅行♪☆真冬のレジーナの森編
雪遊び旅行♪☆いぬのきもちコテージ編
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング


いつも応援有難うございます^^
スポンサードリンク
この記事へのコメント
私たちはクールを待たせるってことができなかったので
(初めての旅行だったので)
お風呂は諦めたのですが、次に行く事ができたら
ぜひ入ってみたいです(^^)
(初めての旅行だったので)
お風呂は諦めたのですが、次に行く事ができたら
ぜひ入ってみたいです(^^)
いくこさん、コメント有難うございます☆
こういう点では、多頭飼いはいいですよね。
2頭一緒なので、待たせやすいです♪
お風呂、露天は寒くて微妙でしたが^^;、
内湯の温泉は良かったですよ^^
次回、もし行かれる機会があったら、
是非入ってみて下さいませ!
こういう点では、多頭飼いはいいですよね。
2頭一緒なので、待たせやすいです♪
お風呂、露天は寒くて微妙でしたが^^;、
内湯の温泉は良かったですよ^^
次回、もし行かれる機会があったら、
是非入ってみて下さいませ!
すごいどか雪ですね♪
学生時代に過ごした北海道を思い出しました。
足あとのない綺麗な雪の中を転げまわるのって
楽しいのですよね~♪
ヒトでも楽しいのですから、
わんこにはたまらないでしょうね♪
でもこれだけ深く積もったらうちの短足レオにはちょっと
きついかもですけど(笑)
万里ちゃん、疾風くん♪
楽しい旅行良かったね~(#^.^#)
白河ラーメン♪食べたいです~。
学生時代に過ごした北海道を思い出しました。
足あとのない綺麗な雪の中を転げまわるのって
楽しいのですよね~♪
ヒトでも楽しいのですから、
わんこにはたまらないでしょうね♪
でもこれだけ深く積もったらうちの短足レオにはちょっと
きついかもですけど(笑)
万里ちゃん、疾風くん♪
楽しい旅行良かったね~(#^.^#)
白河ラーメン♪食べたいです~。
万里ちゃん疾風くんは雪を思う存分楽しんだんですね。
これだけ雪があれば
かまくら作って火鉢でお餅を焼いて食べたくなってしまいます(笑)
と、言っても作った経験なしです(爆)
真っ白な雪景色から
真っ青な景色
2時間の間にまったく違う景色を味わった
万里ちゃん疾風くんはどんな風に感じたのかな(^^)
これだけ雪があれば
かまくら作って火鉢でお餅を焼いて食べたくなってしまいます(笑)
と、言っても作った経験なしです(爆)
真っ白な雪景色から
真っ青な景色
2時間の間にまったく違う景色を味わった
万里ちゃん疾風くんはどんな風に感じたのかな(^^)
2011/02/19(土) 20:26:26 | URL | スー #-[ 編集]
万理ちゃんも疾風君も、
充分に雪遊び楽しめたんでしょうね。
まぁ、お天気ガラッと変わったんですね!
ずいぶん違うものですね。
青空が凄く綺麗です。
充分に雪遊び楽しめたんでしょうね。
まぁ、お天気ガラッと変わったんですね!
ずいぶん違うものですね。
青空が凄く綺麗です。
☆レオ父さん
そうなんです、関東ではあまり
見られない、ドカ雪系でした~(笑)
新雪を踏むのは、犬達にとっては
たまらない楽しみらしく、
万里も疾風もたっぷりと遊びました♪
ただ、柴犬にも雪が深すぎたらしく^^;、
長時間は遊びたがりませんでした。
白河ラーメン、老舗のとら食堂が
月曜日は休みだったので、宿のラーメンで
お手軽式ですが、堪能してきました。
☆ スーさん
万里も疾風も、たっぷり雪遊びを堪能しました♪
本当に、夫と「雪だるまでも作ろうか」と話した程、
たっぷりのサラサラ雪が降っていました。
かまくら&お餅までは考えませんでしたが^0^
栃木県、本当に北と南で大違いでした。
万里はさほど変化がありませんでしたが、
疾風は晴れていた公園の方が、落ちついて
遊びと散歩に、没頭出来たようでしたよ^^
☆COCOマミーさん
万里も疾風も、一年分の(?)雪遊びを
この3日間で楽しみました~☆
同じ栃木県でも、ガラッとお天気が変わり、
最後は関東平野を見渡して帰ってきました。
たまの雪だから楽しいですが、
やっぱり冬場れの関東地方が
散歩や住むには楽ですね(^_-)-☆
そうなんです、関東ではあまり
見られない、ドカ雪系でした~(笑)
新雪を踏むのは、犬達にとっては
たまらない楽しみらしく、
万里も疾風もたっぷりと遊びました♪
ただ、柴犬にも雪が深すぎたらしく^^;、
長時間は遊びたがりませんでした。
白河ラーメン、老舗のとら食堂が
月曜日は休みだったので、宿のラーメンで
お手軽式ですが、堪能してきました。
☆ スーさん
万里も疾風も、たっぷり雪遊びを堪能しました♪
本当に、夫と「雪だるまでも作ろうか」と話した程、
たっぷりのサラサラ雪が降っていました。
かまくら&お餅までは考えませんでしたが^0^
栃木県、本当に北と南で大違いでした。
万里はさほど変化がありませんでしたが、
疾風は晴れていた公園の方が、落ちついて
遊びと散歩に、没頭出来たようでしたよ^^
☆COCOマミーさん
万里も疾風も、一年分の(?)雪遊びを
この3日間で楽しみました~☆
同じ栃木県でも、ガラッとお天気が変わり、
最後は関東平野を見渡して帰ってきました。
たまの雪だから楽しいですが、
やっぱり冬場れの関東地方が
散歩や住むには楽ですね(^_-)-☆
吹雪の中のドライブお疲れ様でした。
たった数時間の差でこれだけ天気が違うんですね!改めて日本は広いんだな~って写真見ながら実感です。
雪の中の散策、疾風君は苦手なんでしょうか^^都会っ子ワンちゃんですね♪
白河ラーメンおいしそうですね!雪を眺めながらの味は格別かも。
たった数時間の差でこれだけ天気が違うんですね!改めて日本は広いんだな~って写真見ながら実感です。
雪の中の散策、疾風君は苦手なんでしょうか^^都会っ子ワンちゃんですね♪
白河ラーメンおいしそうですね!雪を眺めながらの味は格別かも。
2011/02/20(日) 09:26:39 | URL | タメ #-[ 編集]
タメさん、こんにちは^^
運転していた夫は、結構楽しんでました。
私の方が、ドキドキでしたよ^^;
たった数時間、しかも同じ栃木県で
これだけの違いですからね!
