気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
対応それぞれ ☆ ペットの抜け毛対策
2009年10月21日 (水) | 編集 |
5日前の16日(金)に載せた「教えて!☆抜け毛対策」の記事に
沢~山のコメントをいただきました^^

最初に、他犬種で<抜け毛の対応にはあまり困っていない>
という犬種の飼い主の方のコメントを載せておきます。
ミニピンちゃんは、沢山抜け毛が出るがくっつかずパラパラなので、
フローリングに落として掃除機で吸うだけだそうです。
またプードルちゃんは、毛が落ちないそうで、その点での苦労はないそうです。
ただ毛の伸び方が早いので、ブラッシングやトリミングが大変だそうです。
シーズーちゃんの飼い主さんからは、抜け毛で困ったことはないと言う
羨まし~いコメントもいただきました。

また、中にはズボラな対策で恥ずかしいから・・・と、カギコメでコメントをくれた方もあり、
抜け毛対策の辛さ・難しさを感じたりもしました。

各家庭で、色々な対策があるんだなあ~と、
それぞれのコメントを、面白く読ませていただきました。
コメントを頂いた皆様、本当にご協力有難うございました!m(__)m

万里「私からも、どうも有り難うございました^^」


そこでこの記事で、各家庭の色々な抜け毛対策を発表したいと思います(^。^)

まず、使っている道具についてですが、
複数回答のあった物は、
①コーム
②ファーミネーター
③スリッカー
④ゴムブラシ(ラバーコーム含む)
⑤シャンプー
⑥人間の手
でした。

コームについては、それぞれの犬の毛質や長さによって
目の細かさやコームの幅等、色々と形状の違いがあるようです。

ファーミネーターについては、抜け毛がすごい時にこれを使っている方が多く、
かなりの効果を感じている方が多いようです。
ただ、肌への負担や、金銭面での負担を考えている方も多く、
若犬で使用を控えている方や、やや安めのシェッドバスターという
類似品を使っている方もいました。

スリッカーも、犬によって好みが分かれる道具のようです。
好きなわんこもいれば、苦手なわんこもいるようです。

これは、どの道具に対しても言えるようで、
好き嫌いがその犬その犬によって、かなり違う傾向があるようです。

人間の手という回答では、スキンシップを楽しみながら♪毟る(笑)とか、
水をつけた手で犬を撫でながら毛を手につけていく、という対策がありました。
水をつけた手で犬を撫でるというのは、ブラシする程じゃなくなった抜け毛末期に、
手ブラシする手に、ハーブ入りのお水や虫除け効果のあるお水をつけて、
残っている毛を手に絡ませながら撫でる、という方法だそうで、
毛が手についてきて、周りに飛び散らずにまとめられるそうです。
これは、毛の細い我が家の万里にも、是非試してみたいと思いました。

単独回答の中には、
※獣毛ブラシ
※ピロコーム
等、なかなか本格的で、便利な道具を使っていらっしゃる方もいました。

次に、掃除法についてですが、
コロコロ(粘着テープ)と掃除機をお使いの方が多いようです。
空気清浄機を使っている方もいらっしゃいました。
また、夫が専属抜け毛対応係、というお家もありました。
匹数や犬それぞれの毛質、そして飼い主さんとの関係によって、
それぞれの対応が違うのでしょうね。

最後に、洋服についてですが、
犬といる時は黒い服は着ないようにしている、という方が複数いらっしゃいました。
かくいう我が家も、茶色や黄色い服が増えたような気がします(笑)

以上、抜け毛対策のアンケートのまとめでした☆
ペットのいる各家庭での抜け毛対策に、少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)

ランキングに参加中です☆
ポチリと応援↓&ワンクリックを宜しくお願いします♪↓
ブログランキング  にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ 
         人気blogRanking   ブログ村 柴犬ブログ

☆ここのところ、迷惑TBが増えているため、
とりあえず本日より一週間ほど、TBを承認制にさせていただきます。

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
はじめまして。
ふむふむ 参考になりますね。
うちはまだ3ヶ月ちょっとのパピーなんですが、
ゴムブラシでなでると毛がいっぱいとれます。
見た目の印象で柴がこんなに抜け毛の多い犬種だと
思ってもみませんでした。
抜け毛対策参考にお掃除も頑張らなくてはv-391
2009/10/21(水) 10:33:47 | URL | はるあさ #-[ 編集]
万里ママさん、お疲れさまでした。
わんこ飼いにとって、とっても参考になる
記事だと思います。ありがとうございました。(#^.^#)

うちでは、こっそり、購入を考えているものがあります。(#^.^#)ファーミネーター的な歯(金属部分)が掃除機と接続できるようになっている「ペットバキューム」という製品をネット上で見つけました。
レオの肌が安定する満1歳ごろをめどに購入を考えています。

どうなのでしょうね~(^^♪


2009/10/21(水) 12:33:08 | URL | レオ父 #ihn3MyrQ[ 編集]
ワンちゃんとニャンコの違いはあるけど
とても参考になりました。

実は先日万里さんが対策募集なさっていたのを
きっかけにネットや店舗でいろいろ調べました。

ファーミネーターはやっぱり効果大みたいですね。
でも皆さん口をそろえておっしゃるのが、
一か月一度を目安と説明にあるよう、
肌への負担が大きいのが心配だそうです。
ニャンコ用もあるので買おうかなと思ったのですが、
うちのニャンコが小さいので使えないようです。

抜け毛で困るということはないんですが、
やっぱりちょこちょこ落ちています。
私は夜はコロコロで掃除していますが、
コロコロをやりだすと、ニャンコがハンターモードになってしまって
そのあとしばらく興奮しっぱなしなので困ったところです^^;

