
今から10日前の、15日(土)から17日(月)にかけて、
栃木県・那須高原→福島県・羽鳥湖高原まで、雪遊びをしに行ってきました。
ちょうどこの週末は、暖かい千葉県でも雪が降った程、
関東にも寒波が来ていました^^;
雪を目指して北関東・東北方面に出掛けた訳ですが、
実は南関東の近場も雪が降った時でして、
当然、雪国である栃木と福島はお天気が悪かったので、写真は極少なめです。
それでもとりあえず、目的である雪遊びは堪能できた^^ので、
疾風の癖等も交えながら、記録がてらのんびりと旅行記を綴っていきます。
よろしかったら是非最後までご覧下さいね。
出発の15日(土)の朝、那須町の天気予報はどれも「一日雪」でした(^^ゞ
平地のドッグランでちょっと雪遊びでもしようかなあ~?と思いながら
雪と吹雪を覚悟して、8時頃に車に乗り込みました。
が、高速を行けども行けども雪はありません。
どう見ても、晴れ又は薄曇りといった天候です。
そんな私の??の気持ちを感じてか、
車中ではいつにも増して、疾風の寄りが強かったです。
大抵車の運転中は、私と疾風が後部座席に座っているのですが、
疾風が私にじわじわとにじり寄って来るので、
運転開始から暫く経つと、いつも疾風の席はほとんど空いています^^;
一番安全な運転席の後ろなのに、勿体ない感じですよね。
車は東京→埼玉と渋滞もなく順調に進み、結局晴れのまま栃木県に突入です。
佐野SAのドッグランで一休憩をしました。
ここは小型犬専用のドッグランがあるので、超小型犬の飼い主さんも安心です^^
この時はどちらのドッグランも空いていたので、全犬種OKの方へ入りました。
このドッグラン、開設当時ひかれていた芝生はなく、今は砂が沢山入っていました。
これにより、水はけの良さは格段にアップしたと思います。
万里・疾風「砂のドッグランになったんだねえ~。先ずは臭い嗅ぎだワン」
一通り臭いを嗅いだ後は、2頭でかけっこやプロレスをして遊んでいました。
柴犬は、散歩したい・遊びたい・走りたいという欲求の強い犬種です。
ちょっとしたスペースでも、SAにドッグランがあると助かりますね^^
佐野SAでの休憩後は、一路今日の目的地・那須高原を目指しました。
その後も渋滞はなく、11時過ぎにはスムーズに那須高原に到着しました。
まずは、昼食を食べる事にしました。
今回お昼ご飯を食べたのは、道の駅 那須友愛の森内のレストランです。
道の駅で一散歩後、万里と疾風には車でお留守番をしてもらって、
人間達だけレストランへと入りました。
なすとらんという、那須の食を中心としたメニューで構成されたレストランです。
店内は席間が広くて窓も大きく、また天井も高い作りで、
広々とした感じのレストランで、なかなか寛げましたよ♪
ちなみに春~秋は、店外にテラス席(犬同席OK)が1つだけ用意されるそうですが、
今は冬なのでテラス席はお休みです。
私は、限定15食の那須の内弁当(1200円)が
「今日はまだありますよ~」とのことだったので、それを食べました。
夫は、那須和牛九尾定食(かやくご飯・700円)を食べました。
他にも、牛乳仕立てのすいとん(限定10食)・高原野菜カレー・旬の野菜天ぷら定食
(3点とも800円)等のメニューがあり、どれも比較的リーズナブルなお値段です♪
(但し、那須和牛だけは1900円と、流石にそれなりのお値段でしたが^^;)
また、土日限定で那須和牛コロッケ定食(こちらも800円)や
季節限定で那須和牛ビーフシチューセット(こちらは1200円)もあるそうです。
5月~10月の観光シーズン中は、かなりレストランが混んでいるそうですが、
早い到着やオフシーズンで空いているようなら、昼食に良いレストランだと思います。
また、那須友愛の森には、うどんやコロッケ等を売っている売店もあったので、
気候の良い時なら、屋外ベンチでワンコと一緒に食事、というのも良さそうです^^
☆この記事は、雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編に続きます。
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング
いつも応援有難うございます^^
栃木県・那須高原→福島県・羽鳥湖高原まで、雪遊びをしに行ってきました。
ちょうどこの週末は、暖かい千葉県でも雪が降った程、
関東にも寒波が来ていました^^;
雪を目指して北関東・東北方面に出掛けた訳ですが、
実は南関東の近場も雪が降った時でして、
当然、雪国である栃木と福島はお天気が悪かったので、写真は極少なめです。
それでもとりあえず、目的である雪遊びは堪能できた^^ので、
疾風の癖等も交えながら、記録がてらのんびりと旅行記を綴っていきます。
よろしかったら是非最後までご覧下さいね。
出発の15日(土)の朝、那須町の天気予報はどれも「一日雪」でした(^^ゞ
平地のドッグランでちょっと雪遊びでもしようかなあ~?と思いながら
雪と吹雪を覚悟して、8時頃に車に乗り込みました。
が、高速を行けども行けども雪はありません。
どう見ても、晴れ又は薄曇りといった天候です。
そんな私の??の気持ちを感じてか、
車中ではいつにも増して、疾風の寄りが強かったです。
大抵車の運転中は、私と疾風が後部座席に座っているのですが、
疾風が私にじわじわとにじり寄って来るので、
運転開始から暫く経つと、いつも疾風の席はほとんど空いています^^;
一番安全な運転席の後ろなのに、勿体ない感じですよね。
車は東京→埼玉と渋滞もなく順調に進み、結局晴れのまま栃木県に突入です。
佐野SAのドッグランで一休憩をしました。
ここは小型犬専用のドッグランがあるので、超小型犬の飼い主さんも安心です^^
この時はどちらのドッグランも空いていたので、全犬種OKの方へ入りました。
このドッグラン、開設当時ひかれていた芝生はなく、今は砂が沢山入っていました。
これにより、水はけの良さは格段にアップしたと思います。
万里・疾風「砂のドッグランになったんだねえ~。先ずは臭い嗅ぎだワン」
一通り臭いを嗅いだ後は、2頭でかけっこやプロレスをして遊んでいました。
柴犬は、散歩したい・遊びたい・走りたいという欲求の強い犬種です。
ちょっとしたスペースでも、SAにドッグランがあると助かりますね^^
佐野SAでの休憩後は、一路今日の目的地・那須高原を目指しました。
その後も渋滞はなく、11時過ぎにはスムーズに那須高原に到着しました。
まずは、昼食を食べる事にしました。
今回お昼ご飯を食べたのは、道の駅 那須友愛の森内のレストランです。
道の駅で一散歩後、万里と疾風には車でお留守番をしてもらって、
人間達だけレストランへと入りました。
なすとらんという、那須の食を中心としたメニューで構成されたレストランです。
店内は席間が広くて窓も大きく、また天井も高い作りで、
広々とした感じのレストランで、なかなか寛げましたよ♪
ちなみに春~秋は、店外にテラス席(犬同席OK)が1つだけ用意されるそうですが、
今は冬なのでテラス席はお休みです。
私は、限定15食の那須の内弁当(1200円)が
「今日はまだありますよ~」とのことだったので、それを食べました。
夫は、那須和牛九尾定食(かやくご飯・700円)を食べました。
他にも、牛乳仕立てのすいとん(限定10食)・高原野菜カレー・旬の野菜天ぷら定食
(3点とも800円)等のメニューがあり、どれも比較的リーズナブルなお値段です♪
(但し、那須和牛だけは1900円と、流石にそれなりのお値段でしたが^^;)
また、土日限定で那須和牛コロッケ定食(こちらも800円)や
季節限定で那須和牛ビーフシチューセット(こちらは1200円)もあるそうです。
5月~10月の観光シーズン中は、かなりレストランが混んでいるそうですが、
早い到着やオフシーズンで空いているようなら、昼食に良いレストランだと思います。
また、那須友愛の森には、うどんやコロッケ等を売っている売店もあったので、
気候の良い時なら、屋外ベンチでワンコと一緒に食事、というのも良さそうです^^
☆この記事は、雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編に続きます。
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング


いつも応援有難うございます^^
スポンサードリンク
この記事へのコメント
SAにワンちゃんの遊び場があるのですね~!
