
過日、モニプラ内のエスコスさんのプロジェクト、
「オレンジシャンプーモニター大募集!」に当選させていただきました♪

☆「オレンジシャンプートライアルセット」モニタープレゼント☆
間もなく、オレンジシャンプーがメール便で送られてきました^^

img 059 posted by (C)万里ママ
オレンジシャンプーは、サトウキビから得られるアミノ酸やヤシ油由来の洗浄成分をベースに、
20種類の天然成分を配合した、弱酸性・パラベン無添加のシャンプーだそうです。
大切なキューティクルを守りながら、汚れだけを落とすので、
毛先までツルツルの洗い上がりで、リンスは不要だということでした。
早速、髪を洗う時にオレンジシャンプーを使ってみました。
天然オレンジ100%とのことで、ほのかにオレンジの爽やかな香りがしました。
泡立ちは、市販のシャンプーと比べて、若干控えめでしっとりしています。
洗い流した後は、リンスしたような感じになります。
所謂、リンスインシャンプーの高級版のようなイメージです。
髪を乾かす時に、ちょっと引っかかってしまいましたが、
洗い流さないタイプのトリートメントを使用すれば、防げる範囲です。
時間の無い日や、早く寝たい日には、重宝するシャンプーだと感じました。
また、旅先等の荷物を減らしたい時にも、便利なシャンプーだと思います。
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^

「オレンジシャンプーモニター大募集!」に当選させていただきました♪

☆「オレンジシャンプートライアルセット」モニタープレゼント☆
間もなく、オレンジシャンプーがメール便で送られてきました^^

img 059 posted by (C)万里ママ
オレンジシャンプーは、サトウキビから得られるアミノ酸やヤシ油由来の洗浄成分をベースに、
20種類の天然成分を配合した、弱酸性・パラベン無添加のシャンプーだそうです。
大切なキューティクルを守りながら、汚れだけを落とすので、
毛先までツルツルの洗い上がりで、リンスは不要だということでした。
早速、髪を洗う時にオレンジシャンプーを使ってみました。
天然オレンジ100%とのことで、ほのかにオレンジの爽やかな香りがしました。
泡立ちは、市販のシャンプーと比べて、若干控えめでしっとりしています。
洗い流した後は、リンスしたような感じになります。
所謂、リンスインシャンプーの高級版のようなイメージです。
髪を乾かす時に、ちょっと引っかかってしまいましたが、
洗い流さないタイプのトリートメントを使用すれば、防げる範囲です。
時間の無い日や、早く寝たい日には、重宝するシャンプーだと感じました。
また、旅先等の荷物を減らしたい時にも、便利なシャンプーだと思います。
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^



このところ、東京地方は連日良い天気です^^

P1010795 posted by (C)万里ママ
道に沈丁花の香りが漂い、クロッカスが花盛りの頃となりました。

P1010796 posted by (C)万里ママ

P1010788 posted by (C)万里ママ
朝早いうちは、ま~ったりとしていた万里も

P1010776 posted by (C)万里ママ
万里:「ねえねえ、万里ママー」

P1010778 posted by (C)万里ママ
万里:「お洗濯がすんだら・・・」

P1010781 posted by (C)万里ママ
万里:「こんなに良い天気なんですもの」

P1010782 posted by (C)万里ママ
万里:「早くお散歩に出掛けましょうよ!」

P1010787 posted by (C)万里ママ
ということで、午後一番でご近所散歩に出かけました。
すると・・・
庭越しに柴犬のワンちゃんが!
疾風は興味津々ですが、どうやら彼の目当ては・・・

P1010794 posted by (C)万里ママ
万里の方でした。

P1010789 posted by (C)万里ママ
万里を見続けるワンちゃん。

P1010791 posted by (C)万里ママ
玄関に回ってくれたので、ご挨拶に行ってみました。

P1010792 posted by (C)万里ママ
でも、微妙~なんですよね~^^;
お互い目を合わせても、寄るでもなく、逃げるでもなく。
初対面の柴犬同士の距離って、こんなものですかね~?

