気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
Yahoo! JAPAN 3.11企画 検索で復興支援
2020年03月11日 (水) | 編集 |
【3.11 検索は応援になる】
東日本大震災から9年。
きょう3月11日にYahoo! JAPANで「3.11」と検索された方お一人につき
10円を、Yahoo! JAPANから復興支援のために寄付します。
https://yahoo.jp/L52Msf

もう9年。早いですね。

父の死から8年半経ったことになります。
この9年で色々ありました。

今はコロナウィルス騒動。
いつの世も生きるって大変・・・

少しでも未来が良くなりますように。

東日本大震災から、四年
2015年03月12日 (木) | 編集 |
今年も3月11日が終わり、
あの、3.11・・・東日本大震災から四年の月日が過ぎました。
昨日の午後2時46分には、私と同じように
黙祷をされた、東日本在住の方も多いのではないでしょうか。

神戸の震災時や中越地震の時も、当時は凄く驚きましたが、
この広範囲で大規模、かつ原発事故を伴った東日本大震災は、
四年という長い月日を経た今も、多くの無残な爪跡を残したまま
未来へと向かっています。


(岩手・大槌町)

既に都心部の目立つ地域では、復興が進んでいる所も多いですが、
三年を過ぎてから、復興格差に一層拍車がかかった気がします。
四年経った今も、大都市部以外では、仮設住宅や地震で壊れた
そのままの住居に住む人が大勢いて、その映像に心が痛みます。
瓦礫の撤去は終わっても、その他が壊れたままの場所も多いです。
また、福島第一原発放射能汚染の影響を受ける地域の方々は、
いまだ故郷に長時間戻ることも叶いません。
まだ依然、22万人以上の方々が苦しんでいるのが実情です。

[READ MORE...]
東日本大震災から、三年
2014年03月11日 (火) | 編集 |
今日は3月11日。
あの東日本大震災から、三年が経ちました。

中越地震を超える、この大きな地震があった直後、
広範囲に渡る津波の後処理等も必要だし、
日本は三年は立ち直れないな・・・と思っていましたが、
後日、原発事故の発生がわかり、三十年かも・・・と思いましたが、
やはりそうなってしまいそうな勢いです。



三年経った今も、今だに仮設住宅・仮住居等に住む人が大勢いて、
放射能汚染問題も、根本的な解決は出来ておらず、
影響を受けた電気料金も、この四月から「さらに」値上げ予定です。

[READ MORE...]
東日本大震災から半年
2011年09月11日 (日) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、半年が経ちました。
被災地では、都市部等を除き、まだまだ復旧・復興の
目途が立たない場所が数多く残っています。
今までは、発展途上国での被災地後を見る度に、
なかなか復旧されずに大変だなあ~と思っていましたが、
日本でもこのような事が起きるとは、思いもよりませんでした。
一刻も早い被災地の復旧・復興と原発事故解決を目指して、
政治家達が力を合わせて、頑張ることをのぞみます。
先日総理大臣が変わりましたが、果たして今度こそ
一致団結して復旧・事故解決へと纏まる事が出来るのでしょうか?

そんな地震発生からの半年目を、振り返っておきます。

[READ MORE...]
東日本大震災から、五ヶ月
2011年08月11日 (木) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、五ヶ月程が経ちました。
未だ被災地では、瓦礫の回収処理・最終処分の解決や、
復旧・復興の目途が立たない場所が多く残っています。
また、日本各地での放射能による被害は広がるばかり・・・。
その影響は、東北・関東・東海のみならず、
ついに日本中へと広がってしまいました。

そんな地震発生からの五ヶ月目を、振り返っておきます。
[READ MORE...]
東日本大震災から、四ヶ月
2011年07月10日 (日) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、四ヶ月程が経ちました。
四ヶ月経ったのに、未だ解決のめどが立たない事ばかり・・・。
依然として、遅遅として進まない被災地の復興と、
やっと建てられた仮設住宅の不完全さにも、やるせなさが募ります。
肝心の復旧作業も、まだまだ手つかずのところが多いようです。
また、原発事故の処理も解決の目途が依然つかず、
その影響は、東北・関東・東海へと一層広がっています。

政局も、総理大臣下ろしばかりを騒ぎ、復旧・復興と原発事故への
取り組みを第一と考えている気配がありません。
そのうえ内閣内の纏まりもなくなり、不安定さは一段と増しています。
特にこれと言った総理大臣後任候補がいるわけでもないのですから、
この国難の非常時において、政治家の方々はまず、
国民の健康確保と被災地の復旧・復興、そして原発事故の早期解決を
第一に考え、政党を超えて皆で一致団結し、死力を尽くすべきと考えます。
国政においても、今もって東日本全体が非常事態である事を解し、
復興大臣が上役風を吹かせまくって、上から目線の命令調で偉そうに
被災地に乗りこんでいく等という、被災地を逆撫でする行動を取らぬよう、
しっかりと対応してほしいものです。
被災者の痛みを思い、真摯に問題に対応していただきたいと思います。

