
[レジーナの森] ブログ村キーワード
1月15日・土曜日から、2泊3日で、栃木県・那須高原と
福島県・羽鳥湖高原へ、旅行に出掛けた我が家♪
この旅行の本来のメインは、このレジーナの森での
雪がキラキラ輝くドッグランでのかけっこ&撮影の予定だったのですが・・・
ご覧の通り↓、同じ福島県中通り地区でも、白河市とは打って変わって
吹雪の時間が多く、あまり長時間遊ぶことや写真を撮る事が出来ませんでした(:_;)
今回の宿泊時はお天気が悪く、その点はとても残念でした。
又機会があれば、お天気の良い時に再訪したいと思います。
それでもチェックイン前から、宿泊者用のメンバータグを貰って、
あれこれと施設内のドッグラン等を使って、遊んではみました。
雪がある程度深くなると・・・
決まって、万里に遅れをとるようになる疾風。 都会っ子、丸出しです^^;
それにしても雪が深すぎて、雪慣れしている万里でさえも
除雪してある所以外は、ちょっと日本犬・小型の柴犬の体高では辛そうでした。
やはり、オフシーズンで安いだけの事はあります^^;
柴犬クラスで、思う存分ドッグラン等で十分かけっこや散歩したいワンコは、
もう少し前か後(~12月下旬位、3月の下旬位~)の時期に来る方が良さそうです。
そうこうしてドッグランで遊んでいるうちに、お昼の時間になったので、
夫の希望で昼食を食べる事になりました。
初日の昼食を摂ったのは、ラピーナという湖畔の洋食レストランです。
犬はカートインの条件付きで、同伴OKエリアが広くあります。
ここは後から犬OKにしたレストランらしく、結構足元が滑るんですよね~。
雪遊び直後だと、そのままカートを押しながら席へ移動すると、
ちょっと足元が滑りやすくて怖かったです。
レストランの席に着いて、食事が出てくるまで一休みしていると・・・
さっきまで吹雪いていたのに、こんな時に限って晴れてきました^^;
見た目お洒落なレストランでしたが、ランチはいたってリーズナブル☆
私はチーズハンバーグ、夫はきのこハンバーグ(共に1200円)を食べました。
サラダ・スープ・ライス付きで、お味の方もまずまずでしたよ^^
さて、こういう所では絶~対吠えない万里の方のカートで、
このレストランへの、犬同伴時の説明をしておきます。
このお店には、予めお店入り口に天使のカートが置いてあります。
そのカートに入れる大きさのワンコは同伴OKです。
柴犬クラスなら、大抵の子はOKだと思いますよ^^
基本、吠えるワンコはNG!のお店なので、
疾風の様に、もし他のワンコが吠えたら吠えかえす恐れのある子は、
カートのふたを全部閉めて、席後方の窓際等に置くと安心です。
我が家の場合、疾風はカートを閉めて、飼い主席後ろの窓辺で後方待機、
万里は飼い主達席の少し後方で、カートの上部を開けてほぼ同席でした。
レストラン入店時から雪が止み、回復してきたお天気ですが、
食事中も更に良くなり、みるみる空が青くなってきて、あっという間に晴天となりました。
そこで、食休みもそこそこに、慌ててレストラン近くの湖畔のドッグランに行き、
晴れている間に色々写真を撮ろう!と試みましたが・・・
お店を出た直後には、良く晴れていたのですが、
(こちら↑はレストラン前にあった、犬OKのもう一つの宿泊施設・オルサです)
レストランからわずか数分の、湖畔のドッグランに着く頃にはもう日が陰りだし
ドッグランで一走り終わって疾風が落ちついた頃には、どんどん雲が出てきて、
あっという間に来た時と同じ、吹雪の世界に戻ってしまいました。
それでもめげずにドッグウォークを駆けていく万里、意外と野生児です。
☆この記事は、雪遊び旅行♪☆いぬのきもちコテージ編に続きます。
<シリーズ記事>
雪遊び旅行♪☆佐野SAドッグラン&那須高原なすとらん編
雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編
雪遊び旅行♪☆那須雪景色・白河小峰城へ編
雪遊び旅行♪☆白河小峰城散策編
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング
いつも応援有難うございます^^
