
8月31日・火曜日、残暑の中を渋谷まで出掛けて
今年もまた、シダックスさん主催の食育セミナーに参加してきました。
私が参加したのは、第二部の都民セミナー(14:30~16:00)
田沼敦子先生講演の、「噛むかむクッキングのすすめ」という講座です。
噛む効果をはじめ、色々な食品の特徴がわかって、
主婦としては、なかなか楽しいお話でしたよ^^
講演を聞いた後には、エコバックと野菜・冊子のプレゼントがありました。
これで野菜3000円分は高い気がしますが、野菜好きの疾風の執着ぶりを見ると、
減農薬で味の濃い、美味しくて良い野菜なんでしょうね^^
シダックスさんの冊子には、かっぱえびせんの歴史も載っていました☆
野菜の日(8・31)の記念行事、来年もぜひ参加したいと思います(*^_^*)

人気blogRanking☆ブログ村 懸賞・プレゼント
今年もまた、シダックスさん主催の食育セミナーに参加してきました。
私が参加したのは、第二部の都民セミナー(14:30~16:00)
田沼敦子先生講演の、「噛むかむクッキングのすすめ」という講座です。
噛む効果をはじめ、色々な食品の特徴がわかって、
主婦としては、なかなか楽しいお話でしたよ^^
講演を聞いた後には、エコバックと野菜・冊子のプレゼントがありました。
これで野菜3000円分は高い気がしますが、野菜好きの疾風の執着ぶりを見ると、
減農薬で味の濃い、美味しくて良い野菜なんでしょうね^^
シダックスさんの冊子には、かっぱえびせんの歴史も載っていました☆
野菜の日(8・31)の記念行事、来年もぜひ参加したいと思います(*^_^*)


人気blogRanking☆ブログ村 懸賞・プレゼント
スポンサードリンク
この記事へのコメント
野菜高~!と思ったら減農薬で手間隙かけた野菜ですね。
食べて納得の野菜かも^^
かっぱえびせん、そんなに古くからあったなんて?ちょっとびっくりです^^
え~と^^;僕が知ってる、かっぱえびせんは・・・内緒~♪
食べて納得の野菜かも^^
かっぱえびせん、そんなに古くからあったなんて?ちょっとびっくりです^^
え~と^^;僕が知ってる、かっぱえびせんは・・・内緒~♪
タメゴロウさん、普通の野菜だったら
かなり高すぎですよね^^;
減農薬の有機栽培だそうです^^
かっぱえびせん、最初は本当に
かっぱが書かれていたって
タメさんは知っていましたか~!?
かなり高すぎですよね^^;
減農薬の有機栽培だそうです^^
かっぱえびせん、最初は本当に
かっぱが書かれていたって
タメさんは知っていましたか~!?
かっぱが書かれていたなんてびっくり
80年代は知ってますが。。。
3000円の超お高いお野菜は
美味しかったですかぁ~
80年代は知ってますが。。。
3000円の超お高いお野菜は
美味しかったですかぁ~
2010/09/02(木) 23:36:48 | URL | スー #-[ 編集]
あら、スーさんも知らなかったですか^0^
私も知りませんでした~。
実は最初にかっぱが書かれていたから、
かっぱえびせんなんですよね☆
お野菜、味が濃いめで
懐かしい感じのものばかりでしたよ^^
私も知りませんでした~。
実は最初にかっぱが書かれていたから、
かっぱえびせんなんですよね☆
お野菜、味が濃いめで
懐かしい感じのものばかりでしたよ^^
| ホーム |