
今年一年、このブログをご覧いただいて本当に有難うございました!
また来年も、引き続きこのブログをご覧いただき、
コメント等をどんどん書き込みして戴けますよう、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
今年は日本全体が、地震と原発事故に揺れた一年となってしまいました。
そんな私にとって、今年を一文字で表すとすると、
「失」という一文字になるのではないか、と思います。
公の今年一年を表す文字は「絆」ですが、当たり前の日常の生活を<失った>
からこそ見えてきた、非日常での改めての色々な絆の発見だと思います。
まあ公の物ですから、希望を失う様な物は選べずにこうなったのでしょうが、
日本人はあの震災によって、間違いなく色々なものを失いました。
きっと大丈夫!だと思っていたことが、実は大丈夫ではなく、
楽観的過ぎたとわかり、ショックを受けた人も多いことでしょう。
地震や原発事故で、家族を失った人や帰る家を失った人が大勢います。
ここは単なる一個人ブログですから、本当の今年の一文字「失」を挙げます。
そして、今年一年で失った物を自覚したうえで、そこから絆と認識を深め、
来年は一歩一歩、確実に歩んでいく一年に出来たらいいなあ~と思います。
[READ MORE...]
また来年も、引き続きこのブログをご覧いただき、
コメント等をどんどん書き込みして戴けますよう、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
今年は日本全体が、地震と原発事故に揺れた一年となってしまいました。
そんな私にとって、今年を一文字で表すとすると、
「失」という一文字になるのではないか、と思います。
公の今年一年を表す文字は「絆」ですが、当たり前の日常の生活を<失った>
からこそ見えてきた、非日常での改めての色々な絆の発見だと思います。
まあ公の物ですから、希望を失う様な物は選べずにこうなったのでしょうが、
日本人はあの震災によって、間違いなく色々なものを失いました。
きっと大丈夫!だと思っていたことが、実は大丈夫ではなく、
楽観的過ぎたとわかり、ショックを受けた人も多いことでしょう。
地震や原発事故で、家族を失った人や帰る家を失った人が大勢います。
ここは単なる一個人ブログですから、本当の今年の一文字「失」を挙げます。
そして、今年一年で失った物を自覚したうえで、そこから絆と認識を深め、
来年は一歩一歩、確実に歩んでいく一年に出来たらいいなあ~と思います。
[READ MORE...]
| ホーム |