ランチも美味しそう!!
お出かけの続き楽しみです
ランチも美味しそう!!
お出かけの続き楽しみです

今日の記事ではまだ雪が出てきてないですが、、
雪遊び旅行いいですね!私も雪の降らない地域に住んでるので、
雪と戯れたいです!
那須には弟が住んでるんですが、道の駅いい感じですね!
いつか行ってみたいなぁ^^
雪遊び旅行いいですね!私も雪の降らない地域に住んでるので、
雪と戯れたいです!
那須には弟が住んでるんですが、道の駅いい感じですね!
いつか行ってみたいなぁ^^
この日は日本全国で、雪がすごかったようですねぇ~。
って、あれ? 雪の画像は次回ですね(^_-)-☆
さすが、万里ママさん♪
引っ張るコツを知っている(笑)
最近は、SAが充実してきましたね。
我が家からすぐ近くのPAにも、ドックランができたので
出来れば、外からも入れるタイプにしてくれたら
もっと嬉しいのにぃ~と思っちゃいました^^
って、あれ? 雪の画像は次回ですね(^_-)-☆
さすが、万里ママさん♪
引っ張るコツを知っている(笑)
最近は、SAが充実してきましたね。
我が家からすぐ近くのPAにも、ドックランができたので
出来れば、外からも入れるタイプにしてくれたら
もっと嬉しいのにぃ~と思っちゃいました^^
☆toroさん
関東エリアのSAでは、徐徐に
ドッグランが増えつつあります^^
道の駅のランチも、なかなか美味しかったです♪
犬連れの車旅も、だんだん便利になってきました☆
☆ゆきママさん
北とはいえ、関東地方はやはり
東北と比べると雪が少ないようです。
この後東北に入ると、ど~っさりと
溢れる程の雪が・・・(笑)
那須は意外と、雪は沢山は
降らない地域のようです。
弟さんが住んでいらっしゃるなら、
春・秋のベストシーズンに
是非一度遊びにいらしてみて下さいね^^
☆サプリメント管理士さん
次回記事のネタバレですが、実はこの日、
昼間平地では、雪が降りませんでした~☆
東北と隣接しているのに、意外と那須高原は、
雪が多くは降らない場所みたいです。
なので、砂に変わってびっくり(@_@;)の
佐野SAのDRと、思った以上に美味しかった
なすとらんのレポを引っ張ってみました^^
DR、確かに外からも入れると便利ですよね~☆
関東エリアのSAでは、徐徐に
ドッグランが増えつつあります^^
道の駅のランチも、なかなか美味しかったです♪
犬連れの車旅も、だんだん便利になってきました☆
☆ゆきママさん
北とはいえ、関東地方はやはり
東北と比べると雪が少ないようです。
この後東北に入ると、ど~っさりと
溢れる程の雪が・・・(笑)
那須は意外と、雪は沢山は
降らない地域のようです。
弟さんが住んでいらっしゃるなら、
春・秋のベストシーズンに
是非一度遊びにいらしてみて下さいね^^
☆サプリメント管理士さん
次回記事のネタバレですが、実はこの日、
昼間平地では、雪が降りませんでした~☆
東北と隣接しているのに、意外と那須高原は、
雪が多くは降らない場所みたいです。
なので、砂に変わってびっくり(@_@;)の
佐野SAのDRと、思った以上に美味しかった
なすとらんのレポを引っ張ってみました^^
DR、確かに外からも入れると便利ですよね~☆
雪遊びですか~!