深い雪の中を走るのが、
どうやら疾風は苦手みたいです。
都会っ子&箱入り息子丸出しですね(>_<)
白河ラーメン、有名所はお休みでしたが、
とりあえず宿で食べてきました。
あっさりめで美味しかったですよ~♪
運転していた夫は、結構楽しんでました。
私の方が、ドキドキでしたよ^^;
たった数時間、しかも同じ栃木県で
これだけの違いですからね!
深い雪の中を走るのが、
どうやら疾風は苦手みたいです。
都会っ子&箱入り息子丸出しですね(>_<)
白河ラーメン、有名所はお休みでしたが、
とりあえず宿で食べてきました。
あっさりめで美味しかったですよ~♪
雪堪能の3日間・・・
まずは楽しく過ごせたのかなぁ~
吹雪でも雪なしよりは良かったですよねぇ(笑)
で、何よりも吹雪の中の運転、
万里パパさん~お疲れさまでした‼
雪あり地方に住んでいても
冬道の運転には気を使います・・・
さぞや、お疲れになられたでしょう。
白河ラーメン。。。食べたことないです
宇都宮在住中は、秋田間では
喜多方ラーメンのみでした(笑)
万里ちゃん、疾風くんの普段
お目にかかれない姿
楽しく拝見できました。
雪遊び旅行報告、万里ママさん
お疲れさまでした♪
まずは楽しく過ごせたのかなぁ~
吹雪でも雪なしよりは良かったですよねぇ(笑)
で、何よりも吹雪の中の運転、
万里パパさん~お疲れさまでした‼
雪あり地方に住んでいても
冬道の運転には気を使います・・・
さぞや、お疲れになられたでしょう。
白河ラーメン。。。食べたことないです
宇都宮在住中は、秋田間では
喜多方ラーメンのみでした(笑)
万里ちゃん、疾風くんの普段
お目にかかれない姿
楽しく拝見できました。
雪遊び旅行報告、万里ママさん
お疲れさまでした♪
2011/02/21(月) 20:12:29 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
寒いところに行ったら、やっぱり温泉は楽しみですね~。
万里ちゃん、疾風君には待っててもらっても温泉を楽しめてヨカッタですね~。
そして最後の絶景!!感動モノですね~。
疾風君と一緒に私もそこにいるような気分になりました。^^
万里ちゃん、疾風君には待っててもらっても温泉を楽しめてヨカッタですね~。
そして最後の絶景!!感動モノですね~。
疾風君と一緒に私もそこにいるような気分になりました。^^
☆ヘムmamaさん
そうそう、雪を求めて行ったのですから、
無いよりはあり過ぎの方が ずっとまし
ですよね(^_-)-☆
万里と疾風の自然児具合も確認できたし^^。
今回の旅行では雪遊びの、量と
お天気の調整の難しさを感じました。
夫は雪道の運転、楽しんでいたようです(笑)
同乗の私の方が、怖くて怖くて・・・^^;
ちょっとでもカーブがあると、凄く怖くて
十字を切っていましたよ。
(クリスチャンでもないのに)
白河ラーメン、食べた事はないですか?
素朴なしょうゆ味で、なかなか美味しい♪
と思いました^^
☆ルビーままさん
やはり冬と言えば、温泉ですよね~♪
露天は寒すぎでしたが^^;、内湯の方は
とても泉質も良く、堪能できました^^
最後の関東平野の絶景、本当に綺麗でした!
同じ栃木県をちょっと南に行っただけで、
全然違う天気と景色にもびっくりです☆
疾風も興味津々で覗きこんでいました^0^
ちなみに万里は高い所はあまり好きではなく、
白け気味でした^^;
そうそう、雪を求めて行ったのですから、
無いよりはあり過ぎの方が ずっとまし
ですよね(^_-)-☆
万里と疾風の自然児具合も確認できたし^^。
今回の旅行では雪遊びの、量と
お天気の調整の難しさを感じました。
夫は雪道の運転、楽しんでいたようです(笑)
同乗の私の方が、怖くて怖くて・・・^^;
ちょっとでもカーブがあると、凄く怖くて
十字を切っていましたよ。
(クリスチャンでもないのに)
白河ラーメン、食べた事はないですか?
素朴なしょうゆ味で、なかなか美味しい♪
と思いました^^
☆ルビーままさん
やはり冬と言えば、温泉ですよね~♪
露天は寒すぎでしたが^^;、内湯の方は
とても泉質も良く、堪能できました^^
最後の関東平野の絶景、本当に綺麗でした!
同じ栃木県をちょっと南に行っただけで、
全然違う天気と景色にもびっくりです☆
疾風も興味津々で覗きこんでいました^0^
ちなみに万里は高い所はあまり好きではなく、
白け気味でした^^;
| ホーム |