
☆那須旅行の続き記事です。
以前の記事については、こちら↓をご覧下さい。
http://naoneko21.blog33.fc2.com/blog-entry-378.html<宿泊編>
http://naoneko21.blog33.fc2.com/blog-entry-373.html<一日目>
http://naoneko21.blog33.fc2.com/blog-entry-370.html<出発編>
那須旅行二日目の朝(というよりは未明)は、まるでこの日を象徴するかのような、イレギュラーな出来事から始まりました。
突然、疾風が明け方にピーピーとなき出し、若犬時代以来の「おトイレサイン」が出ました。
前日の夜、寝る前に水をがぶ飲みしたため、朝の定刻散歩時間(6時半)まで我慢できなくなったようです。
仕方なく、まだ世も明けきらないうちに、二匹を散歩させました。
そもそも宿に入った時、マッサージに気を取られて、犬達に水をあげるのが遅くなったのがいけませんでした。セオリーですが、<犬にはいつでも新鮮な水を>与えなければいけませんね。
ツケは後からやってきます・・・(;_;)
その散歩の際、風が強く吹いていました。
天気予報も良かったし、とても綺麗な山の景色と愛犬達の写真が撮れるのではないか♪と
かな~り期待して7時に起きたのですが、どんよりとした曇り空でした(>_<)
外付けストロボまで用意したのに・・・とても残念でした(T_T)/~~~
それでも予報も良いしそのうち晴れるのではないか!?と期待しましたが、いつまで経っても晴れない(~_~;)ので、10時には諦めてチェックアウトしました。
今日は、昨年9月から無料になった那須甲子元有料道路をドライブして、昨日と同じように雪遊びをすることにしました。
甲子道路へ向かう途中、景色のよい広~い空き地^^があったので一遊び♪

IMGP07629 posted by (C)万里ママ

IMGP07631 posted by (C)万里ママ
若干雪も残っていたので、雪遊びもしてました。

IMGP07632 posted by (C)万里ママ
かけっこと雪に飽きたら、今度はボール遊びです。

IMGP07643 posted by (C)万里ママ

IMGP07642 posted by (C)万里ママ
確実に、手元までボールを運んでくれる万里^^

IMGP07664 posted by (C)万里ママ

IMGP07660 posted by (C)万里ママ
最後は、(たとえ曇りでも)お約束の記念撮影(笑)

IMGP07647 posted by (C)万里ママ
そして、無事に甲子道路入口に着いて、甲子道路を走行。
福島県側に向かいました。

P1010452 posted by (C)万里ママ
マウントジーンズスキー場を超えて、元白河高原スキー場へ到着です。
万里と疾風、初の東北入りです!

IMGP07666 posted by (C)万里ママ
早速、元ゲレンデの方に向かいます。

img 041 posted by (C)万里ママ
思ったより硬くて深い雪に、万里も疾風も戸惑いながら、それでも楽しく遊んでいました^^

IMGP07668 posted by (C)万里ママ
元スキー場をバックに記念撮影。

IMGP07674 posted by (C)万里ママ
この後は福島側の観光を少ししてから、白河から自宅に帰ろうかと思っていたのですが、
道を福島側に進む毎に雪が強くなっていきます・・・。

P1010453 posted by (C)万里ママ
塔のへつりや大内宿等の散策もちらりと考えたのですが、この雪の天気では辛いばかりです。
ついに、西郷町の国立那須甲子青少年自然の家で、福島観光を断念です。
トイレを借りてから、もと来た道を引き返しました。

img 042 posted by (C)万里ママ

img 0043 posted by (C)万里ママ

P1010455 posted by (C)万里ママ

P1010458 posted by (C)万里ママ
さて、那須高原まで戻ってきたら、綺麗に雪は止んでいました。
流石雪の多い福島!と思っていたら、車のラジオから「東京も雪がちらついた」と聞こえてきました^^;
もしかしたら、栃木県が一番よい天気だったのかも~!?(笑)
(この旅行記は、後の記事に続きます)
ランキングに参加中です☆
たっぷり遊んでルンルンの親子柴に、
応援、↓よろしくお願いいたします^^↓


以前の記事については、こちら↓をご覧下さい。
http://naoneko21.blog33.fc2.com/blog-entry-378.html<宿泊編>
http://naoneko21.blog33.fc2.com/blog-entry-373.html<一日目>
http://naoneko21.blog33.fc2.com/blog-entry-370.html<出発編>
那須旅行二日目の朝(というよりは未明)は、まるでこの日を象徴するかのような、イレギュラーな出来事から始まりました。
突然、疾風が明け方にピーピーとなき出し、若犬時代以来の「おトイレサイン」が出ました。
前日の夜、寝る前に水をがぶ飲みしたため、朝の定刻散歩時間(6時半)まで我慢できなくなったようです。
仕方なく、まだ世も明けきらないうちに、二匹を散歩させました。
そもそも宿に入った時、マッサージに気を取られて、犬達に水をあげるのが遅くなったのがいけませんでした。セオリーですが、<犬にはいつでも新鮮な水を>与えなければいけませんね。
ツケは後からやってきます・・・(;_;)
その散歩の際、風が強く吹いていました。
天気予報も良かったし、とても綺麗な山の景色と愛犬達の写真が撮れるのではないか♪と
かな~り期待して7時に起きたのですが、どんよりとした曇り空でした(>_<)
外付けストロボまで用意したのに・・・とても残念でした(T_T)/~~~
それでも予報も良いしそのうち晴れるのではないか!?と期待しましたが、いつまで経っても晴れない(~_~;)ので、10時には諦めてチェックアウトしました。
今日は、昨年9月から無料になった那須甲子元有料道路をドライブして、昨日と同じように雪遊びをすることにしました。
甲子道路へ向かう途中、景色のよい広~い空き地^^があったので一遊び♪

