気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
水鳥\(◎o◎)/! ☆ 高麗川散策&ドッグデプトテラス編
2010年05月21日 (金) | 編集 |
ポピー畑を散歩した後は、
皆で車で移動して、高麗川の散歩に出掛けました。

川沿いを散歩したい3匹、
それぞれ思い思いに楽しんでいました♪

例年なら、川遊びしたくなるような気温のはずですが、
今年は吹く風も冷たいくらいの気温です。

元々柴犬は、泳ぎが大~好き♪という犬種ではないですから、
万里は足をつける程度で、のんびり川の浅瀬を散歩していました。



ましろちゃんも水には入らず、のんびり木陰で涼んでいました^^



この2匹の、距離を目いっぱ~い置いて、
お互いを見て見ぬ振り・・・が、何だか可笑しかったです^m^

ところが一匹、あれよあれよという間に、川にどんどん入っていく犬が・・・
万里もびっくりして見つめていました。



どうやら怪我をした水鳥がいたらしく、その鳥を追いかけて
疾風が猛スピードで、川の中程まで入って行ったんです。



普段は万里よりも、岸に近い方でしか遊ばないビビリン疾風。
あんな所まで一匹で行くなんて、私も超びっくりでした\(◎o◎)/!
ポピー畑でいつになく大人しくしていた反動から、
溜まっていたものがあったのでしょうかね!?

この時ばかりは私も、「疾風、疾風~~おいで!!」と必死で叫びました^^;
興奮時の呼び戻しが効くかどうか、かなり不安だったのですが、
まあ、呼ばないよりはましだろうと・・・。

結局、水鳥を追う楽しみよりも、
結構流れの速い深めの川を泳ぐことが嫌だったらしく
疾風は無事に戻っては来ました^^が、肝を冷やしました(:_;)

この日の冷静な時系列の様子は、いぬやさんの記事をご覧くださいね☆

ましろちゃんたちと、この高麗川でお別れした後は、
帰路は鶴ヶ島のドッグデプトで、昼食がてら初めてテラス席を利用しました。



テラス席を利用した理由は、お見込みの通りで、
疾風の身体が完全に乾ききっていなかったからです。

でも、丁度良い気温と広~いスペースで、
家族皆で美味しく楽しく、昼食を食べることができましたよ^^



気候の良い時は、テラス席も◎ですね♪

※ドッグガーデンリゾート鶴ヶ島は2014年3月16日に閉店しました。

最後まで読んでいただき、有難うございました(^.^)

<シリーズ記事>
坂戸市・ポピーまつり ☆ Withましろちゃん坂戸市・ポピーまつり ☆ カリフォルニアポピー編
                             ↑ブログ村赤柴犬・人気記事1位有難う~^^

にほんブログ村 犬ブログ 赤柴へ  ブログランキング            
にほんブログ村 赤柴犬人気ブログランキングへ
応援、有難うございます♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
距離感置いてってのが人間っぽくて面白いですね。
ましろちゃん、ほんとに楽しそうなお顔してます^^
疾風君泳ぎ得意でしたっけ?見ているほうもドキドキですよん!
まさに親の心子知らず?ですね^^

2010/05/21(金) 09:55:02 | URL | タメゴロウ #-[ 編集]
ましろちゃん、いつ観てもニカっと笑ってて可愛いですね♪

ナナさんは万里ちゃんや疾風君と違ってとってもヘタレで
絶対に川の中には入りませんよ^^;
普段のお散歩でもちょっと水溜りがあったり
路面が濡れているだけでそこを除けて歩きますからね^^;
でもハトとか鳥さんがいるとずーっと見つめて飛び掛ったりする
本能のような物をを見せてくれる時もある変なコです(笑
2010/05/21(金) 11:07:43 | URL | ミュー #BxyfWB4s[ 編集]
疾風くんってば、ホントにどれだけ溜まっていたのでしょうか?
それか、若しくはその間だけケン太が乗り移ったとか?

鳥だの猫だの見ると追いかけたりしません?
もううちはしょっちゅうで急にだからベックラすることいっぱいよ。

ましろちゃんの笑顔もオヤツ?いいなぁ、あんなに素敵な笑顔してくれるなんて。

2010/05/21(金) 11:54:53 | URL | ケン太ママ #-[ 編集]
☆タメゴロウさん
ましろちゃんもたぶん、
和犬の血が入っているのかと・・・。
和犬の雌は、人間ぽくて面白いですよ^m^
この日の川べりの木陰は、本当に爽やかで、
ましろちゃんも気持ち良さそうでした♪
疾風、泳ぎは出来ますが下手なんですよ^^;
私も万里も、見ていてドキドキでした。

