
かつて、2~3年位前までは、一般の民間企業の方だと、
仕事の時間が不規則で、家族と一緒に食事をする事が出来ない
・・・という、既婚男性の方も多かったのではないでしょうか?
でも時は流れて、今は不景気なご時世となっちゃいました^^;
そしてもうすぐ、11月22日・良い夫婦の日ですね!
何でもハウス食品さんの「夫婦関係と夫の料理」に関する意識調査によると、
「週に1回以上料理をする」ご主人が、実に5人に1人いるそうですよ^^

家庭にはそれぞれの生活スタイルがありますし、
不況だからこその不規則勤務増加等も考えられますから、
必ずしも「夫が料理する=夫婦関係が良い」とは私的には思えませんが、
料理好きなご主人にターゲットを絞ったデータには驚きました。
また、夫に言われて嬉しい言葉が、「ありがとう」だという事と、
夫にお料理を作って欲しいのは自分の体調が悪いとき、というのは納得です。
ちなみに我が家では、夫の料理が週に1回程度行われます。
週末の出掛けない時のみ、夫が自分で作りたいお料理を作っています。
レパートリー的には、炒めもの・焼き物が多いかな?
是非、煮物・煮込み系にもチャレンジしてほしいところです(^_-)-☆
さて、先出のハウス食品さんのサイトに、
<愛妻家のためのビーフシチュー>というコンテンツがありました。
「愛のおもてなしレシピ診断」というのをやってみた結果、
「感謝のカタチ編」という結果が出ました。
ビストロシェフ <ビーフシチュー>を使用して作られた
ブロガーさんの詳細レシピも載っていましたが、とても美味しそうですね♪

今度の週末は、私から夫に煮込み料理が食べたいなあ~とリクエストして、
美味しいビーフシチューを作ってもらおうかな?^^
※レビューブログからの紹介記事です。

人気blogRanking☆ブログ村 懸賞・プレゼント
応援、ありがとう御座います^^
仕事の時間が不規則で、家族と一緒に食事をする事が出来ない
・・・という、既婚男性の方も多かったのではないでしょうか?
でも時は流れて、今は不景気なご時世となっちゃいました^^;
そしてもうすぐ、11月22日・良い夫婦の日ですね!
何でもハウス食品さんの「夫婦関係と夫の料理」に関する意識調査によると、
「週に1回以上料理をする」ご主人が、実に5人に1人いるそうですよ^^

家庭にはそれぞれの生活スタイルがありますし、
不況だからこその不規則勤務増加等も考えられますから、
必ずしも「夫が料理する=夫婦関係が良い」とは私的には思えませんが、
料理好きなご主人にターゲットを絞ったデータには驚きました。
また、夫に言われて嬉しい言葉が、「ありがとう」だという事と、
夫にお料理を作って欲しいのは自分の体調が悪いとき、というのは納得です。

ちなみに我が家では、夫の料理が週に1回程度行われます。
週末の出掛けない時のみ、夫が自分で作りたいお料理を作っています。
レパートリー的には、炒めもの・焼き物が多いかな?
是非、煮物・煮込み系にもチャレンジしてほしいところです(^_-)-☆
さて、先出のハウス食品さんのサイトに、
<愛妻家のためのビーフシチュー>というコンテンツがありました。
「愛のおもてなしレシピ診断」というのをやってみた結果、
「感謝のカタチ編」という結果が出ました。
ビストロシェフ <ビーフシチュー>を使用して作られた
ブロガーさんの詳細レシピも載っていましたが、とても美味しそうですね♪