1月15日・土曜日から、2泊3日で、栃木県・那須高原と
福島県・羽鳥湖高原へ、旅行に出掛けた我が家♪
この旅行の本来のメインは、このレジーナの森での
雪がキラキラ輝くドッグランでのかけっこ&撮影の予定だったのですが・・・
ご覧の通り↓、同じ福島県中通り地区でも、白河市とは打って変わって
吹雪の時間が多く、あまり長時間遊ぶことや写真を撮る事が出来ませんでした(:_;)
今回の宿泊時はお天気が悪く、その点はとても残念でした。
又機会があれば、お天気の良い時に再訪したいと思います。
それでもチェックイン前から、宿泊者用のメンバータグを貰って、
あれこれと施設内のドッグラン等を使って、遊んではみました。
雪がある程度深くなると・・・
決まって、万里に遅れをとるようになる疾風。 都会っ子、丸出しです^^;
それにしても雪が深すぎて、雪慣れしている万里でさえも
除雪してある所以外は、ちょっと日本犬・小型の柴犬の体高では辛そうでした。
やはり、オフシーズンで安いだけの事はあります^^;
柴犬クラスで、思う存分ドッグラン等で十分かけっこや散歩したいワンコは、
もう少し前か後(~12月下旬位、3月の下旬位~)の時期に来る方が良さそうです。
そうこうしてドッグランで遊んでいるうちに、お昼の時間になったので、
夫の希望で昼食を食べる事になりました。
初日の昼食を摂ったのは、ラピーナという湖畔の洋食レストランです。
犬はカートインの条件付きで、同伴OKエリアが広くあります。
ここは後から犬OKにしたレストランらしく、結構足元が滑るんですよね~。
雪遊び直後だと、そのままカートを押しながら席へ移動すると、
ちょっと足元が滑りやすくて怖かったです。
レストランの席に着いて、食事が出てくるまで一休みしていると・・・
さっきまで吹雪いていたのに、こんな時に限って晴れてきました^^;
見た目お洒落なレストランでしたが、ランチはいたってリーズナブル☆
私はチーズハンバーグ、夫はきのこハンバーグ(共に1200円)を食べました。
サラダ・スープ・ライス付きで、お味の方もまずまずでしたよ^^
さて、こういう所では絶~対吠えない万里の方のカートで、
このレストランへの、犬同伴時の説明をしておきます。
このお店には、予めお店入り口に天使のカートが置いてあります。
そのカートに入れる大きさのワンコは同伴OKです。
柴犬クラスなら、大抵の子はOKだと思いますよ^^
基本、吠えるワンコはNG!のお店なので、
疾風の様に、もし他のワンコが吠えたら吠えかえす恐れのある子は、
カートのふたを全部閉めて、席後方の窓際等に置くと安心です。
我が家の場合、疾風はカートを閉めて、飼い主席後ろの窓辺で後方待機、
万里は飼い主達席の少し後方で、カートの上部を開けてほぼ同席でした。
レストラン入店時から雪が止み、回復してきたお天気ですが、
食事中も更に良くなり、みるみる空が青くなってきて、あっという間に晴天となりました。
そこで、食休みもそこそこに、慌ててレストラン近くの湖畔のドッグランに行き、
晴れている間に色々写真を撮ろう!と試みましたが・・・
お店を出た直後には、良く晴れていたのですが、
(こちら↑はレストラン前にあった、犬OKのもう一つの宿泊施設・オルサです)
レストランからわずか数分の、湖畔のドッグランに着く頃にはもう日が陰りだし
ドッグランで一走り終わって疾風が落ちついた頃には、どんどん雲が出てきて、
あっという間に来た時と同じ、吹雪の世界に戻ってしまいました。
それでもめげずにドッグウォークを駆けていく万里、意外と野生児です。
☆この記事は、雪遊び旅行♪☆いぬのきもちコテージ編に続きます。
<シリーズ記事>
雪遊び旅行♪☆佐野SAドッグラン&那須高原なすとらん編
雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編
雪遊び旅行♪☆那須雪景色・白河小峰城へ編
雪遊び旅行♪☆白河小峰城散策編
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング


いつも応援有難うございます^^
スポンサードリンク
この記事へのコメント
すごいね~大雪だわ!!
