
先日モニターに当選した^^、トマレピシリーズ3種♪
トマレピ公式サイトはこちら
早速、一昨日の夕飯時に作ってみました。
まず最初に使ったのは、イタリアン風トマト肉じゃがです。
肉じゃがは我が家の定番料理ですが、
和のイメージが強くて、洋風で作ることはまずありません^^;
それがトマレピで、どう手軽に美味しい洋風味に出来るのか、
とても興味があり、楽しみだったんです~☆
まずは豚肉を炒めて、豚肉の色が変わってからじゃがいもを炒めます。
両方が炒め終わるまでの時間は、パッケージの表示通り・4分位でした。
そこに、トマレピと水200CCを入れて、後は中火で15分煮込むだけ☆
玉ねぎいらずで味もトマレピにお任せだから、普通の肉じゃがより簡単!
とても手軽な洋風肉じゃがです^^
ただ、結構200CCって量があるんですよね~。
無事に上手く煮込めるのかどうか^^;・・・正直、最初はちょっと心配でした。
でも、心配は無用でした!(*^_^*)
ちょうど15分たったら、いい感じに水分が減って、
いつも作っている肉じゃがと同じ位の、丁度良い煮汁量になっていました♪
出来上がったイタリアン風トマト肉じゃがに、自家栽培バジルを添えてみました。
なかなかいい感じの仕上がり&盛り付けです~(^。^)
このイタリアン風トマト肉じゃがは、同じ「カゴメ トマレピ!」シリーズの
我が家で愛用している豚肉ともやしのうま辛トマト炒めのソースよりも、
甘くてコクのあるソースなので、こういう煮物にぴったりの味ですね!
じゃがいもにとっても良く合う、美味しいトマトソースでした^^
私はこの、ちょっと甘めで後を引くコクが癖になりそうです~☆
辛党の夫は、今流行りのラー油を少量付けて、美味しそう~に食べていました。
元々、トマレピソースシリーズが好きな夫。
今回のイタリアン風トマト肉じゃがのソースのお味も、大満足だったようです^^
このソース自体は洋風ですが、肉じゃがは和の食べ物なので、
冷奴等にも違和感なく、とてもよく合いましたヨ☆
用途の組み合わせ幅が広く、使い勝手が良い「カゴメ トマレピ!」シリーズ。
このイタリアン風トマト肉じゃがも、凄くお勧めです!

人気blogRanking☆ブログ村 懸賞・プレゼント
トマレピ公式サイトはこちら
早速、一昨日の夕飯時に作ってみました。
まず最初に使ったのは、イタリアン風トマト肉じゃがです。
肉じゃがは我が家の定番料理ですが、
和のイメージが強くて、洋風で作ることはまずありません^^;
それがトマレピで、どう手軽に美味しい洋風味に出来るのか、
とても興味があり、楽しみだったんです~☆
まずは豚肉を炒めて、豚肉の色が変わってからじゃがいもを炒めます。
両方が炒め終わるまでの時間は、パッケージの表示通り・4分位でした。
そこに、トマレピと水200CCを入れて、後は中火で15分煮込むだけ☆
玉ねぎいらずで味もトマレピにお任せだから、普通の肉じゃがより簡単!
とても手軽な洋風肉じゃがです^^
ただ、結構200CCって量があるんですよね~。
無事に上手く煮込めるのかどうか^^;・・・正直、最初はちょっと心配でした。
でも、心配は無用でした!(*^_^*)
ちょうど15分たったら、いい感じに水分が減って、
いつも作っている肉じゃがと同じ位の、丁度良い煮汁量になっていました♪
出来上がったイタリアン風トマト肉じゃがに、自家栽培バジルを添えてみました。
なかなかいい感じの仕上がり&盛り付けです~(^。^)
このイタリアン風トマト肉じゃがは、同じ「カゴメ トマレピ!」シリーズの
我が家で愛用している豚肉ともやしのうま辛トマト炒めのソースよりも、
甘くてコクのあるソースなので、こういう煮物にぴったりの味ですね!
じゃがいもにとっても良く合う、美味しいトマトソースでした^^
私はこの、ちょっと甘めで後を引くコクが癖になりそうです~☆
辛党の夫は、今流行りのラー油を少量付けて、美味しそう~に食べていました。
元々、トマレピソースシリーズが好きな夫。
今回のイタリアン風トマト肉じゃがのソースのお味も、大満足だったようです^^
このソース自体は洋風ですが、肉じゃがは和の食べ物なので、
冷奴等にも違和感なく、とてもよく合いましたヨ☆
用途の組み合わせ幅が広く、使い勝手が良い「カゴメ トマレピ!」シリーズ。
このイタリアン風トマト肉じゃがも、凄くお勧めです!


人気blogRanking☆ブログ村 懸賞・プレゼント
スポンサードリンク
この記事へのコメント
やっぱり料理中の写真よりも出来上がりの写真がおいしそう^^
食べる専門の僕としては(^^v
次回はぜひ「黒酢あん炒め」で♪
食べる専門の僕としては(^^v
次回はぜひ「黒酢あん炒め」で♪
さすがだんな様!ラー油と合わせるのも良いですね!
当選もお揃いですが、自家製バジルもお揃いです~♪
当選もお揃いですが、自家製バジルもお揃いです~♪
簡単で食べてみた~い♪
で、ママ家は豚肉派なんですね。
我が家は牛肉派なんですが
味はどうかなぁ~?
で、ママ家は豚肉派なんですね。
我が家は牛肉派なんですが
味はどうかなぁ~?
2010/08/20(金) 19:35:53 | URL | スー #-[ 編集]
☆タメゴロウさん
まあそうですよね~。
盛り付け写真が一番いい感じです^^
今回は煮汁が減っていく感じが面白くて、
途中の写真も撮ってみました。
黒酢あん炒めの方は、明日掲載予定です☆
☆toroさん
夫は辛党なので、こういうのには、
ラー油を垂らしたいみたいです^^
同じ自家製バジルといっても、私の方は・・・
単なる葉っぱで工夫なしだわー(汗)^^;
☆スーさん
私も和風の普通の肉じゃがは、基本牛肉派です!
でも夫が豚肉派なのと、トマレピ味だから
きっと豚肉でも美味しいだろう、と思って
今回は豚肉使用にしてみました☆
味は牛肉にも合いそうな気がします^^
まあそうですよね~。
盛り付け写真が一番いい感じです^^
今回は煮汁が減っていく感じが面白くて、
途中の写真も撮ってみました。
黒酢あん炒めの方は、明日掲載予定です☆
☆toroさん
夫は辛党なので、こういうのには、
ラー油を垂らしたいみたいです^^
同じ自家製バジルといっても、私の方は・・・
単なる葉っぱで工夫なしだわー(汗)^^;
☆スーさん
私も和風の普通の肉じゃがは、基本牛肉派です!
でも夫が豚肉派なのと、トマレピ味だから
きっと豚肉でも美味しいだろう、と思って
今回は豚肉使用にしてみました☆
味は牛肉にも合いそうな気がします^^
| ホーム |