今度の週末は、私から夫に煮込み料理が食べたいなあ~とリクエストして、
美味しいビーフシチューを作ってもらおうかな?^^



人気blogRanking☆ブログ村 懸賞・プレゼント
応援、ありがとう御座います^^
スポンサードリンク
この記事へのコメント
こんにちは。
うちは、特にお料理を作るってことはないですが、
メニューによっては仕上げなんかはやってくれます。
例えば、焼きそばとか最後の混ぜるだけとか・・・(笑)
これは私がフライパンからこぼすからです。
タマゴ焼きは必ず旦那が焼きますね。
データーのように、私も自分の体調が悪いときは作って欲しいですね。
せめて、お粥が作れるようにはなって欲しいと
いつも思ってますが、なかなかそうは行きません(笑)
うちは、特にお料理を作るってことはないですが、
メニューによっては仕上げなんかはやってくれます。
例えば、焼きそばとか最後の混ぜるだけとか・・・(笑)
これは私がフライパンからこぼすからです。
タマゴ焼きは必ず旦那が焼きますね。
データーのように、私も自分の体調が悪いときは作って欲しいですね。
せめて、お粥が作れるようにはなって欲しいと
いつも思ってますが、なかなかそうは行きません(笑)
うわぁ~お料理作ってくださるんですかぁ?
羨ましいわぁ
ウチは単身赴任歴長いわりには、レパートリーも増えず
料理そのモノに興味がないようです。。。
まぁ、美味しいものを食べたいと言うよりは
胃袋満足であればOK派だから・・・(笑)
反面教師の息子の料理を見ていると
奇想天外な組み合わせ~~こちらも勉強刺激になります。
男性の料理って面白いなぁ~と思うんですよ。
羨ましいわぁ
ウチは単身赴任歴長いわりには、レパートリーも増えず
料理そのモノに興味がないようです。。。
まぁ、美味しいものを食べたいと言うよりは
胃袋満足であればOK派だから・・・(笑)
反面教師の息子の料理を見ていると
奇想天外な組み合わせ~~こちらも勉強刺激になります。
男性の料理って面白いなぁ~と思うんですよ。
基本、何もしないんですが
唯一、冬瓜スープだけは自分で作って食べてます。
わたしが食べないから作らないんです(^^ゞ
作ってくれるのは嬉しいですが
後片付けまできちん(わたしが納得する範囲で)と
してくれるならいいんですが・・。
でも、普段は食後の食器洗いのみ担当してもらってます。
唯一、冬瓜スープだけは自分で作って食べてます。
わたしが食べないから作らないんです(^^ゞ
作ってくれるのは嬉しいですが
後片付けまできちん(わたしが納得する範囲で)と
してくれるならいいんですが・・。
でも、普段は食後の食器洗いのみ担当してもらってます。
2010/11/15(月) 21:18:22 | URL | スー #-[ 編集]
我が家は最近、主人はカレー担当になりました。
カレーライスだけは、作りたいらしくて、
「今日カレーにしようかな」というと、
嬉々として、自分が作ると宣言します(笑)
週に1回でも、作ってくれるといいですよね。
うちも、レパートリー増やしてほしいです^^
カレーライスだけは、作りたいらしくて、
「今日カレーにしようかな」というと、
嬉々として、自分が作ると宣言します(笑)
週に1回でも、作ってくれるといいですよね。
うちも、レパートリー増やしてほしいです^^
☆milkywayさん
そちらのお宅では、仕上げを
やっていただくんですね~。
何となく、わかるような気が^^
卵焼きもシンプルですが、
奥深いお料理ですものね☆
私は自分が体調の悪い時は、
予め買ってきて保管してある
レトルトの鮭粥を温めてもらってます。
体調が悪い時って大抵、
炒め物NGの時が多いんですよね^^;
☆ヘムmamaさん
うちは食に関しては興味ある男性ですし、
毎日お弁当まで私の作るものですから、
結構飽きるようですよ^^;
でも、きっかけは私の実家なのですが。
父が母の長期入院中、特に料理に関して
凄ーーく苦労したので、普段が大事!
・・・と急に痛感しました。
おっしゃるように男性の料理って
個性があって面白いですよね(^。^)
☆スーさん
あら、我が家も冬瓜スープは、
時々夫が作ります。
私は同じ瓜科だと、キュウリの方が
好きなんですよね~。
後片付け、本当に男性は雑ですよね^^;
でも、これも老後の訓練のため!
・・・と思って台所に立って貰ってます(笑)
我が家は予め食洗器が付いているので、
皿洗いは凄く少ないです(^_-)-☆
☆COCOマミーさん
カレーは男性が作ると、何故か美味しいですよね♪
シチューやスープにもアレンジ出来るし、
良いチョイスかも知れませんよ^^
うちの夫は、前はハンバーグが十八番でしたが、
職場が忙しくなってから、作らなくなりました^^;
そちらのお宅では、仕上げを
やっていただくんですね~。
何となく、わかるような気が^^
卵焼きもシンプルですが、
奥深いお料理ですものね☆
私は自分が体調の悪い時は、
予め買ってきて保管してある
レトルトの鮭粥を温めてもらってます。
体調が悪い時って大抵、
炒め物NGの時が多いんですよね^^;
☆ヘムmamaさん
うちは食に関しては興味ある男性ですし、
毎日お弁当まで私の作るものですから、
結構飽きるようですよ^^;
でも、きっかけは私の実家なのですが。
父が母の長期入院中、特に料理に関して
凄ーーく苦労したので、普段が大事!
・・・と急に痛感しました。
おっしゃるように男性の料理って
個性があって面白いですよね(^。^)
☆スーさん
あら、我が家も冬瓜スープは、
時々夫が作ります。
私は同じ瓜科だと、キュウリの方が
好きなんですよね~。
後片付け、本当に男性は雑ですよね^^;
でも、これも老後の訓練のため!
・・・と思って台所に立って貰ってます(笑)
我が家は予め食洗器が付いているので、
皿洗いは凄く少ないです(^_-)-☆
☆COCOマミーさん
カレーは男性が作ると、何故か美味しいですよね♪
シチューやスープにもアレンジ出来るし、
良いチョイスかも知れませんよ^^
うちの夫は、前はハンバーグが十八番でしたが、
職場が忙しくなってから、作らなくなりました^^;
| ホーム |