雪のない所に住んでる方は、
雪遊びにあこがれるんでしょうか。
子供のころは雪遊び楽しかったものですが、
歳をとるとともに、雪はいらないと思うようになりました。
那須の内弁当、美味しそうですね。
雪のない所に住んでる方は、
雪遊びにあこがれるんでしょうか。
子供のころは雪遊び楽しかったものですが、
歳をとるとともに、雪はいらないと思うようになりました。
那須の内弁当、美味しそうですね。
万里ちゃんと疾風くん、ドッグランでたくさん
走ってきたのですね。
表情から楽しいよぉ~って感じているのが
とってもよくわかります^^
走ってきたのですね。
表情から楽しいよぉ~って感じているのが
とってもよくわかります^^
雪遊びに行かれたのですね~(^^)
ドッグランで楽しんでいる様子、楽しそうで良いですね。
ドッグラン付きのSA、沢山増えてくれると良いですよね。
ドッグランで楽しんでいる様子、楽しそうで良いですね。
ドッグラン付きのSA、沢山増えてくれると良いですよね。
こちらでも雪でした。
月曜日の朝は通勤は大丈夫か
と心配をした日でした。
そんな中、東京脱出して
雪遊びにお出掛けしたんですね。
が、雪がない地方にお出掛けをしたような写真だこと(笑)
まず、万里ちゃん疾風くんはSAのドッグランで楽しく遊び
その後は・・・
続きを楽しみにしています(^^)
月曜日の朝は通勤は大丈夫か

そんな中、東京脱出して
雪遊びにお出掛けしたんですね。
が、雪がない地方にお出掛けをしたような写真だこと(笑)
まず、万里ちゃん疾風くんはSAのドッグランで楽しく遊び
その後は・・・
続きを楽しみにしています(^^)
2011/01/25(火) 22:23:05 | URL | スー #-[ 編集]
SAにドッグランがあるなんて
親切でとてもいいですね^^
ウチはまだ一度もドッグランと名のつくところには行ってません、
一度でいいから 連れて行ってあげたいです^^
親切でとてもいいですね^^
ウチはまだ一度もドッグランと名のつくところには行ってません、
一度でいいから 連れて行ってあげたいです^^
那須に雪遊び旅行に行って来られたのですね~。
那須の地方のお料理で那須とらんですか~。^^
私も出掛けた先ではその地方独特のお料理が食べたいです。
雪はどうだったかなぁ~。
続きが楽しみです♪
那須の地方のお料理で那須とらんですか~。^^
私も出掛けた先ではその地方独特のお料理が食べたいです。
雪はどうだったかなぁ~。
続きが楽しみです♪
この道の駅、懐かしいです。
一昨年末に那須キャンプした時に行きましたよ。
確かコロッケ定食食べた記憶があります。
目的地は大丸温泉のあたりですね。
楽しみです(^。^)
一昨年末に那須キャンプした時に行きましたよ。
確かコロッケ定食食べた記憶があります。
目的地は大丸温泉のあたりですね。
楽しみです(^。^)
やっぱりお出かけでしたね♪
雪を求めてってのが関東の人らしいですね^^
雪はうんざりの新潟とは大違い^^;
石碑の記念撮影も違和感無くピッタリと納まって、最初からセットであるかのような・・・
目的の雪には巡り合えたのでしょうか!?雪遊びできました~?^^
雪を求めてってのが関東の人らしいですね^^
雪はうんざりの新潟とは大違い^^;
石碑の記念撮影も違和感無くピッタリと納まって、最初からセットであるかのような・・・
目的の雪には巡り合えたのでしょうか!?雪遊びできました~?^^
2011/01/26(水) 09:12:16 | URL | タメ #-[ 編集]
旅行いいなぁo(〃^▽^〃)o
万里ママさんご夫婦は旅行好きですねっ♪
年に何度も行ってるイメージですヾ(@^▽^@)ノワーイ
雪を求めてGOだったんですねー!
続きが気になります( ´艸`)
万里ちゃんと疾風君は雪遊びできたかなぁ?
万里ママさんご夫婦は旅行好きですねっ♪
年に何度も行ってるイメージですヾ(@^▽^@)ノワーイ
雪を求めてGOだったんですねー!
続きが気になります( ´艸`)
万里ちゃんと疾風君は雪遊びできたかなぁ?
☆ COCOマミーさん
雪遊び、基本犬達が好きなんですよ^^
寒さには強い、柴犬ですからね。
夫は、その遊んでいる姿を見るのが
これまた好きみたいです。
まあ、私もたまにならいいかな、
と思って同行しています。
が、雪かきはド下手ですよ^^;
那須の内弁当、あれこれ入っていて
なかなか美味しかったです~♪
☆マリナさん
万里と疾風は、まずはドッグランで
走る事自体も嬉しいのでしょうが、
これからお出掛けという事が
わかっているので、なおご機嫌で
楽しんでいたようです^^
☆いくこさん
東京は本当に雪が降らないですからね~。
たまにはと思い、雪遊びに行ってきました^^
SAやPAのドッグラン、
近年増えて本当に助かっています。
これから地方等にも、もっと色々な所に
増えてくれるといいですよね☆
雪遊び、基本犬達が好きなんですよ^^
寒さには強い、柴犬ですからね。
夫は、その遊んでいる姿を見るのが
これまた好きみたいです。
まあ、私もたまにならいいかな、
と思って同行しています。
が、雪かきはド下手ですよ^^;
那須の内弁当、あれこれ入っていて
なかなか美味しかったです~♪
☆マリナさん
万里と疾風は、まずはドッグランで
走る事自体も嬉しいのでしょうが、
これからお出掛けという事が
わかっているので、なおご機嫌で
楽しんでいたようです^^
☆いくこさん
東京は本当に雪が降らないですからね~。
たまにはと思い、雪遊びに行ってきました^^
SAやPAのドッグラン、
近年増えて本当に助かっています。
これから地方等にも、もっと色々な所に
増えてくれるといいですよね☆
☆スーさん
あら、そちらも土曜日から雪
・・・だったのですね!?
どうやら今年は今のところ、
関東地方が一番雪が少ないようですね。
ネタバレですが、この日の夕刻まで
那須の平地は雪ナシでした~。
でも、折角の雪遊び旅行ですから、
雪のある所まで行きましたが^^
☆ワカメパパさん
近年、首都圏近郊の高速道路では、
ずいぶんドッグランありのSAや
PAが増えてきました^^
そういえば、そちらの方はないですね。
我が家が新潟方面に行く時は、高速入って早々に
高坂のSAで万里と疾風を走らせています。
新潟方面の高速道路にも、是非ドッグランが
出来ればいいですよね~。
☆ルビーままさん
雪遊びと言えば、我が家的には那須なので、
今年も行って参りました^^
なすとらん、那須の物を使ったお料理が
あれこれとあって、季節を変えて来て、
又食べたくなりましたよ♪
この日だけはわざわざ雪を求めて、
山の方まで出掛けました^^
あら、そちらも土曜日から雪
・・・だったのですね!?
どうやら今年は今のところ、
関東地方が一番雪が少ないようですね。
ネタバレですが、この日の夕刻まで
那須の平地は雪ナシでした~。
でも、折角の雪遊び旅行ですから、
雪のある所まで行きましたが^^
☆ワカメパパさん
近年、首都圏近郊の高速道路では、
ずいぶんドッグランありのSAや
PAが増えてきました^^
そういえば、そちらの方はないですね。
我が家が新潟方面に行く時は、高速入って早々に
高坂のSAで万里と疾風を走らせています。
新潟方面の高速道路にも、是非ドッグランが
出来ればいいですよね~。
☆ルビーままさん
雪遊びと言えば、我が家的には那須なので、
今年も行って参りました^^
なすとらん、那須の物を使ったお料理が
あれこれとあって、季節を変えて来て、
又食べたくなりましたよ♪
この日だけはわざわざ雪を求めて、
山の方まで出掛けました^^
☆itchannさん
こんばんは☆&コメントをお寄せいただき、
どうも有難うございます~♪
そうそう、那須はキャンプ場が
いっぱいありますものね!^^
確か、ドッグラン付きの所もあったような。
コロッケ定食、土日限定なので惹かれましたが、
普段あまり残っていないという、限定のなすべんが
残っていたので、今回はそちらをチョイスしました。
次回は是非食べてみたいです^^
はい、初日は雪を求めて、わざわざ山沿いの
大丸温泉まで行きました☆
☆タメさん
雪国の人からすると・・・奇妙ですよね^^;
正確に言うと、雪で楽しく遊ぶ犬達のために、
というところでしょうか。
石碑、元々ほぼ撮影用にあるみたいで、
他の人もたくさん撮影していました(笑)
目的の雪、平地の方にはなかったので、
雪を求めて山へと登って行きました!
