
28日は、万里の6回目のお誕生日です。
万里のお誕生日記念ということで、那須方面に二泊三日で旅行してきました。
穏やかな記念旅行となるはずだったのですが、実は今回は今までの旅行中でもかなりのレベルとなる超珍道中でした^^;
出発時の天気はまずまず。
薄曇りといった感じです。
渋滞もなく道路も順調です。
まずは、那須高原SAのドッグランに寄りました。
ここで、一回目のアクシデントがありました。
先にドッグランで遊んでいたダックス二頭が、激しく吠えながら万里に向って襲いかかって来たのです\(◎o◎)/!
万里は受け身が得意ですし、適当に足を齧られた程度で怪我も無かったのですが、もし疾風に向って来ていたらと思うとぞっとします。
何より攻撃性が強い犬をしっかり管理できないなら、ドッグランに入れないで欲しいですね。
小型犬なら大丈夫だとでも思っているのでしょうか?
きちんとした謝罪もなく、相手の犬の興奮もおさまっていないようだったので、そのダックスから離れた所で遊ばせることにしました。

さっき襲い掛かってきたミニチュアダックスを警戒する親子 posted by (C)万里パパ
そのうちそのダックス二頭もドッグランから出て行き、万里たちもドッグランを駆け回って一通り満足したようなので、最初の目的地へと高速を降りて向かいました。
今日が一番天気が良いというラジオの情報だったので、那須岳登山口へ行きました。

那須岳登山口 posted by (C)万里パパ
山小屋先のリンドウ群生地まで50分間のんびり景色を見ながらハイキング、の予定だったのですが。
結構本格的な登山道で、降りてくる人は皆重装備です。
(この時点では、きっと遠くまで登った人なのだろうと思っていたのですが、後刻大間違いだと気付くことになります^^;)

登山道。大勢の登山客の中、犬の散歩状態の一家が・・・ posted by (C)万里パパ
途中までは日も出ていて良い感じでした。

登山道では、秋を感じさせてくれるこんな実もなっていました posted by (C)万里パパ

この頃はまだ日も少し出ていました posted by (C)万里パパ

山頂付近では硫黄泉が吹き上げていました posted by (C)万里パパ
ところが、峰に近づくにつれてもの凄い強風となり、天気もみるみる崩れてきました。
何とか寒い強風の中を必死に歩いて、山小屋先のリンドウ群生地まで到着しました。
重装備の登山者ばかりだったことに、この時点で身をもって納得しました。

右に見える山の斜面にあるのが上ってきた登山道です posted by (C)万里パパ
到着地点では、早速リンドウを撮影です。

疾風とリンドウ posted by (C)万里パパ

IMG_5970 posted by (C)万里ママ

IMG_5972 posted by (C)万里ママ
とりあえず、リンドウ撮影&ハイキングの目的を達成し、帰リ道となった途端、この旅行最大の事件は起きました!

旧峠の茶屋付近は強風が吹きすさび、なんとメガネを飛ばされてしまいました(;_;) posted by (C)万里パパ
山小屋付近で、何と万里パパの眼鏡が吹き飛ばされてしまったのです(@_@;)
びゅーんと強風が吹いて、あっという間の出来事だったそうで、その後見つかることはありませんでした。
私は夫の眼鏡を探しながら、超焦りました。
何よりも、那須から私ひとりで運転して帰る自信は全くありません。
でも強風は一向におさまらず、ずっと探していると、私たちの方が飛ばされてしまいそうです。
眼鏡を失くしたまま、仕方なく強風と小雨の中を峰から降りてくると、登山道入り口は晴れ間ものぞいていて風もありませんでした\(◎o◎)/!
朝日岳をバックに記念写真をとりました。

後ろに見える山は朝日岳です posted by (C)万里パパ
今回思ったのは、本当に山の天気の素早い変化は怖い!ということです。
強風が吹き出した時点で、欲張らずに引き返すべきでした。
つい、目的地近くの山小屋が先に見えているものですから、欲張って進んでしまいました。
眼鏡ではなく、人や犬が風で飛ばされでもしたら、それこそ大変です。
下山後は体を温めるために、ドッグ室内OKの「カフェこうたろう」に行きました。

P1000480 posted by (C)万里ママ
犬が室内OKというだけで選んだ喫茶店でしたが、コーヒーやケーキがなかなか美味しく、万里のフードには誕生旗もサービスしてくれました^^

明日が万里のお誕生日であることを伝えたら、ドッグメニューにこんな飾りをつけてくれました^^ posted by (C)万里パパ
さらに暖まるために、旅籠屋那須店へチェックイン後に、温泉に入りに行きました。
有名な鹿の湯です。
ここの温泉は凄く硫黄臭が強くて、また洗面台もないので、女性には設備面では微妙です。
髪を乾かす場所もないですし、洗い場もごく小さいものだけで石鹸もありません。
ちなみに、旅行から帰っても硫黄臭は残りました。
風情満点の昔ながらの雰囲気なので、シンプルにお湯につかるという心持ちで行くには良い所です。
万里パパによると男性湯の方が混んでいたそうで、女性の倍の人数が入っていたようです。

山登りの疲れを癒しに温泉に行きました有名な「鹿の湯」 posted by (C)万里パパ
鹿の湯に浸かった後は、濡れた髪のままでそそくさと宿へと戻りました。
この後、今日最後の事件がありました。
これはちょっとした事件で、隣部屋の宿泊者のダックスがノーリードで部屋から飛びだしてきて、疾風に激しく吠えたそうです(~_~;)
まあ噛んだわけではないので、被害的にどうということはありません。
ただ、折角このところ大人しいダックスちゃんと会うことが多くて治っていたのに、又疾風のダックス恐怖症がぶり返しそうです。
夕ご飯はまた、ドッグ室内OKという理由で選びました。
イタリアンレストランの「ジョイア・ミーア」那須本店です。
ドッグカフェではないので、犬OKのスペースを予約してから出掛けました。
まずまずのお味で、雰囲気も良いお店でした。

夕食はこちら。イタリアンレストラン「Gioia Mia」犬連れOKです。 posted by (C)万里パパ
水が最初から置いてあるので、万里パパには好都合です。
運転出来ない夫は、生ビールを頼んでおいしそうに飲んでいました。

IMG_5973 posted by (C)万里ママ
ピザを食べようかと思っていたのですが、お安めのコースがあったのでパスタコースをチョイスしました。

食べたのはパスタコース。こちらは前菜の3品。左手前はキスの南蛮漬け?奥はハム?右手前はなんかのパイでした(^^ゞ posted by (C)万里パパ

IMG_5975 posted by (C)万里ママ

IMG_5978 posted by (C)万里ママ

IMG_5976 posted by (C)万里ママ
夫は、宿に帰る途中では、ご当地ビールも買い込んでいました。

途中の酒屋で買って、宿で飲んだ3本。やっぱり那須ですから(^^ゞ posted by (C)万里パパ
帰宅後は、PCで明日の下調べをしました。
失くした夫の眼鏡を作れそうな、那須アウトレットリゾートも要チェックです。
ルアーコーシングの申し込みも、無事に完了です。
こういう時には、旅籠屋のネットサービスの威力は絶大だと感じます。
万里と疾風はドッグバッグでお休みです。

IMG_5979 posted by (C)万里ママ
*************************************************************
夫の書いた旅行記はこちら↓。
http://mari-hayate.a-thera.jp/article/1511166.html
よろしかったら合わせてご覧下さいね^^
万里のお誕生日記念ということで、那須方面に二泊三日で旅行してきました。
穏やかな記念旅行となるはずだったのですが、実は今回は今までの旅行中でもかなりのレベルとなる超珍道中でした^^;
出発時の天気はまずまず。
薄曇りといった感じです。
渋滞もなく道路も順調です。
まずは、那須高原SAのドッグランに寄りました。
ここで、一回目のアクシデントがありました。
先にドッグランで遊んでいたダックス二頭が、激しく吠えながら万里に向って襲いかかって来たのです\(◎o◎)/!
万里は受け身が得意ですし、適当に足を齧られた程度で怪我も無かったのですが、もし疾風に向って来ていたらと思うとぞっとします。
何より攻撃性が強い犬をしっかり管理できないなら、ドッグランに入れないで欲しいですね。
小型犬なら大丈夫だとでも思っているのでしょうか?
きちんとした謝罪もなく、相手の犬の興奮もおさまっていないようだったので、そのダックスから離れた所で遊ばせることにしました。

さっき襲い掛かってきたミニチュアダックスを警戒する親子 posted by (C)万里パパ
そのうちそのダックス二頭もドッグランから出て行き、万里たちもドッグランを駆け回って一通り満足したようなので、最初の目的地へと高速を降りて向かいました。
今日が一番天気が良いというラジオの情報だったので、那須岳登山口へ行きました。

那須岳登山口 posted by (C)万里パパ
山小屋先のリンドウ群生地まで50分間のんびり景色を見ながらハイキング、の予定だったのですが。
結構本格的な登山道で、降りてくる人は皆重装備です。
(この時点では、きっと遠くまで登った人なのだろうと思っていたのですが、後刻大間違いだと気付くことになります^^;)

登山道。大勢の登山客の中、犬の散歩状態の一家が・・・ posted by (C)万里パパ
途中までは日も出ていて良い感じでした。

登山道では、秋を感じさせてくれるこんな実もなっていました posted by (C)万里パパ

この頃はまだ日も少し出ていました posted by (C)万里パパ

山頂付近では硫黄泉が吹き上げていました posted by (C)万里パパ
ところが、峰に近づくにつれてもの凄い強風となり、天気もみるみる崩れてきました。
何とか寒い強風の中を必死に歩いて、山小屋先のリンドウ群生地まで到着しました。
重装備の登山者ばかりだったことに、この時点で身をもって納得しました。

右に見える山の斜面にあるのが上ってきた登山道です posted by (C)万里パパ
到着地点では、早速リンドウを撮影です。

疾風とリンドウ posted by (C)万里パパ

IMG_5970 posted by (C)万里ママ

IMG_5972 posted by (C)万里ママ
とりあえず、リンドウ撮影&ハイキングの目的を達成し、帰リ道となった途端、この旅行最大の事件は起きました!

旧峠の茶屋付近は強風が吹きすさび、なんとメガネを飛ばされてしまいました(;_;) posted by (C)万里パパ
山小屋付近で、何と万里パパの眼鏡が吹き飛ばされてしまったのです(@_@;)
びゅーんと強風が吹いて、あっという間の出来事だったそうで、その後見つかることはありませんでした。
私は夫の眼鏡を探しながら、超焦りました。
何よりも、那須から私ひとりで運転して帰る自信は全くありません。
でも強風は一向におさまらず、ずっと探していると、私たちの方が飛ばされてしまいそうです。
眼鏡を失くしたまま、仕方なく強風と小雨の中を峰から降りてくると、登山道入り口は晴れ間ものぞいていて風もありませんでした\(◎o◎)/!
朝日岳をバックに記念写真をとりました。

後ろに見える山は朝日岳です posted by (C)万里パパ
今回思ったのは、本当に山の天気の素早い変化は怖い!ということです。
強風が吹き出した時点で、欲張らずに引き返すべきでした。
つい、目的地近くの山小屋が先に見えているものですから、欲張って進んでしまいました。
眼鏡ではなく、人や犬が風で飛ばされでもしたら、それこそ大変です。
下山後は体を温めるために、ドッグ室内OKの「カフェこうたろう」に行きました。

P1000480 posted by (C)万里ママ
犬が室内OKというだけで選んだ喫茶店でしたが、コーヒーやケーキがなかなか美味しく、万里のフードには誕生旗もサービスしてくれました^^

明日が万里のお誕生日であることを伝えたら、ドッグメニューにこんな飾りをつけてくれました^^ posted by (C)万里パパ
さらに暖まるために、旅籠屋那須店へチェックイン後に、温泉に入りに行きました。
有名な鹿の湯です。
ここの温泉は凄く硫黄臭が強くて、また洗面台もないので、女性には設備面では微妙です。
髪を乾かす場所もないですし、洗い場もごく小さいものだけで石鹸もありません。
ちなみに、旅行から帰っても硫黄臭は残りました。
風情満点の昔ながらの雰囲気なので、シンプルにお湯につかるという心持ちで行くには良い所です。
万里パパによると男性湯の方が混んでいたそうで、女性の倍の人数が入っていたようです。

山登りの疲れを癒しに温泉に行きました有名な「鹿の湯」 posted by (C)万里パパ
鹿の湯に浸かった後は、濡れた髪のままでそそくさと宿へと戻りました。
この後、今日最後の事件がありました。
これはちょっとした事件で、隣部屋の宿泊者のダックスがノーリードで部屋から飛びだしてきて、疾風に激しく吠えたそうです(~_~;)
まあ噛んだわけではないので、被害的にどうということはありません。
ただ、折角このところ大人しいダックスちゃんと会うことが多くて治っていたのに、又疾風のダックス恐怖症がぶり返しそうです。
夕ご飯はまた、ドッグ室内OKという理由で選びました。
イタリアンレストランの「ジョイア・ミーア」那須本店です。
ドッグカフェではないので、犬OKのスペースを予約してから出掛けました。
まずまずのお味で、雰囲気も良いお店でした。

夕食はこちら。イタリアンレストラン「Gioia Mia」犬連れOKです。 posted by (C)万里パパ
水が最初から置いてあるので、万里パパには好都合です。
運転出来ない夫は、生ビールを頼んでおいしそうに飲んでいました。

IMG_5973 posted by (C)万里ママ
ピザを食べようかと思っていたのですが、お安めのコースがあったのでパスタコースをチョイスしました。

食べたのはパスタコース。こちらは前菜の3品。左手前はキスの南蛮漬け?奥はハム?右手前はなんかのパイでした(^^ゞ posted by (C)万里パパ

IMG_5975 posted by (C)万里ママ

IMG_5978 posted by (C)万里ママ

IMG_5976 posted by (C)万里ママ
夫は、宿に帰る途中では、ご当地ビールも買い込んでいました。

途中の酒屋で買って、宿で飲んだ3本。やっぱり那須ですから(^^ゞ posted by (C)万里パパ
帰宅後は、PCで明日の下調べをしました。
失くした夫の眼鏡を作れそうな、那須アウトレットリゾートも要チェックです。
ルアーコーシングの申し込みも、無事に完了です。
こういう時には、旅籠屋のネットサービスの威力は絶大だと感じます。
万里と疾風はドッグバッグでお休みです。

IMG_5979 posted by (C)万里ママ
*************************************************************
夫の書いた旅行記はこちら↓。
http://mari-hayate.a-thera.jp/article/1511166.html
よろしかったら合わせてご覧下さいね^^
| ホーム |