P1010793 posted by (C)万里ママ
その後は、柴ワンちゃんのご近所周りを、
念入りに嗅ぎまわりながら、帰路に着く万里なのでした・・・。

P1010796 posted by (C)万里ママ
ランキングに参加しています。
応援↓、宜しくお願いいたします^^↓

P1010795 posted by (C)万里ママ
道に沈丁花の香りが漂い、クロッカスが花盛りの頃となりました。

P1010796 posted by (C)万里ママ

P1010788 posted by (C)万里ママ
朝早いうちは、ま~ったりとしていた万里も

P1010776 posted by (C)万里ママ
万里:「ねえねえ、万里ママー」

P1010778 posted by (C)万里ママ
万里:「お洗濯がすんだら・・・」

P1010781 posted by (C)万里ママ
万里:「こんなに良い天気なんですもの」

P1010782 posted by (C)万里ママ
万里:「早くお散歩に出掛けましょうよ!」

P1010787 posted by (C)万里ママ
ということで、午後一番でご近所散歩に出かけました。
すると・・・
庭越しに柴犬のワンちゃんが!
疾風は興味津々ですが、どうやら彼の目当ては・・・

P1010794 posted by (C)万里ママ
万里の方でした。

P1010789 posted by (C)万里ママ
万里を見続けるワンちゃん。

P1010791 posted by (C)万里ママ
玄関に回ってくれたので、ご挨拶に行ってみました。

P1010792 posted by (C)万里ママ
でも、微妙~なんですよね~^^;
お互い目を合わせても、寄るでもなく、逃げるでもなく。
初対面の柴犬同士の距離って、こんなものですかね~?

P1010793 posted by (C)万里ママ
その後は、柴ワンちゃんのご近所周りを、
念入りに嗅ぎまわりながら、帰路に着く万里なのでした・・・。

P1010796 posted by (C)万里ママ
ランキングに参加しています。
応援↓、宜しくお願いいたします^^↓



第20回RSPin東京、今日のお試し品は、
ヤマモリさんのマンゴカレーです^^
このマンゴカレーは、ヤマモリさんのタイフード、
「サイアムヤマモリシリーズ」に新たに加えられた新商品です。
タイカレーレッドや鶏肉のバジル炒め等、本格的に辛~い商品が多いこのシリーズですが、
今回のマンゴカレーは、これまでにない爽やかな辛さのタイテイストカレーです。

P1010797 posted by (C)万里ママ
タイマンゴの自然な甘みとポークの旨みが特徴の、
サイアムヤマモリシリーズのタイカレー入門編ともいえるカレーです。
タイの名産で非常に人気の高い「マンゴー」を、どうにか上手く商品化したいと考えた末に、
今回の「マンゴカレー」の発売に至ったそうです。

P1010775 posted by (C)万里ママ
ソースには、本場タイのカレーソース(カレーペースト・ココナッツミルク等)を使い、
マンゴは、最も甘くて日本で評判が良い「花の雫」と訳される
タイ産のナムドックマイ種だけを使用しています。
ナムドックマイ種は果肉がジューシーで、とろけるように柔らかくて香りが高いのだそうです。
新製品のマンゴカレーに対する、ヤマモリさんの意気込みとこだわりを感じますね!

P1010629 posted by (C)万里ママ
RSPでは、機械的に順番にお皿を回した割りには、私の試食分は当たり(?)で、
ポークもタイマンゴもしっかり入っていて、とても美味しい試食となりました^^

P1010628 posted by (C)万里ママ
さて、家でもう一度、今度はまるごと一食試食です。

P1010785 posted by (C)万里ママ
ココナッツミルクが結構入っているので、スパイシーな中にもまろやかな甘みがある、
独特な味わいのカレーです。
でも、タイカレー特有の風味はし~っかりとあるので、
そこに柔らか厳選ポークと、とろ~りととろけるマンゴがアクセントとなって、
今までのタイフードとは一味違った美味しさです♪

P1010786 posted by (C)万里ママ
画像↑を見た感じだけでは、甘口カレーに見えるかもしれませんが、
見た目よりは結構な辛さがありますよ☆
辛さ的には、日本産の中辛カレーよりやや辛い、といったところでしょうか。
甘辛美味しい、ヤマモリさんのこだわりがい~っぱい詰まったタイテイストのマンゴカレー、
とっても美味しく頂きました!
ヤマモリさん、美味しいカレーをお試しさせていただいて、どうもありがとうございましたm(__)m
スーパー等で見かけたら、是非リピしたいと思います(*^。^*)
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^

ヤマモリさんのマンゴカレーです^^
このマンゴカレーは、ヤマモリさんのタイフード、
「サイアムヤマモリシリーズ」に新たに加えられた新商品です。
タイカレーレッドや鶏肉のバジル炒め等、本格的に辛~い商品が多いこのシリーズですが、
今回のマンゴカレーは、これまでにない爽やかな辛さのタイテイストカレーです。

P1010797 posted by (C)万里ママ
タイマンゴの自然な甘みとポークの旨みが特徴の、
サイアムヤマモリシリーズのタイカレー入門編ともいえるカレーです。
タイの名産で非常に人気の高い「マンゴー」を、どうにか上手く商品化したいと考えた末に、
今回の「マンゴカレー」の発売に至ったそうです。

P1010775 posted by (C)万里ママ
ソースには、本場タイのカレーソース(カレーペースト・ココナッツミルク等)を使い、
マンゴは、最も甘くて日本で評判が良い「花の雫」と訳される
タイ産のナムドックマイ種だけを使用しています。
ナムドックマイ種は果肉がジューシーで、とろけるように柔らかくて香りが高いのだそうです。
新製品のマンゴカレーに対する、ヤマモリさんの意気込みとこだわりを感じますね!

P1010629 posted by (C)万里ママ
RSPでは、機械的に順番にお皿を回した割りには、私の試食分は当たり(?)で、
ポークもタイマンゴもしっかり入っていて、とても美味しい試食となりました^^

P1010628 posted by (C)万里ママ
さて、家でもう一度、今度はまるごと一食試食です。

P1010785 posted by (C)万里ママ
ココナッツミルクが結構入っているので、スパイシーな中にもまろやかな甘みがある、
独特な味わいのカレーです。
でも、タイカレー特有の風味はし~っかりとあるので、
そこに柔らか厳選ポークと、とろ~りととろけるマンゴがアクセントとなって、
今までのタイフードとは一味違った美味しさです♪

P1010786 posted by (C)万里ママ
画像↑を見た感じだけでは、甘口カレーに見えるかもしれませんが、
見た目よりは結構な辛さがありますよ☆
辛さ的には、日本産の中辛カレーよりやや辛い、といったところでしょうか。
甘辛美味しい、ヤマモリさんのこだわりがい~っぱい詰まったタイテイストのマンゴカレー、
とっても美味しく頂きました!
ヤマモリさん、美味しいカレーをお試しさせていただいて、どうもありがとうございましたm(__)m
スーパー等で見かけたら、是非リピしたいと思います(*^。^*)
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^




モニタープラザ内で、Dreamia Club運営事務局さんが募集している、
「私のお気に入り!こだわりのスイーツを教えて!」の企画に参加します^^

お気に入りのスイーツは? posted by (C)万里ママ
【私のお気に入り!こだわりのスイーツを教えて!】究極の栗きんとんプレゼント ←参加中
さて、私のお気に入りのスイーツは、
近所の洋菓子店で売っている、スィートポテトです。

スィートポテト posted by (C)万里ママ
そのお店で手作りしているんですよ^^
所謂洋風のスイートポテトとは若干違って、和風テイストのスィートポテトです。
焼いもに白あん・バター・玉子を加えて焼き上げた、そのお店のオリジナル商品です。
元々は秋冬だけに作っていたそうですが、年齢や季節を問わず好評だったため、
通年販売となったそうです。
食べてみると、バター風味は少なく、焼きいもとあんの風味がお口いっぱいに広がります♪
素朴だけど、ほっこり笑顔になれる、お気に入りスイーツの一品です(*^。^*)
和風なような洋風なような、微妙~なジャンルのスイーツなので、
日本茶や紅茶・コーヒー等、どんな飲み物にも良く合います。
一個一個は小さめなので、食べたい量を個数によって調整できるのも嬉しいですね^^
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^

「私のお気に入り!こだわりのスイーツを教えて!」の企画に参加します^^

お気に入りのスイーツは? posted by (C)万里ママ
【私のお気に入り!こだわりのスイーツを教えて!】究極の栗きんとんプレゼント ←参加中
さて、私のお気に入りのスイーツは、
近所の洋菓子店で売っている、スィートポテトです。

スィートポテト posted by (C)万里ママ
そのお店で手作りしているんですよ^^
所謂洋風のスイートポテトとは若干違って、和風テイストのスィートポテトです。
焼いもに白あん・バター・玉子を加えて焼き上げた、そのお店のオリジナル商品です。
元々は秋冬だけに作っていたそうですが、年齢や季節を問わず好評だったため、
通年販売となったそうです。
食べてみると、バター風味は少なく、焼きいもとあんの風味がお口いっぱいに広がります♪
素朴だけど、ほっこり笑顔になれる、お気に入りスイーツの一品です(*^。^*)
和風なような洋風なような、微妙~なジャンルのスイーツなので、
日本茶や紅茶・コーヒー等、どんな飲み物にも良く合います。
一個一個は小さめなので、食べたい量を個数によって調整できるのも嬉しいですね^^
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^


| ホーム |