またいろんなこと教えてください^^
2009/10/21(水) 13:35:38 | URL | しるふぃーべーた #-[ 編集]
な~るほど♪これは参考になりますね~!
僕からもお礼を言わなきゃです。ありがとうございま~す!
犬種によって様々なんですね抜け方が!スキンシップを楽しみながらの抜け毛対策、参考になりました♪
2009/10/21(水) 17:34:27 | URL | タメゴロウ #-[ 編集]
はじめまして^^
はるあささん、はじめまして&今晩は!
コメント有難うございます^^
そう、私は柴犬の欠点の一つは、抜け毛だと思っています。
モコモコした毛は、好きなんですけれどね(^^ゞ
飼い犬ちゃんは、まだ3ヶ月ちょっとのパピーちゃんですか~。
それは可愛い盛りで、とても愛らしい事でしょうね♪
まだファーミネーター等の強い器具は使いたくない頃ですから、
手ブラシやコーム・スリッカーで様子見でしょうか^^
お掃除も、疲れない程度に頑張ってくださいね。
2009/10/21(水) 19:09:14 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
レオ父さん、こちらこそ
ご協力をありがとうございました!
自分自身が知りたいこともあって、
時々こういう記事を書いています。
おおっ、そういうこともあるのか!と
コメントを読んでいても楽しいです♪

「ペットバキューム」、気になりますね~。
もう少しして、レオ君が使える年齢になって、
実際にお買いになったら
ぜひ感想を聞かせてくださいませm(__)m
この記事に即、追記させていただきますよ~☆
2009/10/21(水) 19:16:47 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
しるふぃーべーたさん、コメント等で
ご協力いただいて有難うございましたm(__)m

ファーミネーター、そうなんですよ。
肌への負担が大きいようです。
良く取れるからとやりすぎて、お禿げになった
柴犬がいる、と聞いたこともあります。
成犬・猫の抜け毛が本当にひどい時に、必要最小限で、
という条件付きで使った方がいいかも知れませんね。

あはは、ニャンコちゃんは、コロコロで遊んじゃいますか!(笑)
うちの疾風は掃除機で吠えますが、
猫ちゃんはコロコロで遊んじゃうんですね~^^
2009/10/21(水) 19:23:22 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
タメゴロウさん、柴犬は抜け毛が難点ですね(^^ゞ
楽な犬種の方が、この点では羨ましいです。
スキンシップを取りながらの抜け毛対策、
毟るあり、撫でるあり、水ありで面白いですよね^^
2009/10/21(水) 19:57:40 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
いろいろな
対策方法がたくさんそろいましたねぇ。
うちの仔はアイ以外ブラッシングが嫌いで
ほんの少ししかさせてもらえないから毛だらけです(^^ゞ
ニャンでも
スフィンクス(無毛と言われてる)というの仔もいますが
ちょっと・・・。
2009/10/21(水) 20:49:52 | URL | スー #-[ 編集]
様々・・・
スーさん、本当に色々な対策が出揃いました^^
アイちゃんがブラッシング好きなのは、何よりですね。
うちも、万里は好きなので助かります♪
好みですが、私も毛のない犬種はちょっと・・・。
2009/10/21(水) 21:15:45 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
万里ママさん、このまとめ、とっても面白かったです!!
獣毛ブラシって、みんな使っていると思ってました!!
少数意見だったとわ!!(笑)
ピロコームとかも気になって調べた商品だぁ!!と、騒ぎながら読んじゃいました。
2009/10/21(水) 21:30:53 | URL | いくこ #dDm6s.8Q[ 編集]
我が家の「もち」は、最近年齢のせいか
毛が少なくなってきたみたい^^
そろそろ、スリッカーでは かわいそうなので
他の製品を探していたところです。
ファーミネーター、買わなくて良かったぁ~(笑)
1か月に1度なら 毎日、他の手段を考えまぁ―す(^^)
2009/10/21(水) 22:21:36 | URL | サプリメント管理士 #hxjklqKc[ 編集]
いくこさん、今晩は。
皆さんの意見が出そろうと、面白いですよね^^
他に人はどうなのかしら?と思いながら、
私自身も楽しくまとめました。
抜け毛対策、日々進化していきそうで、
色々な道具がこれからも出そうですよね!
今はレオ父さんの、
ペットバキュームが気になっています。
2009/10/21(水) 22:34:41 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
サプリメント管理士さん、今晩は!
ファーミネーターは、1か月に1度というほど、
厳密でなくても大丈夫だと思います。
ただ、その犬の毛質や状態によるので、
イベントやお店で、実際に
お試ししてみるのが一番かと思います。
うちの万里も肌が弱いので、
本当にひどい時しか使いません。
一方の疾風は、抜け毛の多い時は、
ファーミネーターオンリーで大丈夫みたいです。
2009/10/21(水) 22:38:24 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
そうそう、黒い服が着られないんですヨね~。
あと紫も。(>_<)
結構着る者が制約されます。

少しは無しが違いますけど
小型犬の飼い主さんは普段の格好でお散歩できていいな~と思います。
大きな犬の飼い主さんは散歩用が多いですもんね。
2009/10/22(木) 22:44:08 | URL | なかむら まんぼう #e3qcoAQ6[ 編集]
まんぼうさん、黒・紺・紫等の濃い服は
自然と避けちゃいますよね~。
でもブロ友さんで、「夫婦で黒が好きだから、
後でコロコロでお互いを転がし合う」という方もいましたよ^^

超小型犬ちゃんは、その点はいいですよね。
バッグに入るし、毛が付きにくいし、
どこにでも連れて行けそうです!
2009/10/23(金) 20:17:37 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック