
過日申し込んだ、マルコメさんの液みそお試しモニター。
大量200人の当選枠があるので、当選の期待大で、わくわく気分で申し込みました。
結果、無事に当選することが出来ました~♪
当選メールの後、現品一本が宅急便で届きました。

060 posted by (C)万里ママ
我が家に届いたのは、合わせみその中甘口です。
(他にも、信州みその中辛口があるようです)
だしはかつおと昆布のだしが、たっぷりとブレンドされています。
この液みそ、容量がた~っぷり。
550gも入っています。
お味噌汁30杯分なんですって!
早速、お味噌汁に使ってみましたよ~☆
液みそはお味噌を溶く手間がないので、すごく便利で楽ですね~♪
お味噌汁一杯分あたり、この液みそを大匙1杯を入れるだけです。
溶け方もスムーズで、あっという間に美味しいお味噌汁の完成です^^
短時間でささっと作れるのが、嬉しいですね。
味も美味しく、だしもほど良くきいてます^^

P1030152 posted by (C)万里ママ
使用後は、ボトルのまま冷蔵庫に入れるだけです。
容器がペットボトルなので、収納しやすくて便利ですね。
他にも、野菜や魚を使って、色々なお料理が作れそうです。
次回はさばの味噌煮や、野菜炒めの味付け等にも
便利に使わせていただこうと思います♪
マルコメさん、このたびは便利でおいしい液みそをモニターさせていただいて、
どうもありがとうございました(^。^)
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆

大量200人の当選枠があるので、当選の期待大で、わくわく気分で申し込みました。
結果、無事に当選することが出来ました~♪
当選メールの後、現品一本が宅急便で届きました。

060 posted by (C)万里ママ
我が家に届いたのは、合わせみその中甘口です。
(他にも、信州みその中辛口があるようです)
だしはかつおと昆布のだしが、たっぷりとブレンドされています。
この液みそ、容量がた~っぷり。
550gも入っています。
お味噌汁30杯分なんですって!
早速、お味噌汁に使ってみましたよ~☆
液みそはお味噌を溶く手間がないので、すごく便利で楽ですね~♪
お味噌汁一杯分あたり、この液みそを大匙1杯を入れるだけです。
溶け方もスムーズで、あっという間に美味しいお味噌汁の完成です^^
短時間でささっと作れるのが、嬉しいですね。
味も美味しく、だしもほど良くきいてます^^

P1030152 posted by (C)万里ママ
使用後は、ボトルのまま冷蔵庫に入れるだけです。
容器がペットボトルなので、収納しやすくて便利ですね。
他にも、野菜や魚を使って、色々なお料理が作れそうです。
次回はさばの味噌煮や、野菜炒めの味付け等にも
便利に使わせていただこうと思います♪
マルコメさん、このたびは便利でおいしい液みそをモニターさせていただいて、
どうもありがとうございました(^。^)
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆



八木崎公園で、早速ラベンダーの写真を撮り始めました。
今年のラベンダーは生育が良いのか、
結構花丈が長く、疾風の背丈にぴったりの長さでした^^

IMGP0306 posted by (C)万里ママ
記念撮影にもぴったりの、花丈です♪

IMGP0309 posted by (C)万里ママ
なあ~んちゃって☆
・・・本当は、人間の記念撮影用のベンチなんですけれどね(^^ゞ

IMGP0313 posted by (C)万里ママ
紫陽花も、とてもきれいに咲いていました^^

IMGP0324 posted by (C)万里ママ
この八木崎公園からは、湖の景色が綺麗に見えるのも、魅力の一つですね。

IMGP0327 posted by (C)万里ママ

P1030100 posted by (C)万里ママ
低めの丈のラベンダーがあったので、
万里も入れて、そろって二匹で撮影です。
まずはフレーム入りで。(笑)

IMGP0334 posted by (C)万里ママ
ラベンダーをバックに。

IMGP0349 posted by (C)万里ママ
(この記事は、後の記事に続きます)
クリック↓の応援、どうぞ宜しくお願いします↓☆
人気blogRanking ブログ村 柴犬ブログ
今日は七夕。
全国的にはお天気の悪いところが多いようですが、東京は微妙です。
折角だから、見えるといいなあ~☆
今年のラベンダーは生育が良いのか、
結構花丈が長く、疾風の背丈にぴったりの長さでした^^

IMGP0306 posted by (C)万里ママ
記念撮影にもぴったりの、花丈です♪

IMGP0309 posted by (C)万里ママ
なあ~んちゃって☆
・・・本当は、人間の記念撮影用のベンチなんですけれどね(^^ゞ

IMGP0313 posted by (C)万里ママ
紫陽花も、とてもきれいに咲いていました^^

IMGP0324 posted by (C)万里ママ
この八木崎公園からは、湖の景色が綺麗に見えるのも、魅力の一つですね。

IMGP0327 posted by (C)万里ママ

P1030100 posted by (C)万里ママ
低めの丈のラベンダーがあったので、
万里も入れて、そろって二匹で撮影です。
まずはフレーム入りで。(笑)