☆ミューさん
ましろちゃん、最初に会った時とは
正に雲泥の差です。
いぬやさんに可愛がられて、
こんな笑顔のワンコとなりました^^
そう、この時も水鳥につられて疾風が
明らかにいつもは行かないような場所まで
どんどん行ってしまいました^^;
疾風は追い付いても、ただ見ているだけでしたが(苦笑)

☆ケン太ママさん
本当に和系の雄犬は、ちょっとそういう点で
びっくりさせられますよね~^^;
疾風も普段から、鳥や猫を見ると即追いかけですが、
水の中だと焦りますねー\(◎o◎)/!
ましろちゃんの笑顔は天然です^^
この日は風が冷たい位で
日蔭がとても気持ち良かったんですよ♪
2010/05/21(金) 17:16:08 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
今日は暑かったですよねー。。。
参りました

改めて、クーラーの偉大さを実感
オフだと我慢できるんですが
仕事中は能率が下がるので、
文明の利器に頼ります(笑)
2010/05/21(金) 18:04:43 | URL | aki #50jynCW6[ 編集]
今日はそちらは大変な暑さだったらしいですね。

旭川は最高気温が20℃くらいでした。
5度くらい、戴ければよかったのに(笑)

疾風君は、川遊び楽しかったんでしょうか?
2010/05/21(金) 20:50:45 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
万里ちゃんの
疾風くんを見つめている姿は「母」ですね。
そして、無事に戻ってきてホっです。

ましろちゃんはとってもいい笑顔の持ち主ですよね。
笑顔大会では優秀するのでは。。

ポピーを見て、川遊びをしても
まだお昼
に、行動が遅いわたしはビックリです(^^ゞ
2010/05/21(金) 21:23:08 | URL | スー #-[ 編集]
疾風君、すごーい!!
泳いでいますよね!!これ!!
それぞれに楽しい川遊びになりましたね(^^)
2010/05/21(金) 22:03:04 | URL | いくこ #dDm6s.8Q[ 編集]
ダメ母丸出し^^;
☆akiさん
昨日は本当に暑かったですよね~。
30度あったところもあるそうですよ^^;
仕事はマイペース家事だけの私、
我が家は何とか、扇風機で乗り切りました~!

☆COCOマミーさん
これからの季節、こちらは蒸暑さがやってきます。
夏は東京の中でも、暑さ一番の我が家近辺(-"-)
本当に5度程度そちらに暑さを
持っていっていただきたいです~(笑)

☆スーさん
万里ったら、普段は泳ぎがとても得意なのに。
疾風の水鳥追いかけ行動時は、
ただ焦った感じで、ぼう~っと見てました(笑)
全く万里も私も、ダメダメ保護者丸出しで
何だか後から思うと、可笑しくなる位です^^;
ランチは少し遅めで、13時過ぎだったんですよ^^

☆いくこさん
はい、普段は私が泳がせても、泳がない癖に
し~っかり泳いでいました(笑)
実は足は川底に付く深さなんですが、
水鳥を追うには、泳いだ方が速いようです(笑)
2010/05/22(土) 11:49:49 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
みんなお水が好きなのね~
あんずはまだ海にも川にも入ったコトない。。
トリミングのシャワーで悲惨な顔してるから想像はつきますが(^^ゞ
それにしても、ましろちゃん~
あの笑顔は凄いv-10
ムチャ癒されますv-22
2010/05/22(土) 16:09:35 | URL | あんじゅ #YInHV9pY[ 編集]
あんじゅさん、ましろちゃんは
お水の中は苦手みたいです~。
まだ、川にも入ったことがないそうですよ~。
川辺では寛いでいましたが^0^

実はうちの万里も、シャンプー時の
暴れ具合はもの凄いので^^;、
泳ぎとトリミング時は別物みたいですヨ☆
ましろちゃん、いぬやさんに可愛がられて
ニコニコの笑顔が多くなりました♪
2010/05/22(土) 20:14:05 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
疾風ちゃんすごいっ!どっぷり川に入ってますね~。
いぬやさんの記事も拝見しました。
疾風ちゃん、狩りに出かけたんですね~。(´m`)クスクス
でも、無事戻ってきて良かった。C=(^◇^ ; ホッ!
流れの速さ、人間より敏感に察知するんでしょうかね~。 ̄▽ ̄)。o○
2010/05/22(土) 21:57:08 | URL | なかむら まんぼう #e3qcoAQ6[ 編集]
まんぼうさん
疾風はどっぷり浸かって、かつ
この間に泳いだりもしていました(笑)
狩りなんてできない癖に
とりあえず本能的に、追いかけたようです^^;
本当に、流されたり水鳥の反撃にあわず、
無事に戻ってきて何よりでした^^
流れが速いと、やはり敏感に怯むようですよ。
2010/05/23(日) 17:52:38 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック