
只今ハウス食品さんの提供で、
「スープdeおこげ<とろみスープの海鮮しお味>5個&スープdeおこげ<ピリ辛担々味>5個」が、モラタメのタメすで販売中です。
http://www.moratame.net/detail/tamesu.php?project_id=40a73
※残念ながら、13時現在、終了したようです。
まだ残数がありますよ~^^
気になる方は↓急いでモラタメへどうぞ~☆

☆8/5、無事にスープdeおこげが届きました^^

P1030536 posted by (C)万里ママ
ピリ辛とあっさり塩味で、どちらもそれぞれに、とても美味しいです♪
お安く提供していただいて、有難うございました☆
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆

「スープdeおこげ<とろみスープの海鮮しお味>5個&スープdeおこげ<ピリ辛担々味>5個」が、モラタメのタメすで販売中です。
http://www.moratame.net/detail/tamesu.php?project_id=40a73
※残念ながら、13時現在、終了したようです。
まだ残数がありますよ~^^
気になる方は↓急いでモラタメへどうぞ~☆

☆8/5、無事にスープdeおこげが届きました^^

P1030536 posted by (C)万里ママ
ピリ辛とあっさり塩味で、どちらもそれぞれに、とても美味しいです♪
お安く提供していただいて、有難うございました☆
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆



さて、撮影会後は、私的にはドッグデプトに行って、
ランチを食べよう♪と思っていたのですが、
夫の希望で岩槻城跡へと向かいました。
この岩槻城は、川越城・忍城とともに、埼玉県内三名城のひとつです。
岩槻城跡については、こちらをどうぞ☆

IMGP0466 posted by (C)万里ママ
でも、現在は天守閣を始めこれといった建造物はなく、
いわゆる公園なんですよね・・・(^^ゞ
私的にはもっと気候のよい季節に訪れたいところですが、
夫的には近くまで来たので、ぜひ訪れたかったようで、
カーナビは、さっさと岩槻城址公園に設定されました。
夏の園内の池には、蓮の花が咲き誇っていました。

IMGP0470 posted by (C)万里ママ
この岩槻城、別名は白鶴城と言います。

IMGP0472 posted by (C)万里ママ
公園と併設なので、こういう遊具(?)もありました。

IMGP0482 posted by (C)万里ママ
城跡の公園を一周した後は、お昼を食べに
鶴ヶ島のドッグデプトへと向かいました。
もうこの時点で、蒸し暑さで私はヘロヘロでした(>_<)
夫はロコモコ、私はチーズカレーを食べました。

P1030263 posted by (C)万里ママ

P1030264 posted by (C)万里ママ
※ドッグガーデンリゾート鶴ヶ島は2014年3月16日に閉店しました。
この日は運悪く、店内は賑やかな小型犬がいっぱい(:_;)
昼食後は、早々にお店を後にしました。
食後は川遊びへと向かったのですが、
こちらも運悪く、いつもの場所が子供でいっぱいです。
この不景気、プールよりもタダで遊べる川遊びの方が人気があるのでしょうか?
そこで、いつもより上流の浅瀬で、ワンズ達は水遊びです^^

IMGP0490 posted by (C)万里ママ
人間達には浅瀬過ぎたので、川遊びはしませんでしたが、
犬達にとって、夏の川遊びは格別のようです(*^_^*)

IMGP0492 posted by (C)万里ママ

IMGP0494 posted by (C)万里ママ
この日は帰宅後、軽い熱中症のような状態になってしまいました。
城跡は日陰が多いし、こまめに水分も補給していたのですが、
やっぱり私は蒸し暑さには弱いようです・・・。
夏の間は、散歩は短時間で切り上げよう、と反省しました(^^ゞ
ランキングに参加しています☆
ポチリと応援↓&ワンクリックを宜しくお願いします♪↓

人気blogRanking ブログ村 柴犬ブログ
ランチを食べよう♪と思っていたのですが、
夫の希望で岩槻城跡へと向かいました。
この岩槻城は、川越城・忍城とともに、埼玉県内三名城のひとつです。
岩槻城跡については、こちらをどうぞ☆

IMGP0466 posted by (C)万里ママ
でも、現在は天守閣を始めこれといった建造物はなく、
いわゆる公園なんですよね・・・(^^ゞ
私的にはもっと気候のよい季節に訪れたいところですが、
夫的には近くまで来たので、ぜひ訪れたかったようで、
カーナビは、さっさと岩槻城址公園に設定されました。
夏の園内の池には、蓮の花が咲き誇っていました。

IMGP0470 posted by (C)万里ママ
この岩槻城、別名は白鶴城と言います。

IMGP0472 posted by (C)万里ママ
公園と併設なので、こういう遊具(?)もありました。

IMGP0482 posted by (C)万里ママ
城跡の公園を一周した後は、お昼を食べに
鶴ヶ島のドッグデプトへと向かいました。
もうこの時点で、蒸し暑さで私はヘロヘロでした(>_<)
夫はロコモコ、私はチーズカレーを食べました。

P1030263 posted by (C)万里ママ

P1030264 posted by (C)万里ママ
※ドッグガーデンリゾート鶴ヶ島は2014年3月16日に閉店しました。
この日は運悪く、店内は賑やかな小型犬がいっぱい(:_;)
昼食後は、早々にお店を後にしました。
食後は川遊びへと向かったのですが、
こちらも運悪く、いつもの場所が子供でいっぱいです。
この不景気、プールよりもタダで遊べる川遊びの方が人気があるのでしょうか?
そこで、いつもより上流の浅瀬で、ワンズ達は水遊びです^^

IMGP0490 posted by (C)万里ママ
人間達には浅瀬過ぎたので、川遊びはしませんでしたが、
犬達にとって、夏の川遊びは格別のようです(*^_^*)

IMGP0492 posted by (C)万里ママ

IMGP0494 posted by (C)万里ママ
この日は帰宅後、軽い熱中症のような状態になってしまいました。
城跡は日陰が多いし、こまめに水分も補給していたのですが、
やっぱり私は蒸し暑さには弱いようです・・・。
夏の間は、散歩は短時間で切り上げよう、と反省しました(^^ゞ
ランキングに参加しています☆
ポチリと応援↓&ワンクリックを宜しくお願いします♪↓


人気blogRanking ブログ村 柴犬ブログ

過日、モニプラ内のジオフードサービスさんの企画で、
「口の汚れが見える!!
口臭予防・歯周病予防・ムシ歯予防のマスティックウォッシュ」
のモニターに当選させていただきました^^

071 posted by (C)万里ママ
早速お試してみたかったのですが・・・
実は、食事中に強く口の中を噛んでしまい(:_;)、
そのせいで、大きな口内炎ができてしまいました。
結果、使用が遅くなりました。
レポが遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
そんな状態の口内だったので、
もし、ピリピリ系のマウスウォッシュだとキツイなあ~(^^ゞと思っていたのですが、
優しい感じのさわやかな使い心地でした♪
そして、口をすすいだ後ガラスのコップに出してみたら・・・
マスティックウォッシュの液がかなり濁って、
上には泡がたくさん出来、茶色っぽい汚れが浮いてました\(◎o◎)/!
あまりの凄さにショックを受けると共に、
これなら口内炎もできるわなあ~(^^ゞと、反省しきりでした。
でも、お口の中は綺麗になり、サッパリ感もひとしおでした^^
きっと続けて使用したら、口臭予防にも効きそうです。
やはり汚れが目に見えるというのは、
ちゃんと綺麗になったのが、しっかり分かって良いですね!
ジオフードサービスさん、
このたびは、効果の分かりやすい商品をお試しさせていただき、
どうもありがとうございました(*^_^*)

ラ・ヴィダ・ボニータファンブロガーサイトに参加中
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆

「口の汚れが見える!!
口臭予防・歯周病予防・ムシ歯予防のマスティックウォッシュ」
のモニターに当選させていただきました^^

071 posted by (C)万里ママ
早速お試してみたかったのですが・・・
実は、食事中に強く口の中を噛んでしまい(:_;)、
そのせいで、大きな口内炎ができてしまいました。
結果、使用が遅くなりました。
レポが遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
そんな状態の口内だったので、
もし、ピリピリ系のマウスウォッシュだとキツイなあ~(^^ゞと思っていたのですが、
優しい感じのさわやかな使い心地でした♪
そして、口をすすいだ後ガラスのコップに出してみたら・・・
マスティックウォッシュの液がかなり濁って、
上には泡がたくさん出来、茶色っぽい汚れが浮いてました\(◎o◎)/!
あまりの凄さにショックを受けると共に、
これなら口内炎もできるわなあ~(^^ゞと、反省しきりでした。
でも、お口の中は綺麗になり、サッパリ感もひとしおでした^^
きっと続けて使用したら、口臭予防にも効きそうです。
やはり汚れが目に見えるというのは、
ちゃんと綺麗になったのが、しっかり分かって良いですね!
ジオフードサービスさん、
このたびは、効果の分かりやすい商品をお試しさせていただき、
どうもありがとうございました(*^_^*)

ラ・ヴィダ・ボニータファンブロガーサイトに参加中
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆


| ホーム |