
折角のレジーナの森一泊滞在でしたが、残念ながら天候に恵まれなかったので、
万里達には車でお留守番をして貰い、チェックイン前に飼い主達は温泉に浸かり、
15時ちょうどには、今回の宿泊場所である、いぬのきもちコテージに入りました。
コテージは、2つの部屋が一つの建物になっている作りなのですが、
オフシーズンのこの悪天候なので、隣の部屋に誰もいませんでした。
1階部分はほとんどがリビングで、広々したワンルーム的な作りでした。
ファンヒーターもよく効いていて、コテージ全体が暖かでした^^
広い部屋が大好きな柴犬・疾風、ご機嫌で撮影参加です^0^
そしてリビング脇の机には、飼い主用の普通の日本茶と紅茶は勿論、
犬用のおやつ(クッキーとソーセージ)まで置いてあります♪
懐中電灯やトイレシーツ等、犬用品のあれこれも、しっかりと置いてありました^^
洗面所もおしゃれで素敵な作り♪で、アメニティーもバッチリ揃っていました☆
が、チェックイン手続き時に注意事項があり、
凍結の恐れがあるので、洗面所の水を一晩中細~く流して欲しい、との指示が出ました。
いざ夜寝るとなると、小さな音でも結構響き、微妙な感じでした^^;
また、本来ならプチ・ドッグランになるはずのコテージ専用庭も、
す~っかり雪に埋もれまくっていて、今回は使うことが出来ませんでした。
次回は是非、天気&気候の良い時にリベンジで泊まって、
専用庭で2頭を思う存分駆けらせたり、コテージ周辺をたっぷり散歩したいものです。
さて、我が家が泊まった<2人用>のいぬのきもちコテージは、
梯子式のロフトの階段を上がっていくと、2階全体が寝室になっています。
(3・4人用は、又作りが異なるようです)
こちらもシンプルで小綺麗な作りのお部屋で、ベットの寝心地も良かったです♪
ちなみに、この寝室の方にもファンヒーターが一台あり、寝る時も寒くありません。
犬達は原則、1階の方で寝るのですが、2頭はヒーター前で話し合った結果・・・
万里・疾風「寝る場所どうしようか~」
万里「私はこの寝心地良いベットの上がいい^^」
疾風「僕は広いのが一番だな」
万里が、小中型犬用の小さめな高級ベッドを使い、
疾風は、大型犬も寝れそうな、大きめのクレートで寝る事に決まったようです。
☆この記事は、雪遊び旅行♪☆最終日編に続きます。
<シリーズ記事>
雪遊び旅行♪☆佐野SAドッグラン&那須高原なすとらん編
雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編
雪遊び旅行♪☆那須雪景色・白河小峰城へ編
雪遊び旅行♪☆白河小峰城散策編
雪遊び旅行♪☆真冬のレジーナの森編
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング
いつも応援有難うございます^^
万里達には車でお留守番をして貰い、チェックイン前に飼い主達は温泉に浸かり、
15時ちょうどには、今回の宿泊場所である、いぬのきもちコテージに入りました。
コテージは、2つの部屋が一つの建物になっている作りなのですが、
オフシーズンのこの悪天候なので、隣の部屋に誰もいませんでした。
1階部分はほとんどがリビングで、広々したワンルーム的な作りでした。
ファンヒーターもよく効いていて、コテージ全体が暖かでした^^
広い部屋が大好きな柴犬・疾風、ご機嫌で撮影参加です^0^
そしてリビング脇の机には、飼い主用の普通の日本茶と紅茶は勿論、
犬用のおやつ(クッキーとソーセージ)まで置いてあります♪
懐中電灯やトイレシーツ等、犬用品のあれこれも、しっかりと置いてありました^^
洗面所もおしゃれで素敵な作り♪で、アメニティーもバッチリ揃っていました☆
が、チェックイン手続き時に注意事項があり、
凍結の恐れがあるので、洗面所の水を一晩中細~く流して欲しい、との指示が出ました。
いざ夜寝るとなると、小さな音でも結構響き、微妙な感じでした^^;
また、本来ならプチ・ドッグランになるはずのコテージ専用庭も、
す~っかり雪に埋もれまくっていて、今回は使うことが出来ませんでした。
次回は是非、天気&気候の良い時にリベンジで泊まって、
専用庭で2頭を思う存分駆けらせたり、コテージ周辺をたっぷり散歩したいものです。
さて、我が家が泊まった<2人用>のいぬのきもちコテージは、
梯子式のロフトの階段を上がっていくと、2階全体が寝室になっています。
(3・4人用は、又作りが異なるようです)
こちらもシンプルで小綺麗な作りのお部屋で、ベットの寝心地も良かったです♪
ちなみに、この寝室の方にもファンヒーターが一台あり、寝る時も寒くありません。
犬達は原則、1階の方で寝るのですが、2頭はヒーター前で話し合った結果・・・
万里・疾風「寝る場所どうしようか~」
万里「私はこの寝心地良いベットの上がいい^^」
疾風「僕は広いのが一番だな」
万里が、小中型犬用の小さめな高級ベッドを使い、
疾風は、大型犬も寝れそうな、大きめのクレートで寝る事に決まったようです。
☆この記事は、雪遊び旅行♪☆最終日編に続きます。
<シリーズ記事>
雪遊び旅行♪☆佐野SAドッグラン&那須高原なすとらん編
雪遊び旅行♪☆那須・大丸温泉周辺編
雪遊び旅行♪☆那須雪景色・白河小峰城へ編
雪遊び旅行♪☆白河小峰城散策編
雪遊び旅行♪☆真冬のレジーナの森編
にほんブログ村 赤柴犬 & 人気ブログランキング


いつも応援有難うございます^^
スポンサードリンク
この記事へのコメント
ああ~
せっかくの専用ドッグランが!!
この雪の状況だと、脱走用の坂道のようですね。
私たちが、レジーナの森に行った時、
寝る場所がクールと1階と2階で別れるのが心配で
オルサのほうに泊まったんですよ。
プライベートランやワンコ用のアメニティ関係は
いぬのきもちコテージのほうが充実していますね。
毎回、悩みそうな違いかも~
せっかくの専用ドッグランが!!
この雪の状況だと、脱走用の坂道のようですね。
私たちが、レジーナの森に行った時、
寝る場所がクールと1階と2階で別れるのが心配で
オルサのほうに泊まったんですよ。
プライベートランやワンコ用のアメニティ関係は
いぬのきもちコテージのほうが充実していますね。
毎回、悩みそうな違いかも~
ここ素敵ですね。お部屋が広くてキレイ~♪
是非、雪がとけて暖かくなってから行ってみたい!
専用のドッグランになるってのもステキ。
ほう、そうか。凍結で水ちょろちょろか。
水の元栓閉めるってことしないんだ。
北海道の古い家に住んでた頃は閉めても凍ったってことあったけど。
是非、雪がとけて暖かくなってから行ってみたい!
専用のドッグランになるってのもステキ。
ほう、そうか。凍結で水ちょろちょろか。
水の元栓閉めるってことしないんだ。
北海道の古い家に住んでた頃は閉めても凍ったってことあったけど。
☆いくこさん
本当に、折角の専用庭なのに~(:_;)。
雪が凄いので、窓を開ける事も出来ず
庭は眺めるだけでした^^;
うちは2頭ですからね^^
寝る時の心配は無用・・・と思ったのですが、
何か好みが分かれて、結局別の場所で
それぞれ離れて寝ていました(笑)
私は今度は、オルサに泊ってみたいです^^
☆ケン太ママさん
そう、とても素敵なコテージでしたよ♪
ちょっと遠いのが難点ですが、
同じ東北地方ですから、機会があれば
是非気候&天気の良い時に(笑)、
泊ってみて下さいませ~☆
水の元栓は、止めずにちょろちょろ
を指示されました。
次回は、止めて良い季節に泊まりたいです。
本当に、折角の専用庭なのに~(:_;)。
雪が凄いので、窓を開ける事も出来ず
庭は眺めるだけでした^^;
うちは2頭ですからね^^
寝る時の心配は無用・・・と思ったのですが、
何か好みが分かれて、結局別の場所で
それぞれ離れて寝ていました(笑)
私は今度は、オルサに泊ってみたいです^^
☆ケン太ママさん
そう、とても素敵なコテージでしたよ♪
ちょっと遠いのが難点ですが、
同じ東北地方ですから、機会があれば
是非気候&天気の良い時に(笑)、
泊ってみて下さいませ~☆
水の元栓は、止めずにちょろちょろ
を指示されました。
次回は、止めて良い季節に泊まりたいです。
確かに万里ちゃんなんか
どんなに雪を喜ぶとは言え
このお天気では、躊躇してしまいますねぇ
本当に残念でした。。。ね~
このコテージ、方々で拝見していて
私もチェックしておりましたわぁ~
是非、季節的に最適な時期に行きたいと思います♪
洗面所の蛇口、チョロチョロ~
うぅ~~ん分かります‼
凍結防止でしょうけれど
水抜き栓はなかったのかなぁ~?
音も気にならず眠れたのにねぇ(笑)
我が家も留守していたら
寒さに室内の植物がダウンです(笑)
この季節はおちおち家を留守にも出来ませんよぉ・・・
どんなに雪を喜ぶとは言え
このお天気では、躊躇してしまいますねぇ
本当に残念でした。。。ね~
このコテージ、方々で拝見していて
私もチェックしておりましたわぁ~
是非、季節的に最適な時期に行きたいと思います♪
洗面所の蛇口、チョロチョロ~
うぅ~~ん分かります‼
凍結防止でしょうけれど
水抜き栓はなかったのかなぁ~?
音も気にならず眠れたのにねぇ(笑)
我が家も留守していたら
寒さに室内の植物がダウンです(笑)
この季節はおちおち家を留守にも出来ませんよぉ・・・
2011/02/17(木) 18:11:05 | URL | ヘムmama #-[ 編集]
わ~♪
と~っても素敵なコテージですね~♪
清潔感いっぱいですね(#^.^#)
ますます行ってみたくなってしまいました~(^^)
専用のお庭は今回はおあずけでしたけど、
これはこれでとても良い思い出ですね(^^♪
と~っても素敵なコテージですね~♪
清潔感いっぱいですね(#^.^#)
ますます行ってみたくなってしまいました~(^^)
専用のお庭は今回はおあずけでしたけど、
これはこれでとても良い思い出ですね(^^♪
素敵なコテージですね~
ワンちゃん同伴で泊まれるところ、
色々調べてらっしゃるんですね。
いつも素敵なところに泊まってますものね。
>2頭はヒーター前で話し合った結果・・・
これには思わず笑ってしまいました。
話し合ってましたか~!
ワンちゃん同伴で泊まれるところ、
色々調べてらっしゃるんですね。
いつも素敵なところに泊まってますものね。
>2頭はヒーター前で話し合った結果・・・
これには思わず笑ってしまいました。
話し合ってましたか~!
☆ヘムmamaさん
流石にこの天気と積雪量では、
柴犬には辛かったようです^^;
まあ、一時期はやみましたし、
コテージ内も快適でしたから、
これはこれで、今回は良しとします☆
次回は天気と気候の程良い時に
行ってみたいと思います。
冬は水道一つでも、色々大変です。
植物にも苦難の季節ですね。
☆レオ母さん
本当にコテージ内は広くて綺麗で、
たーっぷりと寛げましたよ♪
そちらからはかなり遠い^^;のが
難点ですが、機会がありましたら是非☆
季節的にはやはり、専用庭の使える
春・秋がいいでしょうね^^
☆COCOマミーさん
こちらは今流行りのクーポンサイトで
予約しました♪
激安だったので、即申し込みです(笑)
寝る所、本当は2頭揃ってクレートか
ベッド+床で寝かせようと思ったのですが、
どうも2頭の意見が分かれたようで、
勝手に話し合って、別々に寝始めました^0^
流石にこの天気と積雪量では、
柴犬には辛かったようです^^;
まあ、一時期はやみましたし、
コテージ内も快適でしたから、
これはこれで、今回は良しとします☆
次回は天気と気候の程良い時に
行ってみたいと思います。
冬は水道一つでも、色々大変です。
植物にも苦難の季節ですね。
☆レオ母さん
本当にコテージ内は広くて綺麗で、
たーっぷりと寛げましたよ♪
そちらからはかなり遠い^^;のが
難点ですが、機会がありましたら是非☆
季節的にはやはり、専用庭の使える
春・秋がいいでしょうね^^
☆COCOマミーさん
こちらは今流行りのクーポンサイトで
予約しました♪
激安だったので、即申し込みです(笑)
寝る所、本当は2頭揃ってクレートか
ベッド+床で寝かせようと思ったのですが、
どうも2頭の意見が分かれたようで、
勝手に話し合って、別々に寝始めました^0^
せっかくの専用ドッグランもこれだけの雪じゃ魅力半減でしたね。
コテージ全体が貸切状態だったんじゃないですか^^
洗面の水ですが以前は僕らのほうでも同じことしてました。
今はほとんどありませんが。それだけ温暖化が進んだということかな。
コテージ全体が貸切状態だったんじゃないですか^^
洗面の水ですが以前は僕らのほうでも同じことしてました。
今はほとんどありませんが。それだけ温暖化が進んだということかな。
2011/02/18(金) 09:06:56 | URL | タメ #-[ 編集]
キレイなお宿~♪
細かい配慮もうれしいですねっ♪
あ、でもお水はっ・・・汗
そんなに朝晩は冷え込むのかなぁ?
マイナス10℃とかでも全然凍結しませんけどねぇー。
水道の配管なんかもこっちとは違う作りなのかなぁー。
お水出して寝るってのは気になっちゃいますよねー^^;
細かい配慮もうれしいですねっ♪
あ、でもお水はっ・・・汗
そんなに朝晩は冷え込むのかなぁ?
マイナス10℃とかでも全然凍結しませんけどねぇー。
水道の配管なんかもこっちとは違う作りなのかなぁー。
お水出して寝るってのは気になっちゃいますよねー^^;
☆タメさん
そうなんです~、折角ある分、
ドッグランが使えなくて残念でした(:_;)
コテージはかなりの数あるのですが、
この天候で、人が泊っていたコテージは、
数軒だけのようでした。
そういう点では、の~んびり出来ました♪
温暖化、やはり徐々に、でも確実に、
進んでいるのでしょうね・・・。
☆スムチー母さん
たぶんそちらとは、根本的な作りが
違うのだと思います。
東北の一番南だから、ある意味
微妙な位置なのでしょうね~。
そちらの方が、設備的なものが
しっかりしていて、<室内>は
東北よりも暖かで過ごしやすいのでは、
と思っています。
そうなんです~、折角ある分、
ドッグランが使えなくて残念でした(:_;)
コテージはかなりの数あるのですが、
この天候で、人が泊っていたコテージは、
数軒だけのようでした。
そういう点では、の~んびり出来ました♪
温暖化、やはり徐々に、でも確実に、
進んでいるのでしょうね・・・。
☆スムチー母さん
たぶんそちらとは、根本的な作りが
違うのだと思います。
東北の一番南だから、ある意味
微妙な位置なのでしょうね~。