雪のドッグラン、湖畔のドッグラン、ドッグウォークと雪のランを満喫していますね~
雪のドッグラン、湖畔のドッグラン、ドッグウォークと雪のランを満喫していますね~
雪国のお天気は変わりやすいんですよね。
コロコロ変わるので、予測できないですもんね。
でも雪の中埋もれながらも、
万里ちゃん・疾風君楽しかったんじゃないですか~!
コロコロ変わるので、予測できないですもんね。
でも雪の中埋もれながらも、
万里ちゃん・疾風君楽しかったんじゃないですか~!
吹雪の中を雪中行進の万里ちゃん、疾風くん
私には、母親万里ちゃんをしっかりと
背後から見守る疾風くんに見えますが~(笑)
それにしても、万里ちゃんは果敢に
雪を征伐しているようで頼もしくなります‼
基本、やはり・・・雪、わん達はお気に入りだと
考える私ですが・・・(笑)どうかなぁ?
東京の積雪、事故のないように
お気をつけ下さいませねぇ~
モライ事故もありますから・・・
私には、母親万里ちゃんをしっかりと
背後から見守る疾風くんに見えますが~(笑)
それにしても、万里ちゃんは果敢に
雪を征伐しているようで頼もしくなります‼
基本、やはり・・・雪、わん達はお気に入りだと
考える私ですが・・・(笑)どうかなぁ?
東京の積雪、事故のないように
お気をつけ下さいませねぇ~
モライ事故もありますから・・・
2011/02/15(火) 20:44:47 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
☆いくこさん
実は満喫かどうか、微妙な状態でした^^;
前に犬が通っていない所は、ともかく雪が深くて~!
万里はとりあえず気が強いので進むのですが、
疾風はビビリっぱなしでした(>_<)
もう少し、雪が浅い季節の方が、
柴犬の滞在にはいいかも知れません。
でも、とりあえずたっぷり雪遊びはできました^^
☆COCOマミーさん
本当に雪国のお天気、あっという間に
全然変わるんですよね~!!
晴れている時間が短かったのは残念ですが、
万里も疾風もそれなりに、雪のドッグランを
それぞれ楽しんでくれたようです^^
☆ヘムmamaさん
万里は9月生まれで11月に我が家に来たので
生地(長野)での雪を体験していないのに、
本当に不思議ですが、果敢に雪中で遊んでました。
やはり犬というものは、基本雪が好きなのでしょう^^
疾風はそれはもう、都会っ子丸出しで、
おどおどしながらの雪遊びでしたが(苦笑)。
東京の雪、もうほとんど溶けちゃいました~☆
関東の雪だけあって湿気が多く、あっという間に
水浸しアスァルトが出来上がりです^^;
実は満喫かどうか、微妙な状態でした^^;
前に犬が通っていない所は、ともかく雪が深くて~!
万里はとりあえず気が強いので進むのですが、
疾風はビビリっぱなしでした(>_<)
もう少し、雪が浅い季節の方が、
柴犬の滞在にはいいかも知れません。
でも、とりあえずたっぷり雪遊びはできました^^
☆COCOマミーさん
本当に雪国のお天気、あっという間に
全然変わるんですよね~!!