IMGP0334 posted by (C)万里ママ
ラベンダーをバックに。

IMGP0349 posted by (C)万里ママ
(この記事は、後の記事に続きます)
クリック↓の応援、どうぞ宜しくお願いします↓☆


人気blogRanking ブログ村 柴犬ブログ
今日は七夕。
全国的にはお天気の悪いところが多いようですが、東京は微妙です。
折角だから、見えるといいなあ~☆

過日、モニプラ内の夢隊webさんの企画で、
「旅行の強い味方!自由自在なデジカメ三脚」
のモニターに当選させていただきました\(^o^)/

P1020707 posted by (C)万里ママ
この三脚は、24本以上の関節を持つ3本足を自在に曲げ、
あらゆるものにがっちりと巻き付けて、どこにでも取り付けて撮影が出来るという、
写真が趣味の私達夫婦には、ぴったりのユニークな雑貨です♪

画像 023 posted by (C)万里ママ
注意点は、
①カメラ締め付けねじはしっかり止めること
②ロックボタンでロックするときはかならずカチっと言うまで回すこと
③設置する機材は350gまで
④持ち運び、移動の際は必ずゴリラポットをはずしておく
ということだけです。
先日、日帰りで河口湖へ旅行に行く車中で考えていたのは、
こんな風↓に車の上に乗せて、
毎年高所に展示される、大石公園の花のナイヤガラを撮ることでしたが・・・。
何故か今年はしょぼかったので(^^ゞ、
急遽、八木崎公園の花のアーチを撮ることに変更しました。

画像 028 posted by (C)万里ママ
こちらが、八木崎公園の花のアーチの端っこです。

P1030090 posted by (C)万里ママ
私の頭よりちょっと高い場所ですが、
しっかりときちんと巻き付ければ、どこにでも取り付けOKです^^

IMGP0316 posted by (C)万里ママ
くるりと写したい方向に三脚を回せば・・・

IMGP0315 posted by (C)万里ママ
高所からの、手ぶれの無いセルフタイマー写真もOKです♪

P1030092 posted by (C)万里ママ
今回は、花のアーチと愛犬達の、高所からの写真を撮ってみました。
手ぶれのない、自然体の写真が撮ることが出来ましたよ^^
今度使う時には、暗所での写真や、
室内での写真等も撮ってみたいと思います。
お出かけの際はこの三脚を持って行って、
もっともっと使いこなせるようになって、
色々な楽しい写真を撮ってみたいなあ~^^と思いました。
夢隊webさん、楽しい三脚をモニターさせていただいて、
どうもありがとうございました♪
総合通販の『夢隊web』ファンブロガーサイトに参加中
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆

「旅行の強い味方!自由自在なデジカメ三脚」
のモニターに当選させていただきました\(^o^)/

P1020707 posted by (C)万里ママ
この三脚は、24本以上の関節を持つ3本足を自在に曲げ、
あらゆるものにがっちりと巻き付けて、どこにでも取り付けて撮影が出来るという、
写真が趣味の私達夫婦には、ぴったりのユニークな雑貨です♪

画像 023 posted by (C)万里ママ
注意点は、
①カメラ締め付けねじはしっかり止めること
②ロックボタンでロックするときはかならずカチっと言うまで回すこと
③設置する機材は350gまで
④持ち運び、移動の際は必ずゴリラポットをはずしておく
ということだけです。
先日、日帰りで河口湖へ旅行に行く車中で考えていたのは、
こんな風↓に車の上に乗せて、
毎年高所に展示される、大石公園の花のナイヤガラを撮ることでしたが・・・。
何故か今年はしょぼかったので(^^ゞ、
急遽、八木崎公園の花のアーチを撮ることに変更しました。

画像 028 posted by (C)万里ママ
こちらが、八木崎公園の花のアーチの端っこです。

P1030090 posted by (C)万里ママ
私の頭よりちょっと高い場所ですが、
しっかりときちんと巻き付ければ、どこにでも取り付けOKです^^

IMGP0316 posted by (C)万里ママ
くるりと写したい方向に三脚を回せば・・・

IMGP0315 posted by (C)万里ママ
高所からの、手ぶれの無いセルフタイマー写真もOKです♪

P1030092 posted by (C)万里ママ
今回は、花のアーチと愛犬達の、高所からの写真を撮ってみました。
手ぶれのない、自然体の写真が撮ることが出来ましたよ^^
今度使う時には、暗所での写真や、
室内での写真等も撮ってみたいと思います。
お出かけの際はこの三脚を持って行って、
もっともっと使いこなせるようになって、
色々な楽しい写真を撮ってみたいなあ~^^と思いました。
夢隊webさん、楽しい三脚をモニターさせていただいて、
どうもありがとうございました♪
総合通販の『夢隊web』ファンブロガーサイトに参加中
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆


| ホーム |