気になる情報・懸賞・愛犬・おでかけ・美術展など♪
第36回RSPin白金台 ☆ メルシャン・セントハレット タティアラ
2012年02月28日 (火) | 編集 |
第36回RSPin白金台、2番目にご紹介する商品はワインです☆
メルシャン株式会社さんの、セントハレット タティアラです。



今回、RSPのサンプルとしては、赤(お土産用)とロゼ(本当は会場試飲用)
の2種類をいただきましたが、一番人気の白ワインもあります。



ワインと言うと、まずワイナリーが何処か…と言う事が頭に浮かびますが、
このタティアラは、オーストラリアの5つ星名門ワイナリーである、
セント・ハレットが作ったワインです。


     
この名門セント・ハレットが、オーストラリアワインの美味しさを、
日本の人にも知ってもらいたいと考え、日本人の味覚に合わせて
特別に作ったのが、このワインです。
それに、日本のワイン業者・メルシャンが、日本人の繊細な味覚を満足させる
ワインを作りたいと考え、日豪共同開発商品「タティアラ」が誕生しました♪
食を楽しむ日本人のために、特にお料理に合わせやすい味に仕上げたそうです。
また、手軽に開け閉めが出来て、次の日も美味しく飲めるように、
スクリューキャップ方式を採用しています。



ブースでは、3本セットをとてもお安く販売していたので、かなり混んでいました。
…と言う訳で、またまた斜めからのピンボケ写真になってしまいましたが^^;、
カラフルでワインいっぱいの、綺麗なブースでしたよ^^
下戸の私は飲みませんでしたが、プレゼン後には、ワイングラスでロゼを
良いペースで、ゆるゆると飲んでいる方が多数いました。



私は、帰宅後にゆっくりと時間をかけて、2本を味比べしながら飲んでみました。
2/15に発売されたばかりのロゼは、甘過ぎずに爽やかな味で、
どのお料理とも合いそうな、飲みやすいタイプのものでした。
赤の方は、重すぎない程度にコクと酸味があって、所謂赤ワインらしい味でした。
このワインはお手頃価格(だいたい800円前後)なので、
今回サンプルのなかった白も、是非購入して飲んでみたいと思います^^

さて、このタティアラのラベルには、オーストラリアの国木である
ユーカリの木が描かれ、その木にはひっそりとコアラが乗っているんです^。^
こういう遊び心のあるラベルはイイですね^^



 人気blogRankingブログ村 懸賞・プレゼント
  人気ブログランキングへ    にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
    読んでいただき、有難うございました♪

スポンサードリンク

コメント
この記事へのコメント
なるほど~セントハレットの美しい大地。名前からしておいしそうなワイン。
スクリューキャップがありがたいですよね。コルク栓だと良く失敗したりするもので^^
開け方◎価格も◎おいしさも◎トリプル◎ですね^^
2012/02/28(火) 09:12:44 | URL | タメ #-[ 編集]
ワインは味が苦手ですー^^;
でもロゼなら飲みやすそうなイメージです。笑
2012/02/28(火) 11:22:35 | URL | スムチー母 #-[ 編集]
☆タメさん
外国産のワインは、どうも味が微妙^^;
な物が多いのですが、これは日本人向けに
特別に作られたワインだけあって、
美味しかったです^^
スクリューキャップで開けやすいし、
デイリーに良いワインですね♪

☆スムチー母さん
このロゼワインは、甘みも少なくて
かなり飲みやすいタイプだと思います^^
機会が御座いましたら、一度是非
お試ししてみて下さいね♪
2012/02/28(火) 17:04:20 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
おいしそう♪
お酒を止めてからかなり経つのですが、
最近ワインぐらいは少しならとたしなむように\(^o^)/
やっぱりお酒少しぐらいなら良いかな~?
と思う今日このごろです。

2012/02/28(火) 19:04:44 | URL | レオ父 #ihn3MyrQ[ 編集]
ロゼ好きです!
美味しそう~~!

飲みたくなりましたよ~!
2012/02/28(火) 19:47:16 | URL | COCOマミー #-[ 編集]
新酒の季節~~
このところはワイン、と~~~んと
ご無沙汰でした(笑)

白から始まって、只今赤一辺倒の私
とっても気になります!
確かにオーストラリアワイン
お値段もお手頃
お味も日本人に合うかも

それにしてもラベル~~~♡
いいなぁ!
結構、ラベルがオシャレで魅せられて
手が出て購入ワインもあります(笑)
これはもう
店頭で見たら、即買いですね♪
2012/02/28(火) 21:23:27 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
ワインは
口にすることは滅多にないんです。
シャンパンは正月に弟が美味しいのを持参してくるので
みんなで乾杯をしています。
が、今年は母の体調の関係で集合はなく
自分で購入したものの飲まずでした(^^ゞ

なにので味はさっぱりわからず。

2012/02/28(火) 21:30:59 | URL | スー #-[ 編集]
こんばんは☆
メルシャンさん、たくさんワインがあるけど
これは知りませんでした~!!
ロゼ、いい色してますね^^
甘すぎず爽やかな味はとても飲みやすそう。
お値段もうれしい価格でいいですね~♪
2012/02/28(火) 21:54:25 | URL | himeko #-[ 編集]
昔は・・・
☆レオ父さん
お酒、本当に適量が難しいんですよね~。
お食事前・時に適量、楽しい範囲で
飲む感じでいかがでしょうか?^^

☆COCOマミーさん
このロゼは美味しかったですよ~♪
あまり甘みが強くなく、どちらかというと
お料理に合う感じのワインでした^^

☆ヘムmamaさん
この季節、そちらはやはり日本酒ですよね!
このワインも、白が一番人気だそうですが、
ロゼと赤も美味しかったです^^
オーストラリアワインではありますが、
日本のメルシャンも協力して、日本人に
合うように作られていますから、
なかなかいい感じのデイリーワインでした☆
ラベル、可愛い遊び心が良いですよね^^

☆スーさん
我が家も昔は蓋がコルクだったので、
ワインはちょっと躊躇していましたが、
近頃はスクリューキャップが増えたので、
時々飲むようになってきました。
適量なら、ワインも美味しいですよ^^

☆himekoさん
私もこのワインは、今回のRSPで初めて
存在を知りました~。
オーストラリアワインなので、口に合うかな?
と思いましたが、なかなか美味しかったです♪
お値段もお手軽価格で試しやすいので、
是非一度、お試ししてみて下さいね^^
2012/02/29(水) 09:26:07 | URL | 万里ママ #EBUSheBA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック