気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
ワンタッチヘアカラー5番(白髪染め)&いち髪 トリートメント ☆ モラタメ
2009年06月16日 (火) | 編集 |
只今、クラシエホームプロダクさんの提供で、
「シンプロ ワンタッチヘアカラー5番(白髪染め)/いち髪 トリートメント」が
モラタメのタメすで販売中です。

http://www.moratame.net/detail/tamesu.php?project_id=0ed9c

※残念ながら、18時30分現在、終了した模様です。
まだ残数がありますよ~^^
気になる方は↓急いでモラタメへどうぞ~☆


ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆
ブログランキングにほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
水元公園 ☆ 初夏の風景 
2009年06月16日 (火) | 編集 |
☆プチ・プレ企画実施中です~。
 応募締め切りは6月21日。
                  詳しくはこちらをご覧下さい。

**************************

あまりに綺麗な菖蒲田に押されがちですが、
そこここにある紫陽花も、なかなか綺麗でした。

IMGP0052
IMGP0052 posted by (C)万里ママ

IMGP0051
IMGP0051 posted by (C)万里ママ

そこで、紫陽花をバックに、何枚か写真を撮ってみました。

まずは、疾風だけで。

IMGP0088
IMGP0088 posted by (C)万里ママ

今度は二匹一緒に。

IMGP0105
IMGP0105 posted by (C)万里ママ

池には、白い蓮の花も、沢山咲いていました。
初夏の風景ですね~☆

IMGP0079
IMGP0079 posted by (C)万里ママ

大きな鳥も菖蒲田では寛いでいました^^

IMGP0077
IMGP0077 posted by (C)万里ママ

名前通り、大きな水の池がある、この水元公園。
広~い水辺をたっぷりと、のんびり公園散策出来ました♪

IMGP0125
IMGP0125 posted by (C)万里ママ

対岸にも公園があり、そこはもう埼玉県。
埼玉県立三郷公園だそうです。

P1020651
P1020651 posted by (C)万里ママ

あの木のある所はもう埼玉県だなんて、なんだか不思議な気がしました。

(この記事は、後の記事に続きます)

ランキングに参加しています☆
ポチリと応援↓&ワンクリックを宜しくお願いします♪↓
ブログランキング  にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
   人気blogRanking   ブログ村 柴犬ブログ   
仙鼎健水(せんていけんすい) ☆ 飲んでみました^^
2009年06月16日 (火) | 編集 |
過日、モニプラ内のメディカリサーチさんの企画で、
「お手軽デトックス体験♪美しく健やかに健康リセット茶『仙鼎健水』」
に当選させていただきました^^

当選後、仙鼎健水8本が、宅急便で送られてきました。

img 079
img 079 posted by (C)万里ママ

仙鼎健水(せんていけんすい)の詳細については、
こちら↓からどうぞ☆
お手軽デトックス体験♪仙鼎健水(せんていけんすい)

この仙鼎健水(せんていけんすい)の特徴は、
サビの原因となる活性酸素や不摂生で気になるポッコリを、
「抗酸化作用の白鶴霊芝草(はっかくれいしそう)」や
「中性脂肪分解に期待の高まる黄杞葉(こうきは)」で、スッキリ&キレイに導く
ペットボトルタイプの健康茶とのこと。

お腹のぽっこりが少しでも減れば・・・
と期待してモニターに応募してみました。

白鶴霊芝草(はっかくれいしそう)の焙煎葉を良質な水で煎じ、
ほうじ茶をブレンドすることでマイルドな味に仕上げたそうで、
なるほど、飲みやすい感じです。
色は結構濃いですが、そんなに不快な感じの色ではありません。
所謂健康茶的な色、といった風でしょうか。

そして、「デトックス体験」の方ですが、
無理に出す便秘茶等とは違ってお腹の痛みも無く、
本当に<自然なデトックス効果が>ありました^^
便秘に困っていて、穏やかな効き目を望む方には、
この仙鼎健水(せんていけんすい)はオススメです。

ただ、残念ながら、8日間の短期間では
思うようなお腹のぽっこり減少変化は・・・正直ありませんでした。
やっぱり、じっくり1~2ヶ月は毎日飲まないと
ポッコリに効き目があるかどうかの確認は、ちょっと無理そうですね(^^ゞ

Wellness Naviファンブロガーサイトに参加中

ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆
ブログランキングにほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