そちらの方が、設備的なものが
しっかりしていて、<室内>は
東北よりも暖かで過ごしやすいのでは、
と思っています。
アメニティー・おやつまで揃っているんですね。
そして、広々とした部屋。
わたしも、疾風くんと同じで広い部屋大好きです(笑)
寝場所も相談して決めたなんて素晴らしい親子だわ。
しかし、ドッグランは、こんなに雪があっては諦めでしたね。
お水は、わかってらっしゃると思いますが
凍結を防ぐためなんです。
一般のお宅と違い生活をしていないので
部屋の中の温度も低くなり
水道管が破裂してしまうのです(>_<)
荘川は、それ防ぐために
凍結防止ヒーターを入れっぱなしにしてあり、
行かなくても電気代が約\10,000ほどかかってます(>_<)
また、あちらの公衆トイレも
水をチョロチョロ出しっぱなしにしてますよ。
そして、広々とした部屋。
わたしも、疾風くんと同じで広い部屋大好きです(笑)
寝場所も相談して決めたなんて素晴らしい親子だわ。
しかし、ドッグランは、こんなに雪があっては諦めでしたね。
お水は、わかってらっしゃると思いますが
凍結を防ぐためなんです。
一般のお宅と違い生活をしていないので
部屋の中の温度も低くなり
水道管が破裂してしまうのです(>_<)
荘川は、それ防ぐために
凍結防止ヒーターを入れっぱなしにしてあり、
行かなくても電気代が約\10,000ほどかかってます(>_<)
また、あちらの公衆トイレも
水をチョロチョロ出しっぱなしにしてますよ。
2011/02/18(金) 20:27:42 | URL | スー #-[ 編集]
すごい雪!(@@;)
いくら雪遊びが好きなわんこでも、
これでは埋まってしまいますね^^
>お水ちょろちょろ
もし、水が下に落ちる音が気になったのでしたら
蛇口の下にタオルを敷いておくと水の撥ねる音が
気になりませんよ。
我が家ではスキーに行った時に、その方法で対処しました。
ただ、蛇口のコック部分が古くて ここから音が出るのは
どうしようもないですよね
いくら雪遊びが好きなわんこでも、
これでは埋まってしまいますね^^
>お水ちょろちょろ
もし、水が下に落ちる音が気になったのでしたら
蛇口の下にタオルを敷いておくと水の撥ねる音が
気になりませんよ。
我が家ではスキーに行った時に、その方法で対処しました。
ただ、蛇口のコック部分が古くて ここから音が出るのは
どうしようもないですよね

☆スーさん
本当にこのコテージは犬仕様で、
あれこれ完璧にそろっていました^^
ちなみに頼めば、有料で犬のご飯も
持ってきてくれるそうですよ!
広い部屋なのに、勝手に2頭で相談して(笑)、
バラバラに寝るなんて何だか微妙^^;
気が合うような、合わないような親子です^0^
凍結防止策、普段生活していない場所だと
かなり厳しいのですね~。
営利目的の運営コテージでは、
電気代がかかるのは厳しいから、
あえてこういう方法をとるのでしょうね。
☆サプリメント管理士さん
そうですね、ちょっと柴犬には、
流石に雪が深すぎました^^;(笑)
この時期は、大型犬なら楽しめる事でしょう。
タオルの活用、気が付きませんでした!
宿泊時、プチタオルはあったのに~。
次回こういう機会があったら、
実践してみようと思います☆
本当にこのコテージは犬仕様で、
あれこれ完璧にそろっていました^^
ちなみに頼めば、有料で犬のご飯も
持ってきてくれるそうですよ!
広い部屋なのに、勝手に2頭で相談して(笑)、
バラバラに寝るなんて何だか微妙^^;
気が合うような、合わないような親子です^0^
凍結防止策、普段生活していない場所だと
かなり厳しいのですね~。
営利目的の運営コテージでは、
電気代がかかるのは厳しいから、
あえてこういう方法をとるのでしょうね。
☆サプリメント管理士さん
そうですね、ちょっと柴犬には、
流石に雪が深すぎました^^;(笑)
この時期は、大型犬なら楽しめる事でしょう。
タオルの活用、気が付きませんでした!
宿泊時、プチタオルはあったのに~。
次回こういう機会があったら、
実践してみようと思います☆
| ホーム |