
昨日のお昼前、思い立って光が丘公園に出掛けました。
ここは、売店に焼き立てパン屋さんがあるので、昼食はパンを食べることにしました。
このまなざし・・・

img 111 posted by (C)万里ママ
二匹とも、パンのおこぼれが欲しくて真剣です^^;

img 113 posted by (C)万里ママ
差しさわりのない範囲で、量は少々、味のない所だけをおすそ分けしました☆
公園の芝生広場前の桜の木々は、もう満開を過ぎて、花吹雪のまっ盛りでした。
写真を撮ろうとしたら、春の風が・・・

img 118 posted by (C)万里ママ
疾風も思わず、春風を感じで気持ちよさそうです^^
散り際の桜と、新緑の紅葉とのコントラストが、いかにも春っぽい感じです。

img 125 posted by (C)万里ママ
桜もまばらな芝生広場は、平日は意外に人が少なく、

img 127 posted by (C)万里ママ
ワンズ達も、木陰でのんびり一休み出来ました^^

img 128 posted by (C)万里ママ
万里は、車内や木陰からの、ひっそりした花見が好きなようです(笑)

img 131 posted by (C)万里ママ
一休み後はさらに、公園奥の桜並木の方まで足を延ばしてみました。
こちらは人もまばらで、とてもゆったりと桜を鑑賞することができました^^

img 137 posted by (C)万里ママ
そして、新たな発見も。

img 138 posted by (C)万里ママ
晩秋には、「銀杏の黄葉」で有名なこの光が丘公園ですが、
春のこの季節・・・

img 139 posted by (C)万里ママ
銀杏の新緑も、また色鮮やかな黄緑で、とても綺麗でした~(*^。^*)
応援クリック↓、ポチリと宜しくお願いします♪↓
ここは、売店に焼き立てパン屋さんがあるので、昼食はパンを食べることにしました。
このまなざし・・・

img 111 posted by (C)万里ママ
二匹とも、パンのおこぼれが欲しくて真剣です^^;

img 113 posted by (C)万里ママ
差しさわりのない範囲で、量は少々、味のない所だけをおすそ分けしました☆
公園の芝生広場前の桜の木々は、もう満開を過ぎて、花吹雪のまっ盛りでした。
写真を撮ろうとしたら、春の風が・・・

img 118 posted by (C)万里ママ
疾風も思わず、春風を感じで気持ちよさそうです^^
散り際の桜と、新緑の紅葉とのコントラストが、いかにも春っぽい感じです。

img 125 posted by (C)万里ママ
桜もまばらな芝生広場は、平日は意外に人が少なく、

img 127 posted by (C)万里ママ
ワンズ達も、木陰でのんびり一休み出来ました^^

img 128 posted by (C)万里ママ
万里は、車内や木陰からの、ひっそりした花見が好きなようです(笑)

img 131 posted by (C)万里ママ
一休み後はさらに、公園奥の桜並木の方まで足を延ばしてみました。
こちらは人もまばらで、とてもゆったりと桜を鑑賞することができました^^

img 137 posted by (C)万里ママ
そして、新たな発見も。

img 138 posted by (C)万里ママ
晩秋には、「銀杏の黄葉」で有名なこの光が丘公園ですが、
春のこの季節・・・

img 139 posted by (C)万里ママ
銀杏の新緑も、また色鮮やかな黄緑で、とても綺麗でした~(*^。^*)
応援クリック↓、ポチリと宜しくお願いします♪↓



モニタープラザ内でGREEN BLOGGER NETWORKさんが募集している、
「調べてみよう!あなたの家庭のCO2@カーボンパス」に参加します^^
カーボンパスについては、
こちら↓から詳細をどうぞ~☆

早速、『カーボンパス』のオフセット診断で、我が家のCO2年間排出量を計算してみました。
オフセット診断は、
こちらから→ http://carbonpass.jp/forpersonal/home.php
我が家のCO2年間排出量は、2,345kg(約2.3トン)でした。
結構使っているなあ~^^;というのが実感です。
我が家で使うのが多いのは、やはり「電気代」です。
電気代はもう少し節約しなくちゃなあ~、と思いました。
その電気代の中でも、特に多く使っているのが、冷暖房費です。
重ね着や膝かけ、暖房効率アップのための部屋の窓ガラス熱の逃げなどを工夫して、
冬は暖房効率を高めたいです。
また、夏は打ち水や簾・風鈴、氷枕等を利用して、出来るだけ冷房使用を控えたいです。

カーボンパス posted by (C)万里ママ
春から始めるエコアクション☆調べてみよう!あなたの家庭のCO2@カーボンパス ←参加中
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆

「調べてみよう!あなたの家庭のCO2@カーボンパス」に参加します^^
カーボンパスについては、
こちら↓から詳細をどうぞ~☆

早速、『カーボンパス』のオフセット診断で、我が家のCO2年間排出量を計算してみました。
オフセット診断は、
こちらから→ http://carbonpass.jp/forpersonal/home.php
我が家のCO2年間排出量は、2,345kg(約2.3トン)でした。
結構使っているなあ~^^;というのが実感です。
我が家で使うのが多いのは、やはり「電気代」です。
電気代はもう少し節約しなくちゃなあ~、と思いました。
その電気代の中でも、特に多く使っているのが、冷暖房費です。
重ね着や膝かけ、暖房効率アップのための部屋の窓ガラス熱の逃げなどを工夫して、
冬は暖房効率を高めたいです。
また、夏は打ち水や簾・風鈴、氷枕等を利用して、出来るだけ冷房使用を控えたいです。

カーボンパス posted by (C)万里ママ
春から始めるエコアクション☆調べてみよう!あなたの家庭のCO2@カーボンパス ←参加中
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします☆


| ホーム |