そんな地震発生からの四ヶ月目を、振り返っておきます。
[READ MORE...]
東日本大震災から、三ヶ月
2011年06月12日 (日) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、三ヶ月程が経ちました。
三ヶ月目は、苛々を募らせながらの日々となりました。
予想を超えた原発事故の影響の広がりと、未だに先が見えない事故処理。
遅遅として進まない被災地の復旧作業にも、心が痛みます。
それなのに、内閣不信任案も出て、政局は不安定さが増すばかり・・・。
そんな地震発生からの三ヶ月目を、振り返っておきます。
[READ MORE...]
東日本大震災から、二ヶ月
2011年05月12日 (木) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、二ヶ月程が経ちました。
二ヶ月目は、時が過ぎるのが早かったですね・・・。
遅遅として進まない地震の復旧作業と、予想を超えた原発事故の影響。
未だに、もしこの地震と津波がなければ、原発事故がなければ、
という思いが心のどこかにあります。
そんな地震発生からの二ヶ月目を、振り返っておきます。
[READ MORE...]
東日本大震災から、一ヶ月
2011年04月10日 (日) | 編集 |
☆この記事は、私記録的記事です。
 興味のない方はスルーでお願いしますm(__)m
 
3月11日(金)の東日本大震災から、早一ヶ月程が経ちました。
いえ、早いような長かった様な・・・
よもや、この様な展開になろうとは思っていなかったので、
未だにこの地震・津波・原発事故で明け暮れた一ヶ月間が
もし悪夢であったなら、という思いが心のどこかにあります。
そんな普段と違う一ヶ月間を、今振り返っておきます。

3月11日、14:46 東日本大震災が発生。
今となっては、地震の揺れが凄かった事よりも、
独特の揺れだった事の方が、強く記憶に残っています。
のほほん系疾風の驚いた様子も、つい先程の様に記憶があります。
この揺れ方が、きっと大地震独特のものなのでしょう。
地震当時の事は、過日別記事に詳細に書いたので省略します。
震度5で帰宅難民が出る大騒ぎとなった程、災害に弱い東京。
今後、大きな地震が来ない事を願うばかりです。
[READ MORE...]
時々、お休みしながら・・・
2011年03月22日 (火) | 編集 |
現在、地震・原発事故等の関連により、開催中の懸賞やモニターイベントの
中止・及びモニター記事の掲載延期依頼メールが数多く出ています。

当ブログにも、その影響が多々あります。
本日も載せようとしていた懸賞記事が、開催中止となりました。

このご時世柄、たとえ日帰りと言えども、高速道路等を多く使って
愛犬達と遠出のお出掛をするのは、のぞましくない状態だと思います。
かと言って、我が家の万里は、家内での撮影があまり好きではないので
カメラで何枚も撮影し、あまり良くない表情の愛犬写真を使って
無理に記事を作りブログに載せる事は、私的にはあまり本意ではありません。
従って、犬記事で懸賞記事の不足を補うというのも、無理がある様な気がします。

今後のブログ継続についてどうしようか、と考えたのですが、
当面の間、掲載を予定していた懸賞が中止になった日や、
予定していたモニターが中止・記事掲載が延期になった日は、
代わりの記事を考えることなく、お休みをする事にしました。
また4月からは状況も変化してくるでしょうし、
記事にしたい事が特段ない日は、3月いっぱいは休んじゃおうと思います。

勿論、今後もマイペースで、ブログは続けていきます。

また犬記事についても、当面愛犬達との遠出お出掛けはないと思うので、
いつもより記事数を減らして、ゆっくりと掲載していこうと思います。
柴犬は毎日散歩したい犬種なので、日々のお散歩が欠かせません。
そこで、季節感が感じられる様なご近所散歩時の写真や、
私の時事関係への感想等も交えながら、万里・疾風の近況報告も兼ねて、
のんびりと、プチお出掛けやご近所散歩・日常生活等を載せようと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
地震とその後 ☆ 我が家の場合
2011年03月17日 (木) | 編集 |
2011年3月11日、午後2時46分・・・。
衝撃の東日本大震災から、早一週間になろうとしています。
本当にあの時は、怖かったですね~。
だんだんと私自身が落ちついて来た今、忘れないうちに振り返っておこうと思います。

地震の起きた14時46分の瞬間、私はワンズ達とリビングにいました。
柴犬は、晴れの日は散歩が大~好きな犬が多い^^ようで、
万里の「散歩したい」コール(鼻で私の膝を突く^^;)がこの日は一段と激しく、
14時ちょうど位に、散歩に万里と疾風を連れて散歩に出ました。

ところがこの日は珍しく、よく晴れていたのに2頭共お仕事(大)を早々に済ませ、
いつもなら40~50分かけて散歩するところを、30分ジャスト位で帰宅しました。

予定より早く帰ってきたので、ちょっとお茶を飲みながら
リビングでのんびりしていると、ゆらゆらと家が揺れ始めました。
一回目の揺れは、そんなに激しくなかったんですよね~。
あら地震だわと、お茶を飲み干していたら、万里が血相変えて寄って来ました。
一応万里を机下に避難させて「大丈夫だよ~」とあやしていたら、二揺れめが・・・。
嫌~な方向の揺れ方だったので、あっ、この揺れ方はマズイかも^^;と思い、
慌てて避難路を確保して、窓際にいた疾風を急いで迎えに行きました。
疾風はのんびりしたもので、私の「オイデ」にものろのろ従う始末(-_-メ)。
そうこうしているうちに、三回目の大きな揺れが来ました。
すぐに疾風の尻尾をムンズと掴んで、皆で机下に避難しました。
それからは、揺れがおさまるまで、只管机下で皆で身を寄せ合っていました。
のろのろ机下に来た疾風も、途中からはあまりの地震の激しさに震えていました。

机下でじっとして耐えているうちに、地震はだんだんおさまり、
その後家内の点検をしましたが、夫の管理している水槽の水がこぼれたのと、
ガラスを含む製品が一個割れた位で、家内に大した被害はありませんでした。
震度5強の地震を、人・犬共に無事に乗り超えられたのは幸いでした。
[READ MORE...]
スーパー・鉄道、混乱中
2011年03月15日 (火) | 編集 |
今回の地震後、首都圏では思わぬところで影響が出ています。

スーパー系の、食料・飲料を扱うお店が、どこも凄ーーく混んでいます。
混んでいる理由は勿論地震のせいで、来ている人のお目当ては非常食系らしく、
何処のお店も、水や飲みやすい飲み物・パン・カップラーメン等が
全くないか、品薄の状態です。

まあそこまでは、ある意味予想できたことですが、
お店自体が入り口付近だけで混んでいて、お店に入れない(>_<)のと、
普段私が買っている豆腐やヨーグルトまでが
品切れだったり品薄なのには、正直びっくりでした^^;
そのまま食べれる食品だからでしょうか?
でも、どちらも冷蔵保管が必要な物なのですが・・・。

まあそこはそれ、専業主婦の知恵で何とか数店回ってゲットはしてきましたが、
もう少しむやみに買いだめし過ぎないで、皆さん冷静になってほしいものです^^;

そして、鉄道も混乱しています。
昨日から我が家の付近では、<臨時>という名前の電車しか走っておらず、
間引き運転のせいで、だいぶ混乱がある様です。
駅に着いてみないと、どれ位電車が運行しているのかわからないそうで、
会社に行くのが大変な方も多いそうです。
踏切から見えるのですが、車内で座っている人達にも疲れの表情が・・・。
今後の、正確な情報提供と対応がのぞまれます。

昨日・今日から、計画停電対象のお宅も多いと思います。
私の住んでいる所は、比較的面積が狭く、また最新鋭設備のある
大きな病院があるせいか、現時点では対象外となっています。
他の所をを見てみるとやはり同様で、会社が多い所等の、
支障が多そうな場所も、現時点では対象外となっているようです。
負の要素が少なくて効果が高い所から、優先して実施しているようです。
その点では、よく考えられている計画ですね。
が、時間変更等が多く、対象地区ではやはり戸惑いがある様です。
スムーズな節電が出来るよう、的確な情報提供をして欲しいものです。

あとは現地の復旧と東北・関東の電力確保、そして原発問題の解決ですね。
被災地の一日にも早い、平常への回復・復興を願っています。
計画停電
2011年03月13日 (日) | 編集 |
東京電力より、計画停電が発表になりました。

詳細 ⇒ 計画停電

大変なことになってきましたね・・・。
計画停電予定の実家にも電話をして、注意を促しました。
我が家も節電に努めたいと思います。
NHKニュース&Yahoo!災害情報等を掲載
2011年03月12日 (土) | 編集 |
東日本大震災発生より時間が過ぎ、
二次災害等の広がりをTV等で見るにつけ
改めて、大変な地震だったと実感しています。

当ブログより、2つの情報リンクを貼らせていただきます。

NHKニュース ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/

Yahoo!災害情報 ⇒ http://rescue.yahoo.co.jp/

どうか被害が最小限にすみ、なるべく死傷者が少なくてすみますように!

[READ MORE...]
こちらは無事です!&大丈夫ですか!?
2011年03月11日 (金) | 編集 |
凄い地震でしたね~(@_@;)
(ちなみに我が家の方は、震度5強でした)
皆さん、ご無事でしょうか?
東北地方のお友達ブロガーさんも多いので、
とても心配しています。

こちらは何とか無事でした。
ただ、万里は未だにハアハアと息が荒く・・・
余程怖かったのでしょうね^^;
疾風は現在、ケロリとしています。

取り急ぎ、ご報告でした☆

どうか出来るだけ、被害が少なくてすみますように・・・。
[READ MORE...]