晴れている時間が短かったのは残念ですが、
万里も疾風もそれなりに、雪のドッグランを
それぞれ楽しんでくれたようです^^
☆ヘムmamaさん
万里は9月生まれで11月に我が家に来たので
生地(長野)での雪を体験していないのに、
本当に不思議ですが、果敢に雪中で遊んでました。
やはり犬というものは、基本雪が好きなのでしょう^^
疾風はそれはもう、都会っ子丸出しで、
おどおどしながらの雪遊びでしたが(苦笑)。
東京の雪、もうほとんど溶けちゃいました~☆
関東の雪だけあって湿気が多く、あっという間に
水浸しアスァルトが出来上がりです^^;
すごい、万里ちゃんは雪の中をずんずん歩き
疾風くんはそのあとをついて歩き
ランなのでリードなしだから
好きな場所へ歩き走りで
楽しんだことでしょうね。
2ワンが楽しんでいる間
パパさんママさんの寒さの中の笑みが・・・。
ちょっと質問
雪の中を歩くんですから身体は濡れるんですよね。
その後タオルドライ及び着替えをしてるんですか?
疾風くんはそのあとをついて歩き
ランなのでリードなしだから
好きな場所へ歩き走りで
楽しんだことでしょうね。
2ワンが楽しんでいる間
パパさんママさんの寒さの中の笑みが・・・。
ちょっと質問
雪の中を歩くんですから身体は濡れるんですよね。
その後タオルドライ及び着替えをしてるんですか?
2011/02/15(火) 22:12:07 | URL | スー #-[ 編集]
大雪の中を楽しそうに走る万里ちゃんと疾風君
それにしても、すごい雪ですね(^_^;)
それにしても、すごい雪ですね(^_^;)
すごいすごい!!
雪の中をズンズン歩いていく姿は壮観ですね~。
なんだか映画のワンシーンみたいです。
吹雪いていても万里ちゃんは逞しいというか、
母は強し、ですかね~?
雪の中では長毛犬は、まん丸い雪玉が足やお腹に付くようですが、柴犬さんも付くのかな?
雪の中をズンズン歩いていく姿は壮観ですね~。
なんだか映画のワンシーンみたいです。
吹雪いていても万里ちゃんは逞しいというか、
母は強し、ですかね~?
雪の中では長毛犬は、まん丸い雪玉が足やお腹に付くようですが、柴犬さんも付くのかな?
さすがは信州生まれの万理お母さん!
雪には慣れてますね♪疾風君はおっかなビックリで後を追っかけ^^
晴れ間に深呼吸すると空気がおいしく感じませんか?雪が汚れた空気をキレイにしてくれるような気がしますよね。
お店の中、雪で滑りやすくなってますから注意が必要ですね。見た目よりも機能優先じゃないと危ないかな。
雪には慣れてますね♪疾風君はおっかなビックリで後を追っかけ^^
晴れ間に深呼吸すると空気がおいしく感じませんか?雪が汚れた空気をキレイにしてくれるような気がしますよね。
お店の中、雪で滑りやすくなってますから注意が必要ですね。見た目よりも機能優先じゃないと危ないかな。
2011/02/16(水) 09:20:07 | URL | タメ #-[ 編集]
楽しそうだねーo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪ワーイ
けっこう雪深いとこだねっ♪
万里ちゃんでもちょい手ごわかったかなぁ?
北海はそうなると完全アウトでーす(笑)北海道にいるとは思えないほど雪嫌い兄弟ですゎ^^;
ランチもとっても美味しそう♪
↓東京でも積雪だったみたいですねー。
もうとけましたかぁ?
けっこう雪深いとこだねっ♪
万里ちゃんでもちょい手ごわかったかなぁ?
北海はそうなると完全アウトでーす(笑)北海道にいるとは思えないほど雪嫌い兄弟ですゎ^^;
ランチもとっても美味しそう♪
↓東京でも積雪だったみたいですねー。
もうとけましたかぁ?