IMGP07629 posted by (C)万里ママ

IMGP07631 posted by (C)万里ママ
若干雪も残っていたので、雪遊びもしてました。

IMGP07632 posted by (C)万里ママ
かけっこと雪に飽きたら、今度はボール遊びです。

IMGP07643 posted by (C)万里ママ

IMGP07642 posted by (C)万里ママ
確実に、手元までボールを運んでくれる万里^^

IMGP07664 posted by (C)万里ママ

IMGP07660 posted by (C)万里ママ
最後は、(たとえ曇りでも)お約束の記念撮影(笑)

IMGP07647 posted by (C)万里ママ
そして、無事に甲子道路入口に着いて、甲子道路を走行。
福島県側に向かいました。

P1010452 posted by (C)万里ママ
マウントジーンズスキー場を超えて、元白河高原スキー場へ到着です。
万里と疾風、初の東北入りです!

IMGP07666 posted by (C)万里ママ
早速、元ゲレンデの方に向かいます。

img 041 posted by (C)万里ママ
思ったより硬くて深い雪に、万里も疾風も戸惑いながら、それでも楽しく遊んでいました^^

IMGP07668 posted by (C)万里ママ
元スキー場をバックに記念撮影。

IMGP07674 posted by (C)万里ママ
この後は福島側の観光を少ししてから、白河から自宅に帰ろうかと思っていたのですが、
道を福島側に進む毎に雪が強くなっていきます・・・。

P1010453 posted by (C)万里ママ
塔のへつりや大内宿等の散策もちらりと考えたのですが、この雪の天気では辛いばかりです。
ついに、西郷町の国立那須甲子青少年自然の家で、福島観光を断念です。
トイレを借りてから、もと来た道を引き返しました。

img 042 posted by (C)万里ママ

img 0043 posted by (C)万里ママ

P1010455 posted by (C)万里ママ

P1010458 posted by (C)万里ママ
さて、那須高原まで戻ってきたら、綺麗に雪は止んでいました。
流石雪の多い福島!と思っていたら、車のラジオから「東京も雪がちらついた」と聞こえてきました^^;
もしかしたら、栃木県が一番よい天気だったのかも~!?(笑)
(この旅行記は、後の記事に続きます)
ランキングに参加中です☆
たっぷり遊んでルンルンの親子柴に、
応援、↓よろしくお願いいたします^^↓




モニタープラザ内で森永製菓さんが募集している、
あなたは「逆チョコ 賛成派?反対派?」の企画に参加します^^
森永ダースサイトはこちら


さて、男性から女性にチョコをあげるバレンタイン、逆チョコについてですが、
私は当然「賛成派」です^^
今時、バレンタインにチョコを使ってでないと告れない女性なんていない!、と思うのです。
それに、今は男性女性に関わらず、うまく告白出来る自由な時代です。
意識調査によると、ほぼすべての女性はこの日 男性からチョコを贈られたい、
男性の7割以上は贈っても構わないと考えているのだそうです。
http://www.morinaga.co.jp/company/20090106.pdf
チョコ好きな私としては、是非逆チョコが定着してほしいです♪
自分ならどんな逆チョコが欲しいか?というと、
普段食べないような、高くておいし~い外国製のチョコや、
クスッと笑える、ユーモアいっぱいのユニークなチョコが良いですね^^
何にしても、楽しいバレンタインにしたいものですね(^_-)-☆

逆チョコ posted by (C)万里ママ
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^


懸賞応募の励みになります☆
あなたは「逆チョコ 賛成派?反対派?」の企画に参加します^^
森永ダースサイトはこちら

さて、男性から女性にチョコをあげるバレンタイン、逆チョコについてですが、
私は当然「賛成派」です^^
今時、バレンタインにチョコを使ってでないと告れない女性なんていない!、と思うのです。
それに、今は男性女性に関わらず、うまく告白出来る自由な時代です。
意識調査によると、ほぼすべての女性はこの日 男性からチョコを贈られたい、
男性の7割以上は贈っても構わないと考えているのだそうです。
http://www.morinaga.co.jp/company/20090106.pdf
チョコ好きな私としては、是非逆チョコが定着してほしいです♪
自分ならどんな逆チョコが欲しいか?というと、
普段食べないような、高くておいし~い外国製のチョコや、
クスッと笑える、ユーモアいっぱいのユニークなチョコが良いですね^^
何にしても、楽しいバレンタインにしたいものですね(^_-)-☆

逆チョコ posted by (C)万里ママ
ランキングに参加中です。
応援↓、どうぞよろしく↓お願いします^^


懸賞応募の励みになります☆
| ホーム |