☆スムチー母さん
実は去年位からは、日帰り旅行が多いんです^^;
スムチー母さんこそ、釣りのお出掛けが多くて
羨ましいです~^^
何といっても、釣れると美味しいし♪
万里と疾風、無事にこの後雪遊びができました♪
が、その証拠写真がねえ・・・(続く・笑)
こんばんは☆&コメントをお寄せいただき、
どうも有難うございます~♪
そうそう、那須はキャンプ場が
いっぱいありますものね!^^
確か、ドッグラン付きの所もあったような。
コロッケ定食、土日限定なので惹かれましたが、
普段あまり残っていないという、限定のなすべんが
残っていたので、今回はそちらをチョイスしました。
次回は是非食べてみたいです^^
はい、初日は雪を求めて、わざわざ山沿いの
大丸温泉まで行きました☆
☆タメさん
雪国の人からすると・・・奇妙ですよね^^;
正確に言うと、雪で楽しく遊ぶ犬達のために、
というところでしょうか。
石碑、元々ほぼ撮影用にあるみたいで、
他の人もたくさん撮影していました(笑)
目的の雪、平地の方にはなかったので、
雪を求めて山へと登って行きました!
☆スムチー母さん
実は去年位からは、日帰り旅行が多いんです^^;
スムチー母さんこそ、釣りのお出掛けが多くて
羨ましいです~^^
何といっても、釣れると美味しいし♪
万里と疾風、無事にこの後雪遊びができました♪
が、その証拠写真がねえ・・・(続く・笑)
このあたりの高速道路は毎日走っていました。
しかし…佐野サービスエリアにドックラン?
犬飼にとってはとても便利な世の中になってきましたね~♪
まあ、ここは以前からとっても広いサービスエリアだった
記憶がありますし…。以前からの敷地をけずってドックランを
作ったのでしょうかね(#^.^#)
万里ちゃん♪ 疾風くん♪ プロレスたのしいね~♪
雪遊びはできたのかな~?
次回もとっても楽しみにしておりますね(^^)
しかし…佐野サービスエリアにドックラン?
犬飼にとってはとても便利な世の中になってきましたね~♪
まあ、ここは以前からとっても広いサービスエリアだった
記憶がありますし…。以前からの敷地をけずってドックランを
作ったのでしょうかね(#^.^#)
万里ちゃん♪ 疾風くん♪ プロレスたのしいね~♪
雪遊びはできたのかな~?
次回もとっても楽しみにしておりますね(^^)
☆レオ父さん
おっしゃるとおり、東北自動車道でも
関東の中では大きな敷地を誇る、佐野SA。
敷地の端っこがそのまま、DRになりました☆
こちらの方と関西方面では、
だんだんSA&PAのドッグランが
増えてきているようです♪
http://www.honda.co.jp/dog/highway/
だんだん、便利な世の中になってきてますね^^
万里も疾風も、このSAのDRで、
プチかけっこ&プロレスを楽しみました^0^
おっしゃるとおり、東北自動車道でも
関東の中では大きな敷地を誇る、佐野SA。
敷地の端っこがそのまま、DRになりました☆
こちらの方と関西方面では、
だんだんSA&PAのドッグランが
増えてきているようです♪
http://www.honda.co.jp/dog/highway/
だんだん、便利な世の中になってきてますね^^
万里も疾風も、このSAのDRで、
プチかけっこ&プロレスを楽しみました^0^
| ホーム |