☆スーさん
万里は本当にあちこち、歩いてましたね~。
くねくねと蛇のような道跡を付けて、
2頭でさまよっていましたよ^0^
母は強し、ですね^^
途中からは、雪が深すぎて楽しむというより、
進んでいるだけ、という感じでしたが^^;
雪の中を歩くので、タオルドライはしますが、
柴犬は外毛で水分を弾くのと、
東北の粉雪は水分が少ないので、
思ったより、そんなには濡れないのですよ^^
ちなみに人間は、スノーブーツを履いてます。
☆マリナさん
2頭共とりあえず、楽しそうに歩いてましたよ~♪
関東を超えると・・・雪の量も質も違いますね^^;
☆ルビーままさん
うふふ、映画の八甲田山みたいでしょ(笑)
万里は野生児だから、こういう
自然の中では、メッチャ強いですねえ~☆
雪玉、やはり柴犬でも多少は付きます^^;
ただ、数が少ないのと、短毛種なので
取れやすい点は助かります^^
☆タメさん
実は万里は9月生まれで、11月末には
我が家に嫁入りしたので、生家では
雪は未体験なのですよ~(笑)
でも、生後2ヶ月間、広い所でバッチリ
外犬をやっていましたから、息子犬の
疾風と比べると、逞しさが違いますね^^
雪の晴れ間の空気、おっしゃるように
とても澄んでいました♪
清々しかったです^^
お店、何とな~く、犬を入れて増収を・・・
という、後付けの感じが凄くしました^^;
万里は本当にあちこち、歩いてましたね~。
くねくねと蛇のような道跡を付けて、
2頭でさまよっていましたよ^0^
母は強し、ですね^^
途中からは、雪が深すぎて楽しむというより、
進んでいるだけ、という感じでしたが^^;
雪の中を歩くので、タオルドライはしますが、
柴犬は外毛で水分を弾くのと、
東北の粉雪は水分が少ないので、
思ったより、そんなには濡れないのですよ^^
ちなみに人間は、スノーブーツを履いてます。
☆マリナさん
2頭共とりあえず、楽しそうに歩いてましたよ~♪
関東を超えると・・・雪の量も質も違いますね^^;
☆ルビーままさん
うふふ、映画の八甲田山みたいでしょ(笑)
万里は野生児だから、こういう
自然の中では、メッチャ強いですねえ~☆
雪玉、やはり柴犬でも多少は付きます^^;
ただ、数が少ないのと、短毛種なので
取れやすい点は助かります^^
☆タメさん
実は万里は9月生まれで、11月末には
我が家に嫁入りしたので、生家では
雪は未体験なのですよ~(笑)
でも、生後2ヶ月間、広い所でバッチリ
外犬をやっていましたから、息子犬の
疾風と比べると、逞しさが違いますね^^
雪の晴れ間の空気、おっしゃるように
とても澄んでいました♪
清々しかったです^^
お店、何とな~く、犬を入れて増収を・・・
という、後付けの感じが凄くしました^^;
スムチー母さん、すっごく楽しかったです~♪
でも、途中から万里もちょっと
へたばってたみたい^^;
北海君は・・・きっとアウトですね。
実際、見かけたダックスちゃんを連れた
飼い主さんは、始終抱っこしてました(笑)
逆に、すれ違ったバーニーズとかの
大型犬の飼い主さんはご機嫌で、
とても嬉しそうに犬連れで歩いてました^0^
東京の雪は、あっという間に解けました☆
今回も水分の多い、牡丹雪でした~。
でも、途中から万里もちょっと
へたばってたみたい^^;
北海君は・・・きっとアウトですね。
実際、見かけたダックスちゃんを連れた
飼い主さんは、始終抱っこしてました(笑)
逆に、すれ違ったバーニーズとかの
大型犬の飼い主さんはご機嫌で、
とても嬉しそうに犬連れで歩いてました^0^
東京の雪は、あっという間に解けました☆
今回も水分の多い、牡丹雪でした